最終更新:

57
Comment

【3605230】上智大学法学部について

投稿者: 私大未経験   (ID:aUzQiBg5yaQ) 投稿日時:2014年 12月 11日 08:49

センター受験が目の前に迫っている受験生の母です。
法曹界を目指しており 志望は国立ですが、既に浪人しているため、今年は私立をいくつか受験するとのこと。
慶応・早稲田・中央の願書は取り寄せていました

ところで、心配性の私が偏差値表を見たところ、中央法よりも、上智法が上に位置していました。私の調べた限りでは、司法試験の実績(ロースクールですが)は中央大学の方が上でしたが、上智がこのレベルにある理由は何でしょうか?

もちろん、地の利は圧倒的に上智ですが、それ以外に上智が支持される理由を教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3611077】 投稿者: 甘い  (ID:9HOUFw6WGiY) 投稿日時:2014年 12月 17日 13:20

    現在、司法試験の合格者数はかつての2000人→1500人まで絞られていますが、それでも供給過多なのが現状です。

    旧司法試験の時代は合格者数500人だったわけですからいわずもがなです。

    で、大事なのは司法試験に合格するだけではダメで、「上位で」合格するのでなければ法律事務所への就職はおぼつかないことです。

    懇意にしている中小法律事務所のパートナー弁護士(・・・経営者側の弁護士のことです。)にぶっちゃけ聞いたところ、どんなに悪くても上位1000番以内でないといかに大学の後輩だろうが採用はできない、とのことでした。

    すなわち、法曹として食っていくための道しるべは
    おおむね以下のようになると思われます。

    ①大学の法学部は司法試験に実績のあり、バックアップ体制が出来ている大学で学ぶこと。
    ・東大法
    ・中大法
    ・慶大法
    ・早大法
    ・京大法
    のいずれか
    ②大学在学中に「予備試験合格」を目指して勉強すること
    ③在学中の予備試験合格が無理だった場合、ロースクールに入学することになるが、
    以下の六大ロースクールに合格すること。
    但し、中央ロー、早稲田ローについては
    「特待合格(・・・全額免除or半額免除)」が望ましい。
    ・東大ロー
    ・京大ロー
    ・慶大ロー
    ・中央ロー
    ・早稲田ロー
    ・一橋ロー
    ④司法試験に1000番以内で合格すること。

  2. 【3611100】 投稿者: 大学生の司法試験予備試験  (ID:MtdPYjLVIQg) 投稿日時:2014年 12月 17日 13:50

    法科大学院は色々な大学出身のものが入り乱れて入学しますから、大学在学中に受ける予備試験の合格者の割合を見れば、その大学の法学部の真の教育力が測れるのではないでしょうか。

    慶應義塾大学 309人中18人合格で、5.8%
    中央大学 364人中19人合格で、5.2%
    早稲田大学 228人中4人合格で、 1.7%
    上智大学 30人中0人合格で、 0.0%

    となっているようです。
    ご参考まで。

  3. 【3611107】 投稿者: 大学生の司法試験予備試験  (ID:MtdPYjLVIQg) 投稿日時:2014年 12月 17日 13:56

    上のデータは、平成25年のものです。

  4. 【3611141】 投稿者: 女子比率  (ID:yrYHp7JZDJk) 投稿日時:2014年 12月 17日 14:31

    バラード様は、いつも立教とか青学とか、女子(系)大学がお好きなようなので、今回も上智押しなのかと思います。

  5. 【3611731】 投稿者: バラード  (ID:FhZ.IHBAYlg) 投稿日時:2014年 12月 18日 09:10

    どうも誤解があるようですが。

    スレの主旨にのっとりまして、浪人中の受験生が法曹界をめざして、国立第一志望で
    おそらく次に早慶、その次に中央か上智かと考えたとき、どうなのかというテーマに対し、どちらも悪くない(上智もアリ)のではという主旨の回答をしているつもりです。

    また、もう一つ中央法と比べ上智法の入試難易度が上智が上?なのは ということ。

    よくわかりませんが、中央法学部法律は、900人くらいの学生が毎年進学に対して、上智法学部法律は、150人程度。一般入試だとたぶん100人程度、というところが難しくしているのかも(ただ、こういう場合人気がない年は一気に難易度下がります)です。

    ただ、両校とも入ったとして、その先ローに進んで司法試験合格までの道は、厳しいというか大変なことはたしかです。

    どちらが上下、どっちがいい悪いを書いているつもりはありませんが、中央からも上智からもロースクール(自校)に進んで、何年か、何回かがんばって司法試験合格のチャンスは十分ある、仮にどこかで無理?と感じたとしても、どちらもそれなりに別の道に進んでも、法律いかした仕事なり企業での活躍は、十分できるのではと思っています。

  6. 【3611770】 投稿者: 餅屋と三河屋くらい?  (ID:MUSs5R7o6l2) 投稿日時:2014年 12月 18日 10:02

    バラード様が、特に上智をお薦めしているのではない事は分かりました。
    でも法曹界に入るのに、どちらも変わりはない、という御意見は少し違うのではないかと思います。

