最終更新:

35
Comment

【977010】受験番号1番の効果?

投稿者: かっぱくん   (ID:piOH7AuNA/I) 投稿日時:2008年 07月 10日 16:07

受験番号1番は効果あるのでしょうか。
得点を上げてくれるとはおもいませんが、最後の1人を決める時
に同点が2人いれば1番を合格させてくれる事はなるのでしょうか。
それでなければ同じ得点の場合何を基準に最後の1人を決めるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【977017】 投稿者: イワシの頭  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 07月 10日 16:17

    かっぱくん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    幼稚園受験や小学校受験なら、もしかしたら何かの配慮があるのかも知れませんが、
    中学受験以上(高校受験や大学受験を含む)の入試ではそんな措置は無いと思いますよ。


    たしかに願書受付で徹夜したり未明に並んだりする光景が報道されることもありますが、
    『お百度参り』や『水ごり』みたいな願掛けとしての意味しか無いと思いますよ。

  2. 【977036】 投稿者: やめたほうがいいよ  (ID:oI.S9wOsIsI) 投稿日時:2008年 07月 10日 16:45

     受験生本人が ものすごいプレッシャーじゃない?



    はるかむかし何かの試験会場で偶然
    一番前の端の席に座らされた記憶があります。
    たぶん 共通一次だったかな〜。


     ものすごいプレッシャー!!



    試験受けている時 他の人の様子がわからなくて、
    ひたすら後ろの人が鉛筆走らせる音だけが聞こえる。


    あ、あとTOEICの試験会場でも 一番前の席になってしまうと
    リスニング試験で シャカシャカと他人がマークする音が聞こえる。
    自分と違うタイミングで 音が聞こえるとマジあせります。


    絶対一番前の席になるのが確定の 受験番号1番はいいことないと思うな〜。

  3. 【977038】 投稿者: 受験番号、合否にいっさい関係なし  (ID:rbinIhM0AZA) 投稿日時:2008年 07月 10日 16:47

    中学受験で受験番号一番の効用はまったくありません。
    ボーダー上で同点が並んだ場合の措置は、各学校ごとに取り決めて
    あるはずで、入試説明会などで説明があると思います。
    (たいていは算数の得点が高い順にとっていくことが多いようですが
    国語の高い者からとっていくという学校もありました)
    しょうじき早くから並ばれるのは学校としては、迷惑なのではと
    思いますが、そうは言っても毎年並ぶ人はいるわけで、学校側も
    受け入れ態勢をととのえてくれてはいます。
     御三家、神奈川御三家と受験しましたが、我が子の年はどちらとも
    1番の受験者は合格していませんでした。
    某大手進学塾の説明でもその辺のお話があり、「受験番号1番が合格
    しているのをほとんど見た事がない」とのお話でした。

  4. 【977064】 投稿者: 通りすがり  (ID:qZCstv6jz7.) 投稿日時:2008年 07月 10日 17:15

    私が受験したときは1から6まで不合格。
    7番が最初の合格番号でした。
    某御三家での話です。
    ちなみに7番は私です。
    なぜ早い番号を取ったのかと後日親に聞いたところ、番号が早いと面接も早い時間に終わり、翌日また併願校を受けるのに、少しでも負担にならないようにと考えたそうです。
    親ってありがたいですね。

  5. 【977078】 投稿者: 今年終了  (ID:W1ahQWw0QN6) 投稿日時:2008年 07月 10日 17:29

    子どもの学校の合格発表の写真を見ると
    一桁は、8、9のお二人だけですね。
    7番までの方は、残念だったということでしょう。
    繰り上げになっているかどうかは分かりません。

    もともと、1番を取ろうなんて発想はなかったですけれど
    目立ってイヤじゃないでしょうか。
    縁起を担ぐくらいの意味しかなくて、実際には全く有利不利はないでしょう。
    面接があると、現実的な時間の問題が絡むので
    またちょっと違うかもしれませんね。

    大概の学校では、同点に並んだ人たちは
    全部まとめて合格にしていると聞きます。
    あるいは逆に全部まとめて不合格(補欠候補でしょうけれど)とも言えますが。
    歩留まりを考えて、どこの点までで切るかは担当者の腕の見せ所とか。
    繰り上げに関しては上記の方がおっしゃっているように
    算数優先とか、細かい規定があるようですよ。

    縁起をかつぐと言えば、友人は早めの時間に行って講堂で並んでいたので
    受付前に自分の受験番号が大体見当がついたようなのですが
    いざ実際に受付が始まってみると
    本当に自分の前の直前になって、ふっと列を離れて後ろに行ってしまわれた方がいたとか。
    その方はそのまま受付されると13番だったようです。
    直後の方は逃げる暇もなく(笑)13番になってしまわれたようですが。
    縁起を担がれたんでしょうけれど、結果はどうだったでしょうね?
    余談でした。

  6. 【977081】 投稿者: イワシの頭  (ID:QISVqSk5.DY) 投稿日時:2008年 07月 10日 17:35

    通りすがり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なぜ早い番号を取ったのかと後日親に聞いたところ、
    > 番号が早いと面接も早い時間に終わり、翌日また併願校を受けるのに、
    > 少しでも負担にならないようにと考えたそうです。


    そうですね。
    面接のある学校の場合、面接時間の関係から早い番号をとるという作戦は理解できますね。
    十分意味があることだと思います。


    ただ、このスレで質問されているのは「受験番号1番」をとることが「合格」に有効か?
    ということですので、その点についてはノーというのが回答でしょうね。

  7. 【977086】 投稿者: ・・・  (ID:Y1r.X77tFAs) 投稿日時:2008年 07月 10日 17:41

    私自身の中学受験のときのお話。
    母が控え室で私の試験が終わるのを待っていたとき、娘の受験番号1番を並んでとった、という御父さんが、誰も聞いてないのに一人で受験勉強の苦労話だの娘の自慢話だの試験問題の解説だのしてうるさかったそうです。
    あれだけ子供の教育にうるさい御父さんがついていて子供が気の毒、と思ったら合格発表に女子は1番はありませんでした(最初は6番くらいだったかな?)。
    でも、同級生に受験番号が1番だったという男の子がいましたよ。
    やっぱり親が並んだと言っていましたが、その子は東大に行きましたので、もともとの頭もよかったのだと思います。

    ちなみに、合否判定で同点に何人か並んだ場合は学校によっていろいろ基準があるようですよ。
    複数回試験がある学校の場合は、最初は少なめにとって、あとの試験は複数回受験している人優先とか、兄弟がすでにその学校に通っている人優先とか、算数の点数が高いほうが合格とか。
    まぁ、1点でも多くとれば同点ということはなくなるわけで、そちらを目指したほうがいいのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す