最終更新:

369
Comment

【4554175】開成、海外大20名合格の衝撃!

投稿者: 歴史の転換点   (ID:lAU1V17eLTY) 投稿日時:2017年 04月 28日 10:37

2017年の開成の進学実績が公表され、海外大に20名が合格したようです。(海外大は日本の私立大のように1人で複数校合格はありますが)

主な大学
・ハーバード大 1名
・イエール大  1名
・プリンストン大3名
・シカゴ大   2名
・コロンビア大 1名
・コーネル大  1名
・UCバークレー1名
・UCLA   1名

主なカレッジ
・ウィリアムズ 1名
・ミドルベリー 1名
・カールトン  2名
・イエールNUS 1名
(開成中学・高校ホームページより)

など、THEやQSで世界トップ10に入るような名門大や名門カレッジがズラリと並びました(東大はTHE2017で34位、京大は37位)。これまで海外大進学と言えば渋幕、渋渋から(主に帰国生が)進学していることが有名で、グローバル時代の新しい学校として注目されていましたが開成がここにきて大幅に進化を遂げたようです。今年は現在の柳沢校長が就任した2011年に入学した生徒が大学受験を向かえた年でした。

日本のトップ校の一つである開成が世界への多様な進学ルートを示したことで教育業界は大きく変わるのではないでしょうか?少なくとも東大と医学部進学一辺倒で学校を評価することは時代に合わなくなってくるのではないでしょうか。開成の2017年合格実績により、世界の多様でハイレベルな選択肢を子供たちに提示できる中高教育の新時代が本格的に始まったのかもしれませんね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 47

  1. 【4600656】 投稿者: デタラメ  (ID:NTfhNlyq9m2) 投稿日時:2017年 06月 06日 14:45

    開成は、前から「海外大学」なんて一言も言ってないよ。

    海外大学に進む学生がたまにいただけという話であり、学校側はそんな事言う学校じゃなかった。

    前任の校長先生は、全く言ってなかったから間違いないよ。
    今の校長先生になってからだ。
    「グローバル開成会」って、最近できたんでしょう?
    明らかじゃん。

  2. 【4600790】 投稿者: CoMo  (ID:9.ttnkVQqL.) 投稿日時:2017年 06月 06日 17:22

    アイビーへの進学にはすっごいお金かかるって言う人いるけど、州立大学とかに日本から進学するよりもアイビーの方がお金かかんなかったりする場合が多い。

    ハーバードもイェールもプリンストンもまずは学生の出願を元に合格者を決める。その後、出願時に出された経済援助申請の有無をチェックして、世帯収入によってエイド(奨学金)を出す仕組み。いわゆるNeed blindっていうやつ。(寄付や財団がしっかりしたトップ校に導入が多い。逆に中堅どころの大学だと支払える経済状況を見ながら合格者を決めたりするので、学費を満額払える方が入学しやすい)
    ハーバードとか世帯収入が6万ドル以下だと学費&寮費が無料だし。
    (世帯収入に応じ、支払うべき額を決められるので、高収入世帯は当然満額請求されます。が、中国の富裕層とかアラブの富裕層と違って、日本のごくごく一般家庭からの進学ならなにがしかのエイドをもらうことが多いはずで満額支払うケースなんてあんまないのでは?)

    パックンも確かシングル家庭でお金なかったからハーバード行ったとか。

    経済支援も受けられ、世界各国から集まったエリートとネットワークが作れる上に研究内容でも世界のトップを走ってる。そりゃ、開成の子も東大よりそっちを目指すよね。

  3. 【4600819】 投稿者: 学部教育  (ID:JqDJL6IkgYM) 投稿日時:2017年 06月 06日 17:50

    学部教育受けに海外に行くのと、大学院から行くのの比較ってあるの?

    専門決めてから行く方がいい気がするんだけど、、

  4. 【4601176】 投稿者: もう悔しいのはわかったよ  (ID:tvkeXnH7yDk) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:28

    残念だったね。
    でもこれ以上はみっともない。
    受験生の親が観ていたら、こんなにならないようにね。
    併願校もしっかり研究して第一志望が残念でもしっかり前を向かないとね。
    頑張っている人の人生は明るいと思いますよ。
    そうそう、開成はいまでも「海外大」なんて言ってませんよ。「東大」とも言わない。じゃ何でそんなに進学出来るかは説明しませんけど、これが事実。
    前校長って芳野先生ですか?
    彼もOBであり、開成の前はハノーバー大やIBMサンノゼの客員教授などを歴任しています。ブリティッシュヒルズでのイングリッシュスクールなんかも彼の時。
    ただ悪口書くだけならまだ可愛いけど、嘘はやめましょうね〜

  5. 【4601227】 投稿者: もういい加減にしましょうよ  (ID:Z7WbKifNPFE) 投稿日時:2017年 06月 07日 00:24

    夕焼けだんだん (ID:TY3s553ZJNA)さん
    = もう悔しいのはわかったよ(tvkeXnH7yDk)さん
    = 普通の母(tvkeXnH7yDk)さん

    この様な書き込みをされると方では無いと思いましたが、残念ですね。
    しかも、開成の保護者の方かと思っておりましたが、娘さんなんですね。貴方のお子さんは。

  6. 【4603085】 投稿者: そうは言うけど  (ID:9MD8BkQ6NIc) 投稿日時:2017年 06月 08日 17:51

    現校長になってから、鉦や太鼓で帰国生を募集してるじゃないの。

    なぜ、「グローバル開成会」を急に組織したの?

    「海外、海外」と連呼してないなんて、見え透いたウソは止めようよ。

    かえってみっともないよ。

  7. 【4920780】 投稿者: 少し古い記事  (ID:pk.egfLsLFw) 投稿日時:2018年 03月 10日 23:17

    ご存知の方がいらっしゃれば…

    米国でビジネスされている開成OBで、海外への学部進学に警鐘を鳴らしている方の記事がどこかにあったと思うのですが、うまく見つかりません。OBとして現校長と面談したやりとりもあったように思います。どなたかご存知の方おられますでしょうか。

    うろ覚えですが、
    海外へ学部進学するということのリスクを承知の上での進学希望なのか、というような感じだったかと…

    海外への学部進学は日本の企業への就職にはマイナスに働く側面があり、かといって海外企業ではまだまだ日本人が正当な評価を受けにくい現実があるのを知っているか?等の指摘だったと記憶しております。
    (その方は起業されていたかと)


    海外在住の友人から、校長自ら現地の塾に足を運んでいると聞きますし、開成もどんどん変わっていく時代なのかもしれません。
    なにぶん勉強不足なもので、いろいろな見方や現実的なところを、知っておかねばならんなあと思っているところです。

  8. 【4922163】 投稿者: アホ親  (ID:LSlpeNHG6N.) 投稿日時:2018年 03月 11日 19:48

    その手の話はよく聞きますね。
    日本は入学した事に強い意味を持ち学士でも高学歴扱いだが、海外特にアメリカは入学自体よりも大学での成績が、高学歴としての学歴では学士ではなく修士や博士が求められると。
    そもそもトランプ政権になってからビザがおりにくくなっている。英語圏は非常に人気の移住先で世界中の優秀な人間との競争になってしまう等茨の道が続いています。
    国内も入学ゴールの時代は終わりを告げジリ貧ではありますが居心地は良い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す