最終更新:

97
Comment

【74557】昔の中学受験・今どきの中学受験

投稿者: 懐古派   (ID:uxn7JQFf10E) 投稿日時:2005年 04月 10日 22:01

3年後の子供の中学受験に向けて、情報を集め始めたところです。その際に、ど
うしても「自分が体験した中学受験ではこうだったから、今もそうなんじゃな
いか」と考えてしまいがちです。30年も経って大きく変化していることは一応
わかっているつもりですが、もう少し具体的にどこがどう違うのか、知りたい
と思っています。

自らの体験と子供の体験を比較できる方、ぜひいろいろと教えて下さい!

ちなみに私自身の場合は、小学校5年生から2年間中堅の進学塾に通いました。
6年生からは、日曜日のテスト・授業のために、活躍していた野球クラブもやめ
て勉強に専念。国立大学附属中学を1校だけ受験しましたが、残念ながら失敗し、
公立中学へ進みました。その当時、小学校のクラスの中で中学受験したのは、
5人ぐらいでしたね。

これだけ書くと、クラスの受験人数以外は、今もあまり変わらないような気も
するのですが・・・いかがでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【4402165】 投稿者: 立女  (ID:Car3DX8fE6k) 投稿日時:2017年 01月 18日 07:08

    昨日電車の中で生徒さんを見て、
    何となく、、中学受験も随分大衆化されたなぁと思いました。

  2. 【4402169】 投稿者: 大衆化  (ID:4qTuEsoyyvI) 投稿日時:2017年 01月 18日 07:11

    最近の流行りは、コストパフォーマンスに塾要らずですからね。

  3. 【4402179】 投稿者: 980  (ID:LWyNvfEUyoE) 投稿日時:2017年 01月 18日 07:21

    スタディサプリの中学受験コースが人気です。
    抜け出せ、格差社会!

  4. 【4404012】 投稿者: そうねぇ  (ID:tW4c8cq9EyM) 投稿日時:2017年 01月 19日 11:37

    「猫も杓子も」中学受験。お受験だって今や普通で。

    その受験アプリで勉強すると、合格が勝ち取れるのですか?
    塾要らずで経済的。そして、大衆化された生徒で二番手校以降は溢れてしまう。

    こんな状況にしたのは、誰なんでしょうねぇ?
    塾業界が煽って、受験が流行ってきたのかな~。
    誰が得しているのでしょうか?新3年生から受験スタートして。本人?親?学校??やっぱ塾かなぁ。

  5. 【4404044】 投稿者: むかしむかしあるところに  (ID:P1DHk9QiZSw) 投稿日時:2017年 01月 19日 11:53

    四谷大塚に通ってるのがかっこよかった。
    自慢できたなー。 
    四谷に落ちた子は代ゼミ行ってた。
    今や誰でもお金出せばウェルカム。

  6. 【4747912】 投稿者: 開成熱血OB  (ID:czT0kjZ5Bng) 投稿日時:2017年 10月 22日 20:20

    今から46年も前の話 学校群制度に見切りをつけた家庭では受験を考えるようになり小生も親の強い勧めで初めは拒否していた受験を考え始めました いまから見ると信じられないでしょうが正味6年の1学期からしか勉強しませんでした ただその1年間は文字どうり一心不乱に勉強し12月末の日進の編入試験でいきなり外様から最難関の国二組に300人中299番で合格 何処受けても恥ずかしくないよと言われ開成に合格 当時は御三家の中では開成は最下位でした 城南地区在住のため麻布や駒東という選択肢もありましたがその後の人生を考えると団結の固い開成にして本当に良かったと思う今日この頃であります

  7. 【6366370】 投稿者: 中受の大きな流れ  (ID:NsSe1FJTqGc) 投稿日時:2021年 06月 07日 12:34

    親世代 家計要因で受けない優秀な子も多かった
    子世代 一人っ子が増え家計の教育費余裕は増えた

    親世代 小学6年生180万人
    子世代 小学6年生100万人 →易化要因

    御世代 受験率全国3%/東京都15%
    子世代 受験率全国7%/東京都25% →難化要因

    上の相殺で、案外倍率は変わっていない。募集定員も極端には変わっていない。ただ、バブル崩壊後とリーマンショック後に親の経済的理由で受験率落ち込み期の波はあった。あと細かく言えば女子だけ募集定員余りで最近共学化は進んだ。

    親世代 「ユルく挑戦、落ちたら公立でいい」〜
    「竹刀、鉢巻、スパルタ塾」まで幅広い体制
    子世代 合格メソッドが進化してスタイルが均質化

    我流が通用しなくなり、ほぼ全員が塾で決まったタスクの競争をこなす意味で、競争激化イメージはある。

    バブル崩壊前、リーマンショック前、コロナ前と、首都圏募集定員より受験生数が上回る激化時期は3回あった。2015年→2020年は私大定員厳格化の話もあってどんどん激化したけど2021年はコロナで横ばい。沈静化したら2022年からまた一段と激しくなるのかどうか。3年後2025年前後は、全落ち激増という予想もある。

    今後しばらく受験率が上がるとしても、2030年頃には受験率頭打ち&少子化影響で倍率低下して、また全入時代へ。学校も下から潰れていくと考えられる。

  8. 【6366394】 投稿者: 思うに  (ID:gNm/w5ru5.A) 投稿日時:2021年 06月 07日 12:53

    このまま私立中学が桃源郷かのようなイメージを庶民に植え付け、公立中学をポコポコ潰していけば公立の運営費用を減らせると言う誰かの思惑があるのではないかと考えます。
    私立は潰さずに公立を潰し、学費が足りない者には補助金を出す。公立は最下層の者しか通えない場所となる…
    妄想してみました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す