最終更新:

35
Comment

【2832726】センターの点数1点の違いは2次試験の何点分になるのか・・

投稿者: 詳しい方教えてください。   (ID:tysyE12ysdk) 投稿日時:2013年 01月 25日 17:10

京大理系工学部を受けます。
http://www.keinet.ne.jp/doc/topics/news/10/20110324[削除しました]
配点は以上の様になっています。

先日のセンターの結果が出ました。
思っていた以上に失敗した教科のために点数が悪く親はショックを受けていますが、
本人は2次試験で挽回できるから志望を変えずにそのまま受験すると言います。
親は大阪大でも満足なのに、本人がそういうのでそれ以上は何も言えません。

この1年間の全統模試や京大実戦京大オープンでは右肩上がりでした。
マーク模試は3回受けましたが、A→B→E判定でしたが、
記述だけでは夏のオープンB実戦A、秋ではオープンA、実戦でA判定。
マークの出来が悪くなっていたのでドッキング(マークと記述総合評価)ではB判定。

こういう結果ですので、本人は記述に自信をもっているようです。

今回のマークはE判はさすがにないだろうと考えていましたら
結果は、バンザイ センター診断のみはD判のボーダーよりもマイナス3でした。

この「3」というのは、2次試験の何点に値するのか計算方法が分かる方がいらっしゃいますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【2832749】 投稿者: すれ主です  (ID:tysyE12ysdk) 投稿日時:2013年 01月 25日 17:08

    先ほど落ち着いて考えたのですが、
    バンザイ診断 
    センターのみ BとCは9点の差。
           CとD(子どもの点数)との違いが3点。

    この場合、ボーダーのC判から、「3点」足りないことと単純に考えて良いのですか?

    センターB判の人との点差が12点なので、B判の人に12点で追いつけると考えてよいのでしょうか?

           

  2. 【2832936】 投稿者: ばんざいしすてむ  (ID:q0QpuYIWZ9k) 投稿日時:2013年 01月 25日 19:31

    スレ主さまの考えで合っていると思います。
    どこの大学に出願するかは、浪人OKかどうかにもよりますね。

    関西圏の工学部は、後期の阪大がなくなり神大が難化で、前期の出願に悩んでる人多いです。

  3. 【2833633】 投稿者: 合っています  (ID:RKEqKJTGBIA) 投稿日時:2013年 01月 26日 10:56

    傾斜配点で、B判定より−12点ならば、
    2次試験のスタートラインがB判定の受験生よりも12点分差があるということなので、
    スレ主様の考え方で合っています。

  4. 【2834788】 投稿者: 詳しい方教えてください。  (ID:tysyE12ysdk) 投稿日時:2013年 01月 27日 10:20

    ありがとうございます。
    Bラインよりも-12点なのですが、これは非常に困難である、と判断してよいのでしょうか?
    大學によって配点の仕方が変わっているとは思いますが、皆様はセンターでどれぐらいの点差が空いているのですか?またそれに対して、どのような心境ですか?

    私の場合は、ボーダーよりも-3点、B判よりも-12点なんですが、子供が12点なんて数学1問で挽回できるから簡単な数字だ、と申します。
    でも、逆に考えると、たった12点を相手もも取ってくるので、結局は難しくなるのでは?と思います。

    ランクを一つ下げた大学にすると、センターリサーチでは、センターも2次も総合もA判なんですが、
    子どもの意見では「問題傾向が違う、特に数学が難しので2次で点を取れないからダメ」といいます。
    私は大学受験に全然詳しくないので、子供の言うことを信じるしかできないのですが、心配でしかたがありません。

  5. 【2834800】 投稿者: 詳しい方教えてください。  (ID:tysyE12ysdk) 投稿日時:2013年 01月 27日 10:29

    上に書きました、センターリサーチは、河合のものです。
    河合の2次試験診断は、データーとして第3回の全国模試の数字を入れます。

    うちの子の第3回の成績は、1年間受けた全統模試の中で2番目に成績が悪かったです(一番悪かったのは第1回目の全統)

    第3回目の全統模試を受けた時には、前々日から地域の祭りに出ていました。試験の前日もずっと祭りで屋台(御神輿よりももっと大きい重量のある物)をかいていて、夜は深夜の2時まで祭りの後片付けでした。
    朝はテスト開始時間よりも1時間早めに到着する予定で6時に家を出ましたが電車が遅れ、あわてた子供は(塾が会場)医学部の人達の教室に間違って入り2教科を受験をしたそうです。

  6. 【2834827】 投稿者: 合っています  (ID:ilZqU9MEKa2) 投稿日時:2013年 01月 27日 10:50

    ボーダーよりマイナス3点、B判定よりマイナス12点は、一般的にはかなり厳しい状況かと思います。

    センターと2次の配点の割合はどうなっていますか?
    仮に、2次重視だとしても、2次重視の大学には2次力に相当自信のある受験生が多く出願してきますので、
    油断大敵です。
    合格するには、2次で8割取れないと厳しいくらいではないでしょうか。
    (大学によりますが、2次はたいてい成績上位者でも6割取れれば良い、が一般的の様です。)


    我が家(2浪生)ですが、
    我が家はセンターの判定はB判定プラスだけの大学に限定し、志望校を選んでいる最中です。
    当然、ボーダープラスです。
    ボーダーは、ほとんどC判定に近いところにありますよね?
    それよりもマイナスとなると、かなり厳しいと思います。
    ちなみに今のところは、B判定プラス12点の大学に出願予定です。
    今までの経験から、センターの判定がボーダーマイナス、B判定マイナスでは、かなり厳しいと知ったからです。

  7. 【2834845】 投稿者: 合っています様  (ID:tysyE12ysdk) 投稿日時:2013年 01月 27日 11:08

    ありがとうございます。
    大学受験にくわしくないので、何度もすみません。

    京大実戦(駿台の模試)と京大オープン(河合の模試)で、どちらとも2次力ではA判だったのですが、

    京大オープンはマーク模試とのドッキング判定を出していて、
    結果はマークE判で総合して余裕のB判でした。

    このように模擬試験を見て、「マークE判でも2次力で挽回できるんだ」と楽観視してしまうのです。
    本番は模試とは全然違って、やはり難しいのでしょうか?




    実は、後期も九大と北大、、またはもう少し下のランクに落とすのか、それすれら迷っています。

    後期に関して、センター力で「九大Cで、C判よりも+1」「北大A判で、C判よりも+15」なのですが、
    2次力は配点が同じですので判定も同じ。
    本人は、2次試験は数学と英もしくは理で、どちらも自信があるのでイケる!と楽観視を持って、ランクを落としての受験を考えません。



    総合してA判をセンターリサーチでもらったのは中期の大阪府大のみなんです。
    私立は同志社経済と同志社法セを申し込んでいますが、
    同志社法セはリサーチでB判になっていました。

    全落ちはおそらくまぬがれると思うのですが、親としては前期でもランクを落としての合格でも大満足なのですが、
    本人を説得できるだけの言葉を持っていません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す