最終更新:

36
Comment

【4613750】今の状況で中学入試の算数を頑張る意味はあるのか?

投稿者: 県立第一高校   (ID:jLp0laCKslk) 投稿日時:2017年 06月 17日 23:18

・東大の数学が長期間で見ても一気に易化しました。この傾向は続きそうです。
・一方英語は難化を続けています。小学校英語も本格化していきます。
・東大で推薦入試も始まりました。海外大に進学する上位校生も増えています。

もはや中学入試を経て筑駒・開成・桜蔭・鉄緑会に入って東大を目指す、というコースに有効性があるのか疑問です。

中学入試で算数の難問をやる意味はあるのでしょうか?公文や公立高校で十分では?中学受験などせず小学生のうちは外で遊んだり芸術に触れたりするべきではないでしょうか?そして男女別学という「犠牲」に見合うだけの見返りはもはや別学伝統校にあるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4617214】 投稿者: AI  (ID:WOIIzryAXsM) 投稿日時:2017年 06月 20日 23:42

    >論理的思考力ってAIの得意分野なんですよ。
    >奴らに真似ができないのは、感性とか、芸術の世界。

    AIで作曲もしてるよ。結構いい曲。

  2. 【4617259】 投稿者: パズル  (ID:LeJpHUO5bSs) 投稿日時:2017年 06月 21日 00:38

    ついでに小説や絵画もやってます。
    レンブラントの画風そっくりな絵画を描いたり、ショートショートで星新一賞の一時審査を通過した作品があったり。 
    人間も過去の名作に学んで腕を上げますから、AIの作品が今後、上達してくる可能性は高いでしょうね。
    CGが発達して表現がより豊かになったように、人間とAIが共存して補いあったり、影響を与え合ったりして新しい芸術が生まれる世の中がやって来るのかもしれません。
    人間と対立するもの、人間を凌駕するものとしてAIを想定するのか、共存、利用するものとして考えていくのか、私は後者の立場で考えてます。
    無論、専門家ではありませんので、あくまで素人考えですが。

  3. 【4617671】 投稿者: バラード  (ID:/ab.Pf1J8uI) 投稿日時:2017年 06月 21日 12:04

    中学難関校で出題される難易度の高い問題は、何も算数に限ったことではないでしょう。国語も理社も簡単には得点出来ない問題が並びます。

    当然指導要領の範囲とはいえ、出てこない漢字、数学など使わなくても十分に難しい出題は出来ますし、難関校ならその選抜基準がだいたい授業カリキュラムのスタートともいえます。
    塾で慣れている子が多いのでしょうが、たぶん公立小の授業とずいぶんレベル差があって違和感があるかもしれませんね。

    ただ、そのような環境求めて受験するのでしょうから、何も算数に限った話でなく、全科目入った中学の同じようなレベルの生徒たちと切磋琢磨で学習していくのが、難関校めざす中学受験なのでしょう、、違和感があったとしても、算数が受験にあるないにしても選抜ということなのだと思います。

  4. 【4618045】 投稿者: やっぱり  (ID:j7hbOdfIdA2) 投稿日時:2017年 06月 21日 18:02

    英語と国語が重要になると思います。

  5. 【4618397】 投稿者: JQ  (ID:ga5mXGe0CwY) 投稿日時:2017年 06月 21日 23:56

    AIは学び方がプログラムされてるんだよ。じゃあそれ誰やるのって話なんだよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す