最終更新:

91
Comment

【4467914】都内公立中学から高校進学、大学進学について

投稿者: こぐまくん   (ID:1I9hk8FohcA) 投稿日時:2017年 02月 24日 09:59

まだうちの子供は小学生なのですが、教えてください。

都内、ごく普通の区立中学校に進学し
高校受験を経て、GMARCH以上の学校に指定校推薦または一般受験で合格するのは区立中学の同級生で見てどのくらいの割合でいますか?

区立中学内でも成績と内申を取るのは大変難しいと聞きます。
また、都内ですと私立の中高一貫校の大学進学実績のほうが今は良いと聞きます。

知り合いのお子さんで、区立中学を経て高校受験をし指定校推薦でGMARCHの大学に合格した方がいます。
この例は大成功例なのでしょうか。

中学受験させるのと小学校のうちは普通に過ごさせて区立中学に進学するのと
どちらがいいんだか解らなくなってきました。

その子は勉強をかなりしていたようです。高校の定期テストでも満点を取るんだと目標を掲げ塾に籠っていたりしたそうです。

そうなってくれたら親として嬉しいのですが、周りに流されて勉強しなくてごく普通のレベルの高校進学し、大学進学も日東駒専も危ういという話もよく聞くので、皆さんの経験上、区立中学進学したお子さんはどのようになっていくケースがボリュームゾーンでしょうか。

周りに大きいお姉さんお兄さんがいる子があまりいないので、高校受験、大学受験のリアルなお話が聞けず、こちらにて伺ってみようと思いました。

その子は成功例、ということなのでしょうか。

勉強なんて親がさせるものではなく、本人が自覚して自立してやっていくものなんだなとつくづく思いました。

みなさんの体験談をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「私立大学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 12

  1. 【4471105】 投稿者: 選択はそれぞれですが  (ID:.5hW18uqmPI) 投稿日時:2017年 02月 26日 10:27

    中卒になる理由にもよりますけど、公立中学によっては、MARCH1人もいないなんて感じなら中学受験して良かったと思います。

    子供のうちは周りに染まりますから、そこそこ辺りでと考えてしまうより、大学受験をキチンと視野に入れ、揉まれて目標を持って学生生活をして欲しい。

    我が家の周りは、良い結果が出た公立中学だったので、中学受験しなくても環境から結果は変わらなかったかもしれませんが、公立中学からMARCHは厳しいのなら、頑張るにはかなり子供本人の高い意識が必要ですね。

  2. 【4471116】 投稿者: あるけど  (ID:HBUxCtqSqRc) 投稿日時:2017年 02月 26日 10:38

    >公立中学からMARCHは厳しいのなら、頑張るにはかなり子供本人の高い意識が必要ですね。

    高校では学力で輪切りになるので
    それからちゃんと頑張れば適正な大学には受かると思います。
    我が家はそれで十分と思っています。
    適正よりちょっと上に入ってほしいなら中受かな、高1から真剣に塾かなと。
    親に意識があり、そこそこの教育力のある家庭なら
    結果はおそらくほぼ1ランクしか変わらないと思うので。
    そのワンランクが大きいこともあるのですけど、
    ワンランク上がることできつくなってしまう子もいるし。
    どれが正解とかはないと思います。

  3. 【4471314】 投稿者: バラード  (ID:lNecex1zj9Q) 投稿日時:2017年 02月 26日 12:42

    あるけどさまのお話どおり、公立中となると、ほぼ成績順に公立高でも私立高にでも進むこととなります。地域差はあるものの、ほとんど内申2-3割と入試のテストの点数で決まっていきます。

    そうなりますと、公立高校が学力順にたとえば8グループあるとすると、マーチ以上の大学進学にまずまず進むには上位の2-3グループに位置する高校。
    4-5番手のグループだとすると、何とか上位の成績とって上のグループレベルまで模試の点数とっていかないと、という感じだと思います。

    中学受験で一貫校ですと6年間ありますが、高校受験ですと入るともう2年後に受験学年になりますし、中位グループ高ですと、一貫校や上位校の人たちと勝負していくには、高校1年の時から追いつけ追い越せで、必死に勉強していかないと難関大学目指していくのは難しいと思います。
    ただ、こういう生徒はどの高校にも少なからずいますので、進学後のモチベーションが大事かなと思います。 

  4. 【4471415】 投稿者: 公立中経由だと  (ID:wDD5eW4O13Q) 投稿日時:2017年 02月 26日 13:48

    すみません。本題とそれますが少々引っかかった部分があったのでレスします。

    >その偏った地域の中で私立幼稚園やスポーツクラブ、芸術系の教室など
    親の意識の近い人たちが集まれば子どもたちの学力も偏るわけです。
    子どもたちにとっては公立で普通にやって当たり前ですが
    実はかなり特殊な育ちだと思いますよ。
    それが当たり前と思って社会に出てしまうのはちょっと怖い部分もあります。
    私はそんな地域で似通った家庭ばかりとの交流だけで暮らすより
    東大から中卒までいるマーチ1割の多様性のある地域で子育てしたいと思います

