最終更新:

91
Comment

【4467914】都内公立中学から高校進学、大学進学について

投稿者: こぐまくん   (ID:1I9hk8FohcA) 投稿日時:2017年 02月 24日 09:59

まだうちの子供は小学生なのですが、教えてください。

都内、ごく普通の区立中学校に進学し
高校受験を経て、GMARCH以上の学校に指定校推薦または一般受験で合格するのは区立中学の同級生で見てどのくらいの割合でいますか?

区立中学内でも成績と内申を取るのは大変難しいと聞きます。
また、都内ですと私立の中高一貫校の大学進学実績のほうが今は良いと聞きます。

知り合いのお子さんで、区立中学を経て高校受験をし指定校推薦でGMARCHの大学に合格した方がいます。
この例は大成功例なのでしょうか。

中学受験させるのと小学校のうちは普通に過ごさせて区立中学に進学するのと
どちらがいいんだか解らなくなってきました。

その子は勉強をかなりしていたようです。高校の定期テストでも満点を取るんだと目標を掲げ塾に籠っていたりしたそうです。

そうなってくれたら親として嬉しいのですが、周りに流されて勉強しなくてごく普通のレベルの高校進学し、大学進学も日東駒専も危ういという話もよく聞くので、皆さんの経験上、区立中学進学したお子さんはどのようになっていくケースがボリュームゾーンでしょうか。

周りに大きいお姉さんお兄さんがいる子があまりいないので、高校受験、大学受験のリアルなお話が聞けず、こちらにて伺ってみようと思いました。

その子は成功例、ということなのでしょうか。

勉強なんて親がさせるものではなく、本人が自覚して自立してやっていくものなんだなとつくづく思いました。

みなさんの体験談をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 12

  1. 【4469712】 投稿者: バラード  (ID:lNecex1zj9Q) 投稿日時:2017年 02月 25日 11:54

    今、公立だから私立だから浪人が多い少ないはではないと思います。

    日比谷などずいぶん現役志向が高まり、開成や麻布より現役進学が男子だけ取ったとしても多いと思います。逆に3番手以下といわれる都立高校のほうが現役率が高かったりです。

    難関公立でも翠嵐のように現役志向がとても高いところと、浦和のように難関大志向で浪人が多いところとあります。

    おそらく、東大など難関大への思いいれの強い生徒が多いところはそれなりに浪人率が高くなるのかもしれません。

    また、塾予備校に行くとわかりますが、高3の難関私立大コース(ほぼマーチレベル)というのは大人気というか、人数が一番多くて、公立高校生の多くが何とかこの中でどこか引っかかれば、なんてことが多いようです。

    実際に受験が終了すると、塾では私立の場合、早慶コースから早慶へは3割、難関私大コースからマーチへは3割、中堅私立コースから日東駒専へは3-4割の合格というのが実態です。

  2. 【4470013】 投稿者: 比較にならない  (ID:ScS8uEOJkF6) 投稿日時:2017年 02月 25日 15:33

    現役MARCHで良しとする学校か、現役では東大国医しか受けない学校か、の差ですね。
    現役進学率なんて、進学先が同じレベルの学校同士で初めて比較できるもの。
    レベルが違う学校を並べても比較になりませんよ。

  3. 【4470024】 投稿者: ナニ?  (ID:eOheZRPHpSI) 投稿日時:2017年 02月 25日 15:39

    >現役では東大国医しか受けない学校

    そんな学校は灘と筑駒ぐらいしかないよ。

  4. 【4470078】 投稿者: 公立中学  (ID:SooDvxemzB2) 投稿日時:2017年 02月 25日 16:02

    結論

    ①公立中学と言っても、地域差、学校間格差がある。
    ②公立高校もさまざまなランクがあり、高校により実績は異なる。
    ③しかし、いわゆる普通、つまりトップ校ではない公立高校でマーチに行ける生徒は優秀層と言える(一般入試でも指定校推薦でも)。
    *一部の難関私立以外、私立高校からでも、マーチは優秀です。

    スレ主さま、いかがですか?

  5. 【4470194】 投稿者: 通りすがり  (ID:dLzNU1MFaxI) 投稿日時:2017年 02月 25日 17:01

    >数字のトリック
    全国でGMARCH以上に行ける率が30%というのは数字のトリックがあります。
    地方は、国立と私立が1校づつしか無い県なども多く、そうなるとその県では、大学受験をした人の中で国立に進む割合が50%くらいの事もあります。(その国立はレベル的に成成明学より低かったりします)



    その様な県が多いとは?どのくらいありますか?


    それに、この仮説は県内の大学受験生がその県の国立と私立にほぼ収まらなければ50%になりませんよね。

    大学受験生の地元進学率で50%を越えているところは、愛知、北海道、東京、福岡、大阪、沖縄、京都、宮城、広島の3都1道5県の9つ。

    国立大、公立大、私立大が1校づつしかない和歌山県などは、地元進学率が11.2%
    その地元の国立、公立に全員が入ったとしても、11.2%にしかなりません。

    上の仮説には、無理がありませんか。

  6. 【4470225】 投稿者: 地方の話は知りませんが  (ID:0J33dVtrveA) 投稿日時:2017年 02月 25日 17:16

    ここのスレ主さんは東京もしくは近郊在住です。
    その東京圏内の公立中からはg-march以上進学は一割~二割という結論が出てますから、もういいでしょうね。

    どうしても知りたいなら、別にスレを立ててやってください

  7. 【4470237】 投稿者: 面白い  (ID:drXwDmADkjU) 投稿日時:2017年 02月 25日 17:26

    こんなズレあったんですね!

    うちの子のクラスなんてマーチ0で、一番上が成蹊です。指定校みたいです。

    学年になると、やっとマーチが出てきます。
    早稲田の埼玉校舎ならいます。
    おそろしく時間かけて行ってるらしいですよ。
    でもサークルが東京校舎なので、毎日大変らしく定期券も学生扱いにならずにお金が持たないそうです。
    学費も凄い高いらしいです。

  8. 【4470252】 投稿者: たしかに  (ID:Px.RLFVOiTc) 投稿日時:2017年 02月 25日 17:38

    早稲田は私立の中でも学費が高いですからね。
    しかも所沢は、理工学部と同じくらいかかります。
    所沢に行くだけでも交通費がかかる上に、部活の移動も毎日あるのでは、更に交通費はかかりますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す