最終更新:

325
Comment

【3560793】早慶VSお茶の水

投稿者: 女子の選択   (ID:l.7lj/j4XGw) 投稿日時:2014年 10月 25日 10:13

同系統で比較した場合の難易度はどっちが上ですか?
社会での評価は?ブランドは?就職は?婚活は?
個人的にはいい勝負だと思うので、まじめな比較を希望します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 34 / 41

  1. 【3601187】 投稿者: 3101日本文学 ベスト3  (ID:iVO5EUZ1P.E) 投稿日時:2014年 12月 07日 00:42

    早稲田 国資料館 立命館

  2. 【3611136】 投稿者: おちゃ  (ID:SHGNUu5fyHI) 投稿日時:2014年 12月 17日 14:28

    御茶大 > 早慶

    「偏差値38からのお茶大」という本が出版されたら考え直す。

  3. 【3611313】 投稿者: ウィットが効いてる  (ID:pGDbARatJIs) 投稿日時:2014年 12月 17日 18:59

    「おちゃ」さん:

      ナイス、つっこみ!
      面白いです。
      核心ついてる投稿、久しぶりに笑いました。

  4. 【3611338】 投稿者: 微妙  (ID:Mn84F/.FgAM) 投稿日時:2014年 12月 17日 19:39

    言いたいことはわかるけれど、「偏差値38からのお茶大」だと買って貰える層が薄いから出版企画が通らないでしょう・・・。

    お茶大じゃないけれど、「偏差値29からの東大合格法」って本ならありましたね。
    著者で作家・イラストレーターの杉山奈津子さんが実際に合格しているそうですが、偏差値はマイナス値も出るので、そのうち「偏差値マイナス○からの東大合格」とか出てくるかも。

    やっぱり、本は、東大、早慶じゃないと売れないでしょう。

  5. 【3611394】 投稿者: 微妙  (ID:Mn84F/.FgAM) 投稿日時:2014年 12月 17日 20:57

    というかね、お茶の水がどうということではないのですよ。
    国立大学でも、東大だけでしょ。本に名前が出るのは。

    東大、早慶しか、冠にして売れる本がないということ。
    ただし、その中でも、東大が凄いですよ。

    ちょっと調べてみたら「東大生が書いた…」系、「偏差値○○から東大へ…」系。
    ものすごい数です。

    早慶だとあわせてもそれほどの数にはなりません。

  6. 【3612270】 投稿者: 本のタイトルの効用  (ID:pGDbARatJIs) 投稿日時:2014年 12月 18日 21:47

    >東大、早慶しか、冠にして売れる本がないということ。

     そりゃそうですよ。
     東大なら学力下位層でも知ってるし、また学力が及ばなくても夢見る宝くじみたいなもの。
     「うちの子、絶対あり得ないけど奇跡が起こらないかしら」という夢。
     だからタイトルに「東大」と銘打てば、日本人なら無関心でいられないはず。

     相反する「偏差値39からの早慶」は、まったく意味が違う。
     あり得る可能性を求めて買うのでは?

    >ただし、その中でも、東大が凄いですよ。

     私もたくさん読みましたよ、宝くじのように我が子に夢を見て…(笑)
     「東大脳の作り方」、「天皇と東大」、「なぜ東大生は「一応東大です」というのか」等… いろいろ。。。

  7. 【3883203】 投稿者: かなん  (ID:Y7Aa/8iHmt2) 投稿日時:2015年 10月 25日 05:35

    東大京大一工海外大が受験生の多数を占める学校に子どもが通っています。
    何を学びたいかをとても尊重するので、それぞれの進学先について、大半の生徒さんが上か下かで論ずることはありませんが、学を修めるという目的より(この学校からは誰でも入れる)受験から逃れるため、推薦や一般でもイージーモードで早慶を選んだ生徒は尊敬されません。
    そういった意味では、早慶より下の国立だとしても選ぶ基準がきちんとしていれば校内の評価は上です。
    教授、研究予算、院での実績などが大学の評価です。
    これは専門性が高い企業や社会的な評価に近いと思います。
    ちなみにセンターのボーダーはお茶の水と早慶、科目数が違いますが、8.5割ほどでほとんど変わりません。
    早稲田は一部センターを使わない、早慶の半数近くがセンターを通らない推薦ですし、東工大はセンター7割弱でも二次に通ります。
    学力というより、どこに重きを置くかトピ主様がもう少しポイントを絞ったほうがより建設的な議論になると思います。
    少なくとも小規模大学のお茶の水のどの学部か、類似する早慶の学部で比較してみたいです。

  8. 【3883218】 投稿者: 大学に対する価値観の置き方  (ID:f8/7fvK12ss) 投稿日時:2015年 10月 25日 07:25

    大学に対する価値観の置き方は人それぞれです。
    確かに学ぶという点では、選抜された少人数の方が深く学べると思います。
    しかし我が家はダイバーシティ、多様性を重視したいです。
    勉学に優秀な層と、部活サークルやバイトに熱心な層と、いろいろいてよろしいのでは?
    男女一緒に学べることは大事です。

    東京の場合、優秀層、上位層は女子中高一貫校の生徒が多く、大学でこれ以上女子大学には進学したくないのです。

    お茶大が公立地方出身者が多いのも頷けます。

    子どもの性格にもよりますが。
    早慶の雰囲気に流されない子で一般入試で合格する子なら、早慶のメリットを自分のものにしながら、逞しく成長できると思います。

    お茶大は、今後一番政府方針の影響を受けやすい国立大学だと思います。女だけでは弱い立場です。

    実際周辺の大学と学術的にも学生の単位なども様々な提携をしていますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す