    中央は、経験豊富な餅屋がもち米から吟味し製法を工夫して作った餅であるのに対し、上智は、三河屋さんが他の物と一緒に餅を並べて売ってるイメージ。
    もちろん、餅を買ったあとは美味しく焼くのも失敗するのも本人次第となり、もしかすると三河屋さんの餅で作った焼き餅の方が美味しくできる事もあるかもしれません。でも、やはり、元々こだわって丹念に作られた餅は美味しいし、大失敗することも少ないでしょう。

    それと同じように、法曹界の中央と上智を同等に語るには無理があるかと思います。

  7. 【3612993】 投稿者: 女の道  (ID:sYoLA9s33ow) 投稿日時:2014年 12月 19日 19:13

    我が家も受験を控えているので興味深く拝見しております。
    我が娘は法学部志望ですが、例え早慶に合格したとしても司法試験は険しい道
    と思います。
    親としては何年もかけて(女子ですし結婚・出産を考えると難しいのではと)試験を受け続けるよりも法学の知識を生かして就職することも視野に入れさせたいと思っています。
    司法試験合格の中大の実績はしっかりしたものだと思いますが、万一無理そうな
    (女子の)場合はどのような進路に進まれるのでしょうか?
    浪人して何度も受けなおす人が多いのでしょうか?
    もちろん本人の覚悟が一番大切なのはわかっているのですが、
    いろいろな可能性を考えて進路を選ばせてやりたいな、と思っています。
    もう一つ、中大法学部の女子はやはり法学部の学生さんとお付き合いされる方が
    多いのでしょうか?親としては気になる(心配な)ところです。
    息子ならばあまり心配はしないのですが、娘なので学業以外のところも気になって
    しまいます。心配しすぎでしょうか?

  8. 【3615980】 投稿者: 中大法学部OB  (ID:lJ/1PtbUpRs) 投稿日時:2014年 12月 23日 06:28

    現役の中央大学法学部生をたくさん知っています。
    (OBなので就職のアドバイスやらなんやらで。出身のゼミ生は皆優秀です。
    法曹志望、官僚志望多数。)

    >司法試験合格の中大の実績はしっかりしたものだと思いますが、万一無理そうな
    (女子の)場合はどのような進路に進まれるのでしょうか?

    法曹を目指すのであれば、論文の力を磨いておいて入学後
    司法試験受験団体(真法会等、いくつかあります。)を受験し、「炎の搭」の座席を獲得することが近道です。
    試験では法律の知識は全く問われません。社会への十分な関心を持ち、「論理的思考力」を磨いておいてください。
    炎の搭では専用の座席とロッカーが与えられ、同じ法曹を目指す仲間と切磋琢磨して勉学に励むことができます。
    仲間は大事ですよ。中央大学法学部生と言っても学力も熱意も幅広いですから、
    良質な仲間との繋がりを作るのがまずは大切です。

    >浪人して何度も受けなおす人が多いのでしょうか?

    4年生までは「司法試験予備試験」を目指すのが良いでしょう。
    これはロースクールを卒業しなくても司法試験を受験できるキャリアパスです。
    予備試験合格者の司法試験合格率は極めて高く、これに受かれば(いずれは)司法試験合格間違いなし!と思ってよいと思います。
    中法大学法学部の在学中の予備試験合格者数は東大法学部に次いで「2番目」の実績です。

    在学中予備試験に合格できなかった場合は、法科大学院(ロースクール)を受験し、進学することになります。
    中法大学法学部生の進路は様々で、中大ローはもちろん、一橋ローでは最大派閥、慶應ロー・早稲田ローでも第二派閥を形成しています。
    これらのローの合格実績を支えているのは「中央大学法学部卒」であるといっても過言ではありません。
    ちなみに、中大ロー・早稲田ローあたりでは、成績が優秀ならば高い確率で「特待生(全額免除or半額免除)がありますので、
    この2つのローの試験で特待をとることを一つのベンチマークにするといいです。

    >もちろん本人の覚悟が一番大切なのはわかっているのですが、
    いろいろな可能性を考えて進路を選ばせてやりたいな、と思っています。

    公務員試験という選択肢もありますよ。中央官僚なら法律職で受験すれば、経済学・財政学以外は全て法律科目で有利です。
    但し、1次試験の知能試験はかなりやっかいなので特殊な訓練が必要です。

    あと、東京都の上級職では中央大学が最大派閥で入庁すれば有利です。

    >もう一つ、中大法学部の女子はやはり法学部の学生さんとお付き合いされる方が
    多いのでしょうか?親としては気になる(心配な)ところです。
    息子ならばあまり心配はしないのですが、娘なので学業以外のところも気になって
    しまいます。心配しすぎでしょうか?

    一人暮らしはできれば避けたほうが良いでしょう。
    別に襲われる心配はないですが(笑)
    容姿が優れていればモテモテですから、高い確率で男女の仲になってしまいます。

    まあ学生時代に付き合ってた人と結婚?ってあまりないように思います。
    就職すれば新たな出会いがお互い広がりますから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す