最終更新:

13
Comment

【4587752】下剋上の実例

投稿者: 普通の母   (ID:19WBOt5/qmI) 投稿日時:2017年 05月 26日 16:14

2月から通塾を開始したものの、一番下のクラスが指定席になりつつある娘の母です。それなりに課題もこなし頑張ってはいるのですが、どうもあまり進歩がみられません。そこで皆さまの成功体験をお裾分けいただければと存じます。
成功した方のハッピーなお話を伺って気持ちよくなりたいので、自慢話でもなんでも構いません。
できる方へのやっかみや、ちゃちゃはこのスレではご遠慮ください。
それでは宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4595090】 投稿者: 今年終了組です  (ID:I1yrESwS9kM) 投稿日時:2017年 06月 01日 16:04

    Nから女子新御三家と言われる私学に入学した娘の母です。
    うちの娘は予科と言われる新三年生のクラスから入っていました。
    予科は無試験で入塾出来ますが、本科に上がる時は、一般向けの全国テストを受けて、その偏差値でクラスが分けられます。
    一回目のテストでは、娘の偏差値は40、wと言われる基礎クラスに振り分けられました。
    その結果にショックを受け、娘は号泣しました。
    まだ三年生ということもあり、娘の悲しむ姿を見て私は「少し休会する?」と訊きました。
    甘えん坊でいつもお花畑で生きているような娘だったので、「うん」と言うと思っていたのですが、思いがけず娘の口から出たのは、「次のテストで、絶対G(発展)に入ってみせる」という言葉でした。
    早生まれで、何をしても人より劣ることが多かった娘でした。おっとりして泣いてばかりいた子が、目の色を変えて勉強し、本当に次のテストでは偏差値を20以上上げ、文句なしの成績でGクラスに入室を果たしました。
    そこまでなら、ものすごいサクセスストーリーになりそうなんですけどね。
    すごい馬力を見せつけられ、母は舞い上がりました。御三家狙えるかもなんて、強欲なことも考えました。
    でも、そこまででした~。
    Gクラスに入れたことで気が済んだらしく、娘のやる気はあっという間に消え去って2年…六年生になって本格的な受験生になっても、三年生の時のやる気が見られませんでした。
    勉強を強制すればするほど逃げ回り、嘘までつくようになりました。何度も怒声を浴びせ、言ってはいけない暴言を吐きつけました。
    今思い出したら、娘に申し訳なくて、心苦しさで涙が出ます。
    それくらい辛い時期が、秋頃まで続きました。
    やっと受験生としてのスイッチが入ったのは、過去問に入ってからです。
    実際の入試問題を本番同様に解いてみることで、今までしてきた勉強がどういうものだったのか、初めて気づいたようでした。
    入試問題を解くにあたって足りない知識、使えなくてはならない力が、明確に見えたことで、勉強の方向性が分かったのでしょう。
    そこからやっと机に向かうようになり、いくら「やれ」と言っても全然手をつけなかった社会のまとめや年表作り(うちの娘は、社会が不得意でした)に取り組むようになりました。
    私から見たら、それでも圧倒的に勉強量が不足しているように見え(何といっても、天王山と言われる夏休みの算数の課題を、丸々やらなかったという娘だったので)、ヒヤヒヤしていました。
    ついつい「大丈夫なの?」と、何度も聞いてしまいました。その度に娘は「大丈夫だから」「絶対、受かるから」と言いました。
    何を根拠に…と、母は膨らむ不安を持て余しながら受験を迎えました。
    結果娘は、自分で行っていた通り、ちゃんと第一志望にご縁をいただきました。
    私は泣きましたが、娘は当然の合格だったので涙は見せずずっと笑顔でした。
    後日「なんであんなに自信があったの?」と訊いたら、娘はこう言いました。
    「私以上にあの学校に入りたいって思ってる人なんて、いないと思ったから。こんなに入りたいんだから、受からないはずないって思った」
    それだな、と思いました。
    中学受験を目指しているご家庭は、月に何度もあるテストや公開模試の結果に喜んだり悲しんだりしていることと思います。
    私もそうでした。そうでなければ、おかしいとも思っています。
    でも実際受験会場で娘を送り出した時、思いました。
    どんなに塾でのクラスが上でも、偏差値が高くても、これから受けるこのテストでしか、志望校には受からないんだ。
    入試を受けるのは、子供本人です。親なんて、何も出来ない。
    受験勉強も、同じです。子供がやる気にならないと、親がどんなにお膳立てしても、ただの徒労にしかなりません。
    よく教育本で「受験は親の力が9割」とかありますが、私の実感としては、「受験は子供のやる気が9割」ですね。残りの一割が、親のお弁当作りとか、過去問コピーとか、そうした雑用(でも大事!)でしょうか。
    そんな感じで、余裕で受験を終えた娘ですが、その後もしっかり勉強は続けました。受験後は問題集でやり残した問題をやり、中学から宿題が出るまでそれでつなげました。
    そのおかげか、入学後「学力推移調査」というベネッセが行う小学校の復習テストがあるのですが、そこそこ偏差値の高い学内でちゃんと平均以上は取り、中間テストでも8、9割の成績を取れています。
    実際差がつくのは中二からと言われています。そこからが正念場と思っていますが、毎日楽しそうに学校に行く姿を見ると、親としても期待しかありません。

