最終更新:

24
Comment

【3231870】センター易化・難化

投稿者: おしえて   (ID:xKJW.JmC1Dc) 投稿日時:2014年 01月 07日 22:51

昨年のセンターが非常に難化した為、今年は易化になる可能性が高い。という言葉をよく聞きます。
そして、多くの受験生がそう希望しています。

でも単純に難しければ平均も下がるし簡単だったら平均は上がる。
結果的にはどちらでも同じなのではないかと思うのですが違うのですか?

センターが難化する易化するによってどの様に違うのですか?

単純な疑問です・・・

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3231894】 投稿者: 経験者  (ID:F3TO/3Sce6c) 投稿日時:2014年 01月 07日 23:12

    センターが難化すると、学力が高めの受験生の得になります。
    それほど出来ない受験生との得点差を大きくするチャンスだからです。
    去年は難化と言われましたが、知り合いのできる子達は例年通りの点数を取っていました。
    平均が下がった分、彼らにとっては有利になったと思います(東大などだとあまり関係ありませんが)。

    センターが易化すると、学力が低めの受験生の得になります。
    学力が高い受験生との差があまり開かないからです。
    また、東工大のように、600点を足きり点と決めている大学では、易化することで足きりをパスできる受験生が増えることにもなります。

    多くの受験生が易化を望んでいるのは、ボリューム層にとっては得になる可能性があるからでしょう。

  2. 【3231904】 投稿者: 一般論  (ID:WLHk44GxlUQ) 投稿日時:2014年 01月 07日 23:28

    先に述べられている内容と類似していますが…

    一般的には難化すると浪人が得、
    易化すると浪人は損と言われています。
    易化すると、1年間みっちり勉強してきた浪人と、現役との実力の差がつきにくいからです。

    他に言えるのは、難化すると持ち点が低いので受験生が慎重になる為、
    志望校を下げて出願する傾向が高いです。
    上から下げて来られると、最難関以下の大学では、そのシワ寄せで前期後期は厳しくなります。

    逆に易化すると持ち点が高く、センターでは差がつかないので、
    受験生は前期後期では攻めの出願をする傾向があります。

  3. 【3231931】 投稿者: そうですね  (ID:IlFn8zq7KPU) 投稿日時:2014年 01月 07日 23:50

    息子の受けた旧帝医は、
    センター難化の年であったにもかかわらず、ボーダーに余り変化はありませんでした。
    (皆そんなに落としてなかったという意味です)

    二次試験重視の学校ですが、センターは出来て当たり前。
    難しいと云われた年でも、センター9割越えた上での二次試験勝負なのが常識みたいです。

    難しい年の方が、上位中高一貫校にとっては有利でしょうね。

  4. 【3231935】 投稿者: 逆です!!  (ID:VK7gnXFwwTQ) 投稿日時:2014年 01月 07日 23:52

    一般論さま

    逆ですよー。

    易化した時には慎重に出願を。
    難化した時こそ強気で出願を。

    これが鉄則です。
    予備校でもその様に指導しています。

  5. 【3231962】 投稿者: そうでもない  (ID:/rePD8YLN6s) 投稿日時:2014年 01月 08日 00:21

    >難しいと云われた年でも、センター9割越えた上での二次試験勝負なのが常識

    二次重視の大学ならセンターがよく出来ていても不合格、

    センターがよくなくても(9割未満)合格する人ありますよ。

  6. 【3231969】 投稿者: 一般論  (ID:WLHk44GxlUQ) 投稿日時:2014年 01月 08日 00:32

    逆です さま

    そうですか…

    でも、実は長男の時は難化で軒並み下げて来たんですよ(涙)
    その為、センターリサーチがA判定であったのにも関わらず、
    思いがけないく上の方から下げて来た人が数多く出願していて撃沈してしまいました。
    A判定だったのに何故?と思ってましたが、翌年、リサーチの統計を見て
    「こんな点数高い子が出してたのね、なら無理だわ」と納得した次第です。
    その時、センターリサーチなんて全く当てにならないと痛感しました。

    では、長男は運が悪かったと言う事でしょうか。
    二男の周りでは、易化で「筆記で勝負」と言う子が多く、出願は強気の子が多かったのですが…


    受験は水物ですから、予想通りに運ばないのが常。
    鉄則が当てにならない場合の一例と言う事でご勘弁下さい。

  7. 【3231970】 投稿者: いえいえ  (ID:UsJFrZxeXDY) 投稿日時:2014年 01月 08日 00:32

    そうでもない様

    >二次重視の大学ならセンターがよく出来ていても不合格、
    センターがよくなくても(9割未満)合格する人ありますよ。

    いつの世にも例外はあります。
    センターの結果と二次試験結果の相関関係のグラフを大手予備校で公表していますが、
    やはり二次試験合格者の多くはセンターも高得点をとっています。

    センターができていないということは、特段の事情のない限り
    基礎ができていないことを意味しますから、
    二次試験だけ高得点という例はやはり少ないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す