最終更新:

26
Comment

【999103】夏の天王山って本当にありました?

投稿者: クライマー   (ID:FAUQsfcSUP.) 投稿日時:2008年 08月 08日 16:41

「6年の夏は天王山!」と塾にさんざんはっぱをかけられている親子です。が、ここに来て疑問がでてきました。


終了した方達教えてください?本当に天王山ってありました?あったとしてもそれは6年の夏でしたか?


天王山=ここを押さえれば勝負(成績、合否)を決することのできる場所、と解釈すると、おおまかな成績の序列ならもっと早い時期にできあがってた気がするし、同じような志望校を狙う受験生同士の狭いレンジの中での「合否」ということなら、もっと受験間際の土壇場の勝負の追い込みで決まるような気がします。


まわりの子供を見ていた経験からすると、努力に比例して成績が大きく上下して優劣がついたのは4年生の秋くらいまで、それから勝負を決めたのは6年秋以降だったような気がします。


もちろんだから塾いらない、と言う勇気もなく、夏は淡々と夏期講習に通わせていますが。
成績はカニのように横ばい状態です。何となく夏は、塾にとって稼ぎ時の天王山なのか、と
も思えてきました。


皆様の実感を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【1001888】 投稿者: クライマー  (ID:VVXdVP5YjU6) 投稿日時:2008年 08月 13日 08:58

    下の子が熱を出してしまい、お返事が遅れてしまいました。レスをつけて下さった方有難うございます。いろいろな夏休みの過ごし方を聞かせていただき、とても参考になりました。


    うちも「バカンスゴーゴー」(なんだか楽しそうな表現ですね)とまではいきませんが、
    適宜プールに行ったりラジオ体操にでたりと気分転換を入れながら、夏期講習にとにかく休まないように通っています。暑いので随分疲れているようにも見え、遅くとも11時には寝かせるようにしています。


    あまりここで親が燃えてしまうと、子供を早く追い詰めすぎてしまう気がして「先生を信じて、やることだけはきっちりやろう」と塾の課題とできなかったところのやり直しだけは真面目にやっています、


    もちろんこんなスレを立てるくらいですから、焦る気持ちもないわけではないのですが、夏休みは長いのでマラソンのつもりで行くしかないのかな、と思うようにしています。


    過去問を始める時点が天王山、というご意見はすごく納得できます。そこに向けて今は基礎固めをしていてもいいんだ、と思うと大分気持ちが安らぎました。有難うございます。

    暑い毎日が続きますが、夏休み後半戦もお互い頑張りましょう。

  2. 【1001931】 投稿者: エル  (ID:uKu/YDdzQ3Y) 投稿日時:2008年 08月 13日 10:30

    終了組、現在中1男子です。
    うちは「天王山」と言うより、「さぼり癖をつけない」と言う意味で、
    とにかく、走り続けました。
    と言っても、自分で自分を律して出来るような出来のいい子では有りませんでしたので、
    塾にひたすら行くのです。
    講習がある日も、無い日も。とにかく毎日。
    友達と競い合うように誘い合わせ(1人はなかなかくじけるが、
    どちらともなく、電話で誘い合うと、自分だけ行かないのはしゃくだから結局行く)
    開室の朝9時から、閉室の夜10時まで。
    もちろん、その間ずっと勉強をしていたわけではありません。
    友達としゃべったり、休憩時間と称してさぼったり。
    でも、塾の先生いわく、基本的には、勉強はしていましたよ、との事です。
    うちの子はとにかく、そんなに出来る方ではありませんでしたので、
    基本練習を、繰り返し、繰り返し、です。




    夏休みの間、その塾の仲間と、一日だけ、近所のプ−ルに行きました。
    それだけです。とても、いい気分転換になったと言ってました。





    同じ小学校の友達が遊びほうけている時期に(うちの地域は
    中学受験をする人はほとんど居ない地域)なかなか辛そうでしたが、
    でも、これを乗り越えたら、グンと自信がついたようで、
    残りの2学期から冬期講習、正月講習、受験本番...と
    風邪一つひかずに、弱音一つはかずに、乗り切りました。


    今でも、この夏の体験は、財産になっているようで、
    部活で辛くても、夏休みの補習でかったるそう(~~;)でも、
    「あの夏に比べれば、精神的に今の方がラクだもん」と言ってます。



    親は、お昼のお弁当を持たせ、夜のお弁当はまた夕方届けに行く、そして
    夜は迎えに行く..と言う毎日でした。
    車で迎えに行くため、自分の夕飯時にビ−ルが飲めない事が
    唯一、辛かったです(くだらなくてスイマセン^^;)。



    今年は、思いっきり、ビ−ル呑んでます。

    子供も部活、補習..と忙しい日々ながら、
    友達も沢山出来、合間を見つけては、夏休みを楽しんでます。




    長くなりましたが、うちの場合は、夏は「成績アップ」というより
    「さぼったら、置いて行かれる」「立ち止まらずに、歩くように勉強しよう」
    の夏でした。

  3. 【4588650】 投稿者: ゆるる  (ID:mA2v6/K7HNE) 投稿日時:2017年 05月 27日 12:12

    Nでしたが、夏休み前、6月から7月後半にかけ
    がくんと成績が落ちました。

    焦りましたが必死で状況を分析した結果、
    新たに始まった公民分野がしっかり理解
    できていないのが原因とわかりました。
    他にも理科や算数、社会の苦手分野を洗い出し、
    娘と話し合って一つ一つつぶす計画を
    立て、実行したら夏休み明けの成績は
    飛躍的に上がり、自信をつけてそのまま
    第一志望校に合格しました。

    夏休みは学校行事でペースを崩さず
    集中的に勉強できる、絶好の期間です。
    親子で気合を入れて勉強すると
    必ず良い結果が出ると思います!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す