    ここでちょっとだけ厳しいことを書かせていただくと、勉強しているのに結果が出ないという時は、必ず家庭学習のやり方に問題があります。
    うちの娘も4年生の時に塾の成績が駄々下がりした時があり、塾にまで相談したことがありました。結局原因は、宿題を面倒くさがった娘が、答えを写していたということでした。
    それがどんなに意味のないことかをこんこんと言い聞かせ、それ以来そういう愚行はやらなくなりましたが、それがばれなかった子はずっと続けて、受験の時、悲しい結果になってしまいました。
    子供の勉強のことで心配なことがあったら、何でも塾に相談することをお勧めします。塾の先生はプロですし、何より本当に子供のことを考えてくれています。

    中学受験、頑張って下さいね。
    うちは本当に娘が言うことを聞かず、受験さえしなければしなくてもいいバトルを、数え切れないほどしました。先にも書きましたが、あの時のことを思い出すと罪の意識に胸が抉られそうになります。
    でも第一志望校に合格し、ずっと憧れていた制服を着て、自分の学校として通う娘のキラキラした笑顔を見たら、心の底から受験をして良かった、と思います。
    きっとお子様に一番あった学校と、ご縁が結ばれると思います。
    そのためにこの数年、力を蓄えて、綺麗な桜を咲かせてくださいね。

  2. 【4595580】 投稿者: yocchi  (ID:d6uHxNKgoqw) 投稿日時:2017年 06月 01日 22:52

     ずいぶん古い話になりますが 小3の2月にNに入塾したとき 最下位クラスだった上の子のことを思い出します。
    今 思うと語彙が少なく 読解力がなく 精神年齢も幼く・・でした。

     1学年4or5クラスあるNの校舎で6年の最後まで過ごしました。
     結果をいうと第1志望の中学に合格しました。

    5年の時は1年間 5クラスの真ん中(3番目のクラス)で過ごしていました。
    6年の5月ごろ 本人の精神年齢が上がるようなことがあり
    (それまで 親の言いなりに習い事や塾通いをしていたのに、自分で小学校の 期間限定運動部に入ると言い出す、 読めないようなミミズのような文字を書いていたのに 大人のような筆跡に変わった。)Nのクラスも上がりました。

     就活も終わった今 中学受験はスタートに過ぎないとは思いますが、中高時代の環境は本人の生涯に大きな影響を与えると思うと スレ主さまのお嬢様にも、いい環境で過ごしていだだきたいと思います。

     私自身 12年ほど塾講師をしていて、今 小学生の指導が中心の生活をしています。
     スレ主さまのお嬢様が (おそらく今小4と推察して)最下位クラスの原因を解決すべきかと思います。

     ① 国語が苦手なら 語彙を増やし読解力を高める取り組みをする。
     ② 算数が苦手なら 基礎計算のタイムをはかり、所定の時間内にできるようになるまで訓練する。図形が苦手なら 図形パズルなど思考力を高めるに取り組む。
     ③ 精神年齢が低いなら、 家事の手伝い 音楽やスポーツの少年団 弟妹の世話やペットの世話 など 精神年齢が高まることに取り組む。
     ④ 通っている塾の教材が 本人の資質に対して高度すぎるなら もう少しぴったり合う塾に変わる。

     ①について 夏休みに 
     大和出版 ふくしま式 「本当の国語力が身につく問題集 小学生版べーっシック」をなさってみてはいかかでしょうか?

