最終更新:

2441
Comment

【4524186】生き残る中高一貫私立はどこか?

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:mPpiLexc7zg) 投稿日時:2017年 04月 05日 08:10

桐朋が今年東大現役一人だそうだ。駒東も東大が減少して大騒ぎしている。
少子化と公立の復活で今後中堅私立中高一貫校はますます大変になるだろう。

環境を買うのが私立受験の大きな理由と言っていたがやはり第一は進学実績(男子の場合)だっということが明らかになった。伝統だけでは駄目だと言うことだ。進学実績が下がれば凋落校と認定されてしまう。

今後、桐朋に続いて凋落する私立学校はどんどん増える。逆に内申がどうだ、教師の質がどうだ、公務員に子供を任せられないなどと言っていた私立親も日比谷や小石川、横浜翠嵐の実績を見れば考えを改めるかもしれない。

悠然と構えていられるのは昔からの名門校、麻布、武蔵、学習院、暁星、成城、成蹊などで高校入試をやっている開成は今後劇的に(日比谷に流れるので)東大合格者を減らすかも知れない。学芸大附属に続いて開成凋落も視野に入ってきた。あと5年もすれば東大100人を切るのではないか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4605863】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:1E6xBBNCQao) 投稿日時:2017年 06月 10日 18:42

    優秀な子だけが抜けても、真ん中あたりの子が抜けても
    いずれにしても「まともに教育する家庭の子」ですから
    「落ちこぼれがどれだけいるか」を計測する全国学テの
    結果は似たようなものではないでしょうか?

  2. 【4605865】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:xZWY0ZJUfqQ) 投稿日時:2017年 06月 10日 18:44

    一言で言えば、塾でしょうね。
    東京では、ある程度以上のレベルの高校を受験する生徒は、塾に行くのが普通ですが、地方では塾に行く比率は低いです。塾での学習が学力の向上に寄与している可能性は高いと思います。

  3. 【4605889】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 06月 10日 19:04

    全国学力テストって、国立の小学校、中学校は100%参加、私立の小学校、中学校も半分くらい参加してませんでした?
    私立とか国立のテスト結果は集計に反映されてないのですか?

  4. 【4605895】 投稿者: JQ  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 10日 19:16

    パズルさん

    ウチの上は国立ですが、どうもやってないです。学校にもよるのかもしれませんね。

  5. 【4605930】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 06月 10日 19:50

    えーっ、そうなんですか?うーん、よくわからない。
    2016年実施分の内訳みると、全国で小学校6年生約108万人、中学3年生約110万7000人が参加。国立小、中学生は100%、公立小、中学校は99.9%、私立小、中学校は49.4%、の参加率って書いてあったと思うんだけど。(リセマム)
    あと、さっきスクスクのっぽくんとかいうサイト見たら、2016年の全国学力テスト国公私立平均と公立平均の両方が載っていて、国公私立平均の方が高く出てたので、集計を二重にというか、公立のみとそれ以外も含めた分と分けてやっているものなのか、よくわからないなぁ。
    私は学力テストのこと、あまり知らないんですよね。
    どなたか詳しい方、結果の分析も含めて解説していただきたいです。

  6. 【4605945】 投稿者: スター  (ID:6DqJKT6m2Ws) 投稿日時:2017年 06月 10日 20:06

    私もオオヤドカリさんと同意見で、
    公立中学に進学した生徒が高受に備えて塾通いし、
    私立に進学した生徒の内、全国学力試験を受けない生徒の分を補っている、
    と推測しました。-+≒0と言ったところですか。
      

  7. 【4605950】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 06月 10日 20:12

    さっき調べてみたら、2016年国立小、中学校の参加率について、2016.4.18の記事だと100%になってるけど、2017.4.14の記事では国立学校の前年度参加率は98.7%になってますね。
    予定はしていたけど、参加しなかった国立があったということですね。
    何だか複雑だわ。

    確かに中学3年生というと受験生ですね。
    中だるみの一貫校の生徒よりも勉強しているかも。

  8. 【4605961】 投稿者: イワンのばか  (ID:AfLcA9eZRvU) 投稿日時:2017年 06月 10日 20:22

    >きゃりー神ゅ神ゅさんの通り、全国学力テストは「どれだけできるか」ではなく「当たり前のことができるか」ですから、地域の「落ちこぼれ」がどれだけいるかが結果になるのでしょう。(呑気な父さん)

    ちょっと見ただけなのですが、全国学力テストは、勉強にまったくついていけていない子ども以外は皆ができる、というものではないように思いました。とくにB問題は、理解力と思考力の両方が必要な問題と感じました。

    それはさておき、もし全国学力テストが勉強にまったくついていけていない子ども以外は皆ができるものであったとしても、勉強のできる子どもが抜ければ、できない子どもの比率は増えて、全国順位は下がるはずではないでしょうか。


    >一言で言えば、塾でしょうね。東京では、ある程度以上のレベルの高校を受験する生徒は、塾に行くのが普通ですが、地方では塾に行く比率は低いです。塾での学習が学力の向上に寄与している可能性は高いと思います。(オカヤドカリさん)

    わたしも塾の影響をまず考えましたが、そう単純ではないようです。

    文科省(国立教育政策研究所)のサイトにはテスト結果の生データしかないので、わたしは、順位などは他のサイトで行っている分析結果をみています。あるサイト(NAVERまとめ)では、テストの点数と、同時におこなわれるアンケートによる塾の利用率との相関を調べたものがあります。それによると、


    学力の高さは通塾率と関係があるのか?

    この結果を見てみると、通塾率73%で全国第4位の大阪府の学力テストランキングが46位であったり、通塾率33.4%で全国46位の秋田県が学力テストランキング第1位だったり…という具合に通塾率と学力との間に強い相関関係が見られません。


    となっています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す