最終更新:

45
Comment

【4609006】学芸大学附属中、困窮児童に入学枠を新設。

投稿者: 国立大学附属中学校の今後は?   (ID:QseI0xDxBc6) 投稿日時:2017年 06月 13日 14:04

国内では初めての試みでしょうか?
以下の試みが始められるようです。
ご自由にコメントお願いします。


東京学芸大学と品川区は、12日、経済的に、厳しい家庭の子の学習や進路選択の機会を充実させる協定を、結んだ。
就学援助を受給する家庭の小学6年生40人を、対象に学生か学習支援するほか、同大附属竹早中への入学枠も設ける。
学習支援は9月から始まる。大学貸与のタブレット端末を使って週2回70分、学芸大の学生がオンラインによる個別の学習支援をするほか、月に1、2回程度、区内2ヶ所で対面で指導する。
品川区で就学援助を受給する家庭の小6は500人近くいるとみられ、今後、希望者を募り、本人と保護者の面接や作文などで40人を選考する。
希望者は 4人を上限に、竹早中へ通常の入学とは別枠で進学できる。
学芸大は、足立区や小金井市とも学習支援などの協定を結んでいるが、付属中への入学に別枠を設けるのは初めて。
松田恵示副学長は、「経済的に困難な家庭の子が付属中で学びたいと思っても、現状ではなかなかかなわない。そのような子達の自己実現を支えるたむ、研究開発校としての役割を果たしたい」としている。
学芸大は、今回の協定をモデルに、11校ある付属校やほかの自治体にも、広げていきたいという。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 6

  1. 【4611299】 投稿者: 附高  (ID:ik4xbAm/cxc) 投稿日時:2017年 06月 15日 14:52

    連絡進学がエスカレーターからは程遠いので敬遠、の意

  2. 【4611304】 投稿者: お願い  (ID:J97S4htjpxk) 投稿日時:2017年 06月 15日 14:59

    日本人のみに。

    むかし。 
    日本に住む中国人に、選挙権をといわれた政党があった。

    国立小学校、中学校にもたくさんいる。
     
    都営住宅に、日本人より中国人がたくさん住んでる。

    日本人が潤う制度にして。

  3. 【4611340】 投稿者: 心が狭いなあ  (ID:zHHxSShweAk) 投稿日時:2017年 06月 15日 15:37

    中国人、といってもイメージで、在日で何世代も住んでいる方もいるじゃないですか。
    他の文化的バックグランドのある方も。それも含めて日本の文化だと思うけど?
    落地生根という言葉もありますよ。
    皆さんちゃんと税金だって納めているのだし。
    心が狭いというより知識がないというべきなのか…。
    まあ細かい議論をするべき問題なので、あまりここで極論をかわしても差別用語が飛び交うだけのような気が。そういうのはヨソでやりましょ。ね。

  4. 【4921461】 投稿者: ところで  (ID:bqgvK0qeWG.) 投稿日時:2018年 03月 11日 12:22

    参照→『経済的に困難な家庭状況にある児童・生徒へのパッケージ型支援に関する調査研究プロジェクト』

    ところで入学者、何人だったのでしょうね。

  5. 【4921975】 投稿者: 校長の話はおかしくないか?  (ID:7X2Tm0yh2UM) 投稿日時:2018年 03月 11日 17:46

    >経済的に困難な家庭の子が付属中で学びたいと思っても、現状ではなかなかかなわない。

     これって、「現状では国立付属は通塾などが必要で金持ちしか事実上入れませんよ」って言ってるようなもんでしょ。
     国立付属入試がくじ引きになるとかならないとかスレで「国立付属がくじ引き入試になったら金持ちの子しか難関校の教育を受けられなくなる」とか必死に現状維持を訴えてた人たちの主張と整合しないような・・・
     まあ、この取り組み自体は否定しないが・・・

  6. 【5684378】 投稿者: 2017年6月13日  (ID:.wt0srE7pSg) 投稿日時:2019年 12月 28日 09:43

    朝日新聞の記事のコピペだと思いますが、なぜ元の記事よりも不自然な句読点が増えているのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す