     「自分はできない。」と思うことは子供にとって有害なので、1年通っても最下位クラスなら、もう少し上位にいられる塾に変わることを検討なさってもいいと思います。

     
     

  3. 【4599091】 投稿者: まだ成功じゃないけどレスないので  (ID:t2V7Rt4M2Og) 投稿日時:2017年 06月 05日 09:37

    具体的に教えてください様

    時間がたってしまい申し訳ありません。
    とても大手塾に入れられるような子ではなかったため、
    1クラスしかない小規模な地元塾です。
    そのため、大手塾のテストを利用して立ち位置を確認しております。
    最初は塾の中でも最下位でしたが、夏に55に上がり、N60。
    五年でN60~65と上がるまでに一年ぐらいかかりました。

    塾が小さいので、大手塾の最低限度の宿題しかありません。
    その少ない宿題を使い倒しました。

    ①家庭用コピー機の導入。
    ②赤青鉛筆で○付け。これで〇付けすることによって、復習が効率よく出来る。
     間違った所は、忘れないうちに原本からコピー。
     勉強する分だけ青〇をつけてから、「明日の勉強」箱に入れておく。
    ③親が細かく付箋を貼る。
     訂正分、テキストは何処までやればいいのか、今日の勉強分を
     子供が見えるように指示しておく。
     子供は延々勉強が続くと思うと嫌になるため。
    ④クリアファイルで科目ごとに教材を分ける。
     科目ごとに決めてファイルの色を分ける。同じ教科が続くと飽きる。
    ⑤一日の勉強分を「今日の勉強」の箱に入れ、
     終わった勉強は「終わった勉強」箱に入れる。
     付箋と箱で、子供に達成感を持たせる。
    ⑥どこが得意で、どこが出来ていないのか、親が記録を取る。
     穴を最低限に抑えるため。
    ⑦ちゃんと遊ばせてあげる。

    自塾の教材だけではもの足りなくなってから、塾講師のお勧めの教材を使っています。

  4. 【4599174】 投稿者: 普通の母  (ID:tvkeXnH7yDk) 投稿日時:2017年 06月 05日 10:40

    皆さま、素晴らしい事例、具体的なアドバイスをいただき有難うございました。
    まとめての御礼になってしまった事をご容赦下さい。
    娘は真面目に頑張っています。
    成果は一番下のクラスの下から、そのクラスの平均以上くらいにはなって来ました。しかし、本当に少しずつ、、
    今週は組み分けなので、少し上の教材にも手を出して頑張ろうと思います。

  5. 【4599623】 投稿者: クラスはただの目安です。  (ID:TutIrQrp9/Q) 投稿日時:2017年 06月 05日 16:24

    Sに入り12クラスあるうちの下から3番目ぐらいのクラスを行ったり来たり。クラス分けに親子で一喜一憂。他の塾に行こうか悩んだこともありますが、本人がここで頑張る、希望の学校に入りたいとクラスは上がりませんでしたが頑張っていました。終わってみれば第一志望のチャレンジ校に合格、上の方のクラスにいた人と同レベルの学校に入学。小さい頃から英語を習わせていたこともあり、中学に入学してからも成績は上の方です。
    塾のクラスは目安にはなりますが絶対ではなく全てでもありません。本人のやる気、下のクラスでも穏やかに見守り続ける親の我慢も必要かと思います。頑張って下さい。

  6. 【4606256】 投稿者: 親子で大逆転!  (ID:yBDrVudQmnk) 投稿日時:2017年 06月 11日 02:29

    ここなら直接相談もできるってよ。実体験も大事だけど、本当に成功したのかはわからないんだからプロに聞くのが一番。
    【https://hoshu-juku.com/】

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す