最終更新:

222
Comment

【4587031】男子の東大への最短距離。

投稿者: 東京都民   (ID:7J2TC/k8z8k) 投稿日時:2017年 05月 25日 20:28

1日開成2日渋渋3日筑駒

東大に入るのが最大の目的なので、校風は後回しだと思います。全部受かった場合は筑駒、開成・渋渋合格の場合は開成、筑駒・開成残念なら渋渋。これが現時点での王道ですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 28

  1. 【4589663】 投稿者: 黒駒  (ID:ipv.P3CqYk2) 投稿日時:2017年 05月 28日 06:52

    東大理系OBさん

    ご返事ありがとうございました。
    中学受験終了後も、限られていた時間でお子さんのサポートをされていたことが伝わってきました。
    参考にさせていただきます。

  2. 【4589715】 投稿者: しょうがない  (ID:ANcA27YgSto) 投稿日時:2017年 05月 28日 07:49

    レベルに合わせた反論をしてあげよう。
    開成学園は荒川区ができる前からあるのだよ。
    よって地名を付けるならちょっと違うな〜
    次はもっと良いセンスの名前を付けてくれよ。

  3. 【4589947】 投稿者: でも  (ID:TgsmJhw4ypo) 投稿日時:2017年 05月 28日 10:48

    最近、日比谷や聖光など受験少年院が実績を伸ばしているのは事実だろうね。
    逆に、武蔵など悠然と構えてきた学校があくせくするようになってきた。

  4. 【4589969】 投稿者: そうか  (ID:Uo6LyL7Snhw) 投稿日時:2017年 05月 28日 11:14

    【受験少年院】などと言うと人聞きが悪いから【面倒見の良い学校】と言い換えてるのか。

  5. 【4589975】 投稿者: さりげなく  (ID:FoJ6wG6R02E) 投稿日時:2017年 05月 28日 11:17

    受験少年院=面倒見のいい学校で、聖光、渋幕、日比谷だったはずなのに、いつの間にか渋幕を外しているのはなぜ?

  6. 【4589978】 投稿者: あおいとり  (ID:djv7gq269QE) 投稿日時:2017年 05月 28日 11:25

    「名門進学校」のイメージというのが、最終的には
    「学校自体が特別なことしているわけでなくても、生徒集団の場の力が個性や能力の開花を助け、東大なりどこなりと然るべき到達点に導ける状態」
    というのをイメージするとして、そこにたどり着くには、やはり
    「どうしてもどこかでいわゆる『受験少年院』として結果を出すというプロセスは避けて通れないのか?」
    という問いが引っかかっています。

    結局私のいた学校はそこに踏み切ることを断念したので…

  7. 【4589995】 投稿者: 個性による  (ID:PiCsmjXC/YE) 投稿日時:2017年 05月 28日 11:37

    一人で出来る子=最短ルートは「放置」
    一人では出来ない子=最短ルートは「面倒見」「塾」

    ですよね。
    子供の個性によって最短ルートは違うのに、ステレオタイプの結論を出そうとするから無理が出てくるのです。

    子供の場合は、前者だったので本人の学校選択の基準は「なるべく学校が何もしないところ」でした。
    自分で出来る子にとっては、「面倒見」は「足枷」ですから、最短からは一番遠い存在になってしまいます。

  8. 【4590061】 投稿者: もしかすると  (ID:TgsmJhw4ypo) 投稿日時:2017年 05月 28日 12:58

    どこの学校も受験少年院のプロセスを辿らないと上に上がっていけないのかもね。
    灘、開成は知ってたが、麻布もそうだったとは。
    渋幕も昔はスパルタだったし。
    巣鴨のような受験少年院と、日比谷や聖光のような面倒見って本質は同じだけど、印象は大分違うね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す