最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4554526】 投稿者: (笑)  (ID:Gp.efeiqQQ.) 投稿日時:2017年 04月 28日 15:37

    試験を実施する側がこう言うことを書くって、自分は無能だと白状してるも同然。
    でも、自分の無能を告白する勇気は、賞賛しとこうかな(笑)

  2. 【4554579】 投稿者: 街歩き  (ID:WjD.yHV5uaY) 投稿日時:2017年 04月 28日 16:23

    先ほどの、旧・視点の書き込み、動機と内容も口調も段組みも全く同じ。
    視点=不思議だから、やはり自動的に動機=不思議ですね。
    最近不思議がしつこくワンパターンで引用している例も全く同じですし。

  3. 【4554606】 投稿者: いま、東大でも、、、  (ID:9YdsBmPyZcA) 投稿日時:2017年 04月 28日 16:44

    京大医学部に免疫学で著名な本庶佑教授がいたが、私の京大時代に
    「◯などの受験校から多く東大に来ることを避けたい」とある会合で述べておられた。
    「なぜですか」と私が尋ねると、「東大に入学することだけが目的の学生がいて勉強しなくなるし同窓生だけでつるんでいることが多い」という回答であった。」

    まさにこれ東大の「開成」に対するやつですね.
    もう、いいだろう。これが世論じゃないの?

  4. 【4554626】 投稿者: よくわからない  (ID:7I6tSDrP/PA) 投稿日時:2017年 04月 28日 17:04

    大学サイドで中高一貫校からの学生は使い物にならないという評価が一般的だとすれば、なぜ同じような学生を取る入試しかやらないの?

    実は、そうした評価はその先生が唱えているだけで、一般的ではないのではないかと疑われるよね。推薦入試にしても殆どは受験しても合格する人を取っているように感じる。
    もっと言えば、山中先生のような人は東大京大に行かなくとも花開くわけだから、優秀な人は東大京大にこだわる必要もない。それとも優秀な人は東大京大に入らなければいけないの?
    なぜ?
    予算の話なら、予算をつける側が優秀な人に予算をつけるべきという主張になるような気がする。東大京大という大学名ではなく、研究成果に応じて予算をつけるべきだと。現状、そうなっていないとすれば課題かもしれないね。

  5. 【4554633】 投稿者: 教えてー  (ID:Klm1vktD6c.) 投稿日時:2017年 04月 28日 17:10

    投稿者: どうした?(ID:12N62Nnxtiw)
    投稿日時: 17年 04月 27日 22:22
    投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない(ID:jBHPdK3KvnY)
    投稿日時: 17年 04月 27日 22:16
    私自身は公立小から公立中、公立高まで徒歩圏の学校で、大学は国立ということになる。
    しかし、現在の首都圏で育っていたとしたらほぼ確実に「できるだけ運動会で大騒ぎしないような」私立か国立の中学にしただろう。
    場合によっては運動会くらいは我慢してもいい。
    動機とか不思議とかあほらしとかとにかくそういった輩は確実に存在する(しかも教員の中に結構多い)ので、いまさらそういう無駄な悪意を追体験しても仕方がない。



    >動機とか不思議とかあほらしとかとにかくそういった輩は確実に存在する(しかも教員の中に結構多い)ので、いまさらそういう無駄な悪意を追体験しても仕方がない。



    >動機とか


    突然の自虐どうした?w

  6. 【4554639】 投稿者: 浅薄な「動機」ほど有害なものはない  (ID:mcCK0XdGVOU) 投稿日時:2017年 04月 28日 17:17

    「どうした」氏が誤読しただけじゃないですか?
    まとめると「私はたまたま公立のみを経由したが、それはド田舎にいて選択肢がなかっただけのことで、首都圏にいたら確実に選抜のある国私立に行っている」と述べているだけです。
    自分が○○出身だから○○派などという粗雑な感性は持ち合わせておりませんのでね。

  7. 【4554645】 投稿者: 不思議な意見  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 04月 28日 17:19

    公立に進んだからといって人格者に育つ訳ではないでしょうし、私立の難関中高出身だからといって人格者に育つ訳でもないでしょうね。受験って単に選抜でしか無いので、そこを現在の受験制度に求めるのは酷ですよ。人格なんか測りようが無いし、、、

    また、公立校においても、とりたてて人格教育を進めている訳でもないでしょう。と、いうか、人格形成の様なことに公教育が関与するのは戦後禁忌の一つになってしまっているとすら思います(教育勅語なんかそうでしょ)。寧ろ、全人教育・リベラルアーツ・毎朝険しい坂道を登って登校して休み時間に上半身裸で体操・入学後は全員プロテクター強制購入からの運動会という具合に、私立の方がユニークな取り組みが目立つと思います。公立はもう少し薄味ではないかな?あるいは放任。共同生活の中で支障になることには指導があるけれど、規制は最小限というのが公立の立脚点ではないかと思います。もしここに、旧制一高等の価値観を持ち込み、それが都立復権だという様な話であれば、それは完全に時代錯誤です。

    一方、推薦入試も盛んになってきていますし、地医等では面接を実施する学校も増えていますね。前者は中高の頃から自分が学んだことを世に問う姿勢が養われると思いますし、後者はボーダー付近で明らかにオカシイ人を選別する方法程度にはなっていると思います。と、いうか、おそらくそこを期待して導入されたのでしょうね。極論すれば、私立・公立どちらに進んでも、オカシイ人・使えない人は弾かれる世の中になっていくと考えた方が自然な気がします。

    道理で言えば上が道理だと思いますから(気に入らなければ反証して頂けばいいのですが、どちらにも一定数オカシイ人が居るということを反証するのは難しいでしょう)不思議さんの抗弁は、一つや二つの例で私学全体を論じるものになっていて、説得力が感じられないです。人材の有為・無為に関しては、社会の側がそれを選ぶとしかいい様が無いなあ。

    山中先生が塾無し神戸大に進学され、人格者だと言って、公教育がそれをなし得たというのは、随分無茶苦茶な論理です。むしろあの件に限っては、萌芽的な研究テーマに対し、予算を配分できる程度には、研究資金が得易かったということではないでしょうか?

  8. 【4554646】 投稿者: 夕焼けだんだん  (ID:6Q/AeoxNa/U) 投稿日時:2017年 04月 28日 17:19

    元東大病院長、陛下の主治医 永井良三先生は開成ですよ。学内で開成生が使えないなんて勇気ある発言を出来る人いるかしら?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す