最終更新:

617
Comment

【3720750】関学VS立命館

投稿者: 王道   (ID:M2up7osY/.U) 投稿日時:2015年 04月 23日 09:00

同志社に次ぐ関西の2番手争い。
経済系の関学か?理系、国際系の立命館か?
イメージの関学か?研究力の立命館か?
女子力の関学か?男子力の立命館か?
関西での実積なら関学、全国での知名度なら立命館。
関西私学の地盤沈下が進むなか、どちらが2番手として残るんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 41 / 78

  1. 【4259213】 投稿者: ホント、やれやれです  (ID:DR7RLVAJMfo) 投稿日時:2016年 09月 23日 23:38

    K爺さんは統計数字というものが読めないのでしょうね。

    >>上位進学校の現役進学率は、大学(ここでは関関同立)の魅力度と入学者の質を測るための重要な指標となる

    こんなこと本気で言っているなんてね。
    だから50過ぎてからリストラされて、こんな掲示板やヤフー知恵袋で関学ヨイショするしかすることがなくなっちゃうんですよ。

    おまけにK爺さんは日本語も不自由なんですよね。
    もう何年も前から、色んな人が親切に現役進学率で大学の魅力度(笑)なんて測れないことを教えてくれているのに一向に理解できない。
    他人の意見を受け入れたくないなら、せめて批判や指摘に対して反論すればいいのに、それも出来ないから、バ●のひとつおぼえのように、ひとりよがりのコピペを貼り続ける。

    心ある関学OBの皆様、誠にご愁傷さまです。

  2. 【4259322】 投稿者: こりゃ駄目だね w  (ID:gZdgwCCBn.w) 投稿日時:2016年 09月 24日 06:30

    >上位進学校の現役進学率は、大学(ここでは関関同立)の魅力度と入学者の質を測るための重要な指標となる。

     大学入試は高校名ではなく個人名で受験するもの。高校名なんて関係ないのだよ。高校名=入学者の質なんてお惚けは止めたまえ。大学入試は合格最低点をクリアした者は皆一緒。長田、神戸などの上位進学校だから合格者上位、入学者上位とは限らない。私大3科目入試に絞った中堅進学校の生徒の方が上位の可能性が高いと思うよ。
     大学名に自信のない関係者が高校名を持ち出して自慢したがる。所謂「虎の威を借る・・・」だな。

     ちょっと古いが2001年に週刊朝日に載った駿台入学者偏差値を披露しておこう。関学自慢は恥ずかしくなるよ w w w

     関学文 61.1⇒56.2  立命館文 61.0⇒57.8
     関学経済59.1⇒54.9  立命館経済58.4⇒53.9
     関学理 56.8⇒51.6  立命館理工54.6⇒52.0

    ※ 駿台模試受験生追跡調査 合格者偏差値⇒入学者偏差値

     

  3. 【4259973】 投稿者: (笑)  (ID:6hN7WQ6HY7E) 投稿日時:2016年 09月 24日 17:30

    2001年に週刊朝日に載った駿台入学者偏差値なんて古すぎ(笑)
    河合塾とベネッセの2015~2016年偏差値は
    同志社≧関学>関大>立命館。

  4. 【4260061】 投稿者: まずは・・・  (ID:0iJYXWbt0lU) 投稿日時:2016年 09月 24日 18:23

    進学校の
    関学離れ
    関学回避は
    決定的に


    苦しまぎれに出してる大阪星光学院だって

    ここ3年間とも

    関学は・・・合格者は常に立命館の半分



    投稿者: まずは受けてもらおうよ (ID:QOFF3vc0Ujs) さん


    投稿日時:16年 06月 21日 20:24


    超名門の東海高校では

    平成27年度(2015年度)の主な大学合格者数


    〔私立大学〕


    立命館大学110
    東京理科大学91 
    早稲田大学 89
    慶応義塾大学 76
    同志社大学61
    明治大学57
    中央大学40 
    南山大学23
    ・・・・・・・・・・・・・

    青山学院大学8
    上智大学8
    法政大学8
    関西学院大学8

    ・・・・・・・・・・

    立教大学3
    関西大学3

    ・・・・・













    たとえばOICの地元である府立茨木高校は


    今年の進学者は(前年比較)

    R(合格者数275人)・・・27人から36人へ

    D(181人)・・・25人から22人

    関大(58人)・・・4人から4人

    関学(46人)・・・19人から6人









    過去に豊中高校の進学実績の推移が出ましたね

    以下コピペ

    〉 関関同立の進学者数がこの3年で大きく変化
    同志社29→31→35 
    立命館24→25→35 
    関大18→18→15
    関西学院49→35→22