    これは裕福で受験で選抜された私立中高一貫ならまだしも、公立小・中学でこれは少し極端な例かと思います。
    先ほど、小6時の男子18名の中で東京一工早慶に5名いた
    と書いた者ですが
    それはそういう人の割合が多いというのは事実ですが
    普通の公立小・中学ですので、もちろん、工業高校からすぐ就職した友達もいますし、施設から通っていてちょっと訳ありの子もいますし、多種多様です。
    ただ単に、進学のよい公立だと、
    上記のように書かれました上流のお子様とまでは行かなくても普通に行儀の良いご家庭の割合が多くなると言うことでよいかと思います。
    現実には色々といます。

    ところで、東京都で私立高校も年収760万?以下だと授業料が無償になりそう
    という流れも受け手考えますと
    付属校経由でMARCHや早慶という道を考えると
    これは中学受験よりも高校受験の方が一般的にはハードルが低いですので
    公立中に進むというのも有りかもしれません。
    しかも、中高一貫で6年間勉強している人と戦わなければいけない大学受験ではなく、高校受験では公立中進学者という同じ土俵の人と戦えば良いとも考えられます。

    都立高校の場合は
    いわゆる中大附属などのMARCH附属の難易度が
    重点校の中では、青山や立川八王子東あたりとほぼ同じで
    大学受験でも大体このレベルの人が順当に合格出来るのだと考えて良いと思います。ただ、このあたりの高校ですと現役でMARCHに合格しても浪人して更に上を、と考える人の割合も一定程度いると思います。

    おそらくそのしたの国分寺とか新宿とかがMARCHが志望的にもも進学実績的にもドンピシャのレンジで
    その下に行けば徐々にMARCH以上進学が厳しくなっていくという用に捉えて良いかと思います。
    下限は偏差値帯で55~58程度、例えば昭和とか神代とか(多摩ばかりですみません。)で、このあたりは公立中学では出来る方の人と思われていますが
    大学受験という現実ではかなり厳しい。
    もちろんどこの高校でも頑張る人はいますが現実的な数字では厳しいと思います。

    といろいろと書かせていただきましたが
    どなたかが書かれていましたように
    私立中高一貫に通っても現実には本人の実力の1つ上に進める程度
    だから、そこをどう捉えるかだ

    という意見に私もすごく共感しました。
    どちらの道が子ども本人にとって一番良いのか
    これは永遠のテーマですよね。
    こればっかりは一通り終わってあとからでないとわからないことも多いですし。

  5. 【4471792】 投稿者: 公立中学  (ID:l91TU3lDU/U) 投稿日時:2017年 02月 26日 17:29

    休日さま

    確かに大学受験で5校受けても20万円飛びますが、入学金ね。確かに大学受験は難易度低いところから受験でしたね。昔から。大学受験する場合、塾代別に受験だけで100万は用意しないとですね。
    そう考えると附属はコスパ良いですね。施設も良いし、カリキュラムも大学受験を意識していないので、先取りしなくても、実験やフィールドワーク、レポート課題が多くて、大学入学後、就職後に生きてくる学習スタイルですよね。

  6. 【4474586】 投稿者: 二年前  (ID:lGehne36eIg) 投稿日時:2017年 02月 28日 15:25

    我が家も、公立トップ校とマーチ附属とで第一志望
    どちらにするかで散々迷い
    本人の希望でマーチ附属に決定しました。
    結局、公立トップは受験しませんでした。
    今は楽しく充実した高校生活を過ごしており
    また仲間と共に大学に上がるのを楽しみにもしています。

    公立中時代の進学校に行った友達が、公立私立問わず
    早くも受験体制になって大変な様子が伝わってくるのにつけ 
    附属生活も悪い物ではないと感じます。

  7. 【4536107】 投稿者: 附属のコスパ  (ID:4z9jtfuAGY2) 投稿日時:2017年 04月 14日 21:05

    附属のコスパが意外に良いという意見がよく聞かれますが、なぜでしょうか…?以下は庶民な自身の考えなのですが…。

    うちは今年高校入学の息子がいるのですが、塾からmarch附属受験を勧められましたが、例え受かっても費用面で通えないだろうと、受けなかったのです。
    附属は普通の私立よりも、年間総額が高く、その他海外研修があったり、何かとお金も掛かります。大学受験に備える時間が減る分、お金が無いと暇を持て余すとの意見も目にし、その後の大学受験も費用は附属一年分未満、例えば、都立高校の特別進学推進校以上に行けるのであれば、高校二年辺りから予備校に通う事になっても、総額も安く、march以上に行ける可能性も程々に持ちつつ、更に上を目指せる可能性も残せると思うのですが…。
    早慶合格者も、絶対早慶志望でないなら、学内で学部を争うより、都立トップで好きな学部を受験する方が良い様に思うのですが、素人考えでしょうか?
    施設は重きを置いていないので、施設面を重要視する方には、愚問だと思います。

    違和感を覚えるのは、あくまで、都立も考えていたのに、附属にされて、大学受験の費用面でコスパが良いと言われる意見に対してです。

    周りにも附属がお得、との意見があり、何故そう思われるのか、もしメリットがあればお聞かせ頂ければと思います。

  8. 【4536580】 投稿者: 附属  (ID:z/M7Q//Ukus) 投稿日時:2017年 04月 15日 08:54

    都立トップであっても、必ずしも現役でmarch以上に進学出来るわけではないのです。しかも全くの塾なしで、となると限られてきます。
    そうなると附属である程度お金がかかっても、大学受験にかかる塾代、浪人した場合の予備校代などを考えると、コスパがいいのではないかという話になるのではないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す