    おなじKKDRといっても・・・

    世界を目指すグローバル大学とローカル大学の

    違いは大きい

  5. 【4260133】 投稿者: 笑  (ID:cGNNYKQpwaw) 投稿日時:2016年 09月 24日 19:48

    2001年は確かに古いけど、当時の大学受験事情や偏差値は今とさほど変わっちゃいない。それと誰でも見れる入学者偏差値はこれしか無い。十分参考になるぜ。河合・ベネッセは合格者偏差値だろう。入学者偏差値と比べてど~すんの w w

    それと同志社≧関学じゃないぜ。一部の学科が=だからといって「≧」は、みんなが誤解する。ほとんどの学部・学科は同志社>関学だろう w w

  6. 【4260185】 投稿者: 本音  (ID:0iJYXWbt0lU) 投稿日時:2016年 09月 24日 20:30

    投稿者: 追手門学院、川原理事長 (ID:QOFF3vc0Ujs) さん


    投稿日時:16年 06月 22日 07:16


    2016/06/20 日本経済新聞 朝刊 22ページ

    ・・・淘汰される。


    これからは、社会の要請に適合した大学だけが生き残る。

    ・・・。

     関西ではいわゆる関関同立を頂点に私立大学のランクがあるが、


    頑張っている大学と


    そうでない大学の


    差がつき始めた。


    秩序の一角が崩れ出した今が勝負時だ。



    50年で蓄えた人的資源と資金を一気に投入し、
    新しい教育体系を確立する。
    とことんやる。

    ・・・。

  7. 【4262191】 投稿者: 関学>立命館  (ID:O9JGTYdQJtA) 投稿日時:2016年 09月 26日 15:19

    受験生はスマートでお洒落、一流企業に強い関学を選びます。

    [W合格進学先2014]サンデー毎日2014.7.20
    【法学部】
    関学78%ー22%立命館
    【経済学部】
    関学71%ー29%立命館
    【文学部】
    関学57%ー43%立命館

    司法試験、国総にもそれなりの実績のある立命館自慢の看板、法学部も一流企業に実績のある関学の圧勝。受験生の大半は学者、研究者、弁護士、官僚になりたい訳じゃありません。明るく有意義な学園生活を過ごして、一流企業のサラリーマン志向です。大学の研究力なんて受験生の選択に大きな影響を与えません。立命館広報擬きは誤解している。暗く●●イメージの立命館は問題外です。

  8. 【4262368】 投稿者: 立命館をまねたけど  (ID:0iJYXWbt0lU) 投稿日時:2016年 09月 26日 18:41

    大失敗の関学

    明治は一応成功

    これから追手門が挑む





    追手門学院、
    新キャンパス展開、
    川原理事長に聞く――




    生き残りへ規模拡大、



    文理融合で評価高める、




    私大、半数は淘汰(教育)









    2016/06/20 日本経済新聞 朝刊 22ページ

     新学部の設置や定員増など規模の拡大に走る都市部の私立大学が増えている。

    ・・・・




     




    2018年から18歳人口はさらに減少する。
    大学の数は飽和状態だ。
    拡大戦略に疑問を持つ人もいるだろう。
    我々の狙いは生き残りを懸けた新たな事業展開だ。

    ・・・
    だが、世の中は激しく動いている。
    これからの時代、文系人材だけを育てていればいいのか?
     同じ文系でも理系が分かる人材が求められている。
    理系をにらんだ新学部が必要だという思いが出発点だ。
    ・・・

    その差は何か? 
    魅力ある教育を充実させているか否かの差だと思う。
    ・・・



    地方の大学が潰れてよいとはいわないが、
    もっと地方にあるという特色を生かすべきだ。
    しかも、大都市にあるから安泰というわけではない。




    いずれ私立大の半分くらいは淘汰される。



    これからは、社会の要請に適合した大学だけが生き残る。



    ・・・

     なぜ、規模の拡大が必要なのか。仮に学生数を千人増やせば、


    単純計算で学費収入が年間10億円、補助金も1億円増える。


    ・・・

    関西ではいわゆる関関同立を頂点に私立大学のランクがあるが、



    頑張っている大学と



    そうでない大学の差がつき始めた。




    秩序の一角が崩れ出した今が勝負時だ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す