最終更新:

9
Comment

【3862639】公文だけでセンター何点取れる?

投稿者: 落ちこぼれてます完全に   (ID:LnrkdxkIbpU) 投稿日時:2015年 09月 30日 01:34

落ちこぼれたわが子が、公文に入って、最終教材まで到達し、
センター用の問題集と一通りといたら、
英語、数学、国語って具体的にどのくらい得点できるものなんですか?

英語なら170点ぐらい?数学は150点?国語は160点ぐらい?
最終教材まで行けば、公文だけ+センター問題集で、そんぐらいいくと聞きました。
真偽のところを教えてください!

志望校は、首都大学です(理系)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「センター試験に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3862646】 投稿者: 計算してください  (ID:r/ueWue/vx.) 投稿日時:2015年 09月 30日 02:21

    センター過去問は公開されていますから、ぜひ実際に3回分くらい解いて実感してみましょう。
    一般論としては、あげられた点数よりは低い方が多いとは思います。
    でも、人それぞれですからね。

  2. 【3862652】 投稿者: 難易度  (ID:/UmavTkC0Z2) 投稿日時:2015年 09月 30日 03:05

    センターの問題は簡単なので、公文をやることである程度近いレベルの問題は解けるようになるでしょう。
    ただし、センターのポイントはそこではありません。
    簡単な問題を大量に用意して、どれだけすばやく解けるかで差が出るように作られています。
    特に、数学、国語、英語あたりは、その傾向が強いのです。

    したがって、公文である程度の問題が解けるようになり、センター用の問題集と一通り解いて見るだけでは、得点力は不足するでしょう。
    かなり高速で解けるようにするトレーニングが必要になります。

  3. 【3864143】 投稿者: 数学に関して  (ID:eLvJUE5jNa6) 投稿日時:2015年 10月 02日 09:08

    中学レベルからの総復習という意味では、公文の
    中1から高2教科書相当分くらいをやってみるのは
    良いと思いますが、
    センター対策だけだったら、基礎力(教科書レベルに
    対応できるようになったら)がついたら、別の方法が
    良いかと思います。

    センターは、問題自体は難しくないですが、出題数が
    多いので、早くたくさん解ける人が高得点になるの
    ですが、その「解答のしかた」(マークシートに塗る
    技術なども)に慣れないと、「科目は得意でも
    点数が取れないこと」があるので、
    知識がついた時点で、マークシート対策をする必要が
    あります。

    うちの子供は、小学生時代にI教材まで行き、一旦
    休んで、中学受験後の中3からI教材再履修からくもんに
    復活しましたが、数学かなり得意でも大学受験まで
    くもんの最終教材まで行きませんでしたし、マークシート
    模試では、式の展開を出題にあわせた形にしないと
    いけないので、なれるまで大変でした。

    くもん教材は簡単にいえば、30分で解ける枚数が、Mレベル(大学の
    2次試験レベルもあった気がします)になると1~2枚とかで、
    趣味ならいいですが、効率?はよくないです。
    トータルで力はつきますが、最終教材に向かう道は
    「その道を極める」感じ、センター対策とは、方向性(=大学で
    数学科に行きたいとか、マニアとか)が違うように思います。

    逆に、もし最終教材まで行ったら、ちょっとマークシートの
    練習などすれば、満点取れると思いますし
    2次試験も安泰でしょう。

  4. 【3967539】 投稿者: 苦悶  (ID:t1IBSa2EKko) 投稿日時:2016年 01月 22日 11:31

    中二で数学がこれからJに入ります。高校受験がないので、そろそろ大学受験塾に移ろうかと思っていたら、先生に今年一年やり、Lまで終わらせることを進められました。センターにはどちらが役立ちますか?

  5. 【4604167】 投稿者: 私の勉強法  (ID:/EW.vLh/AKI) 投稿日時:2017年 06月 09日 12:08

    私は高校3年の春に英語をM教材から始めました。(英検準2級保持ならそのくらいということで。)
    センター受験時O教材でしたが、センター英語筆記試験では198点でした。(春の時点では140点程度でした)
    同時に春から大学受験塾にも通っていましたが、速読力・読解力が公文によってついたと思います。
    なので、選択した塾の授業とうまく組み合うようにするのが良いと思います。私は塾では志望校対策の授業と講習期間だけ文法の授業をとりました。
    文法は学校で重視されるものなので必然的にやらされますから。また、講習期間の文法の教材を何度か繰り返しとくといいです。

    『学校、公文、塾』のバランスを考えて行うことが大事です。

  6. 【4760693】 投稿者: ↑の方。  (ID:hOvWt3kUnsE) 投稿日時:2017年 11月 03日 23:22

    素晴らしいです。

    結局、公文式を否定している多くの方が、最終教材はおろか、高校教材すら修了していない。

    鉄緑なんて、浮きこぼれ対象。
    凡人が高いレベルまで到達するシステムの公文式が1番凄い。

    誰もが知る公文式。
    やっている、やっていた人は多いけど、やりきった人は少ない。
    公文式だけで京大医学部合格した人もいる。
    小学校入学前から公文式をしていたが、小学校の時は成績そうでもなかったらしいよ。
    中学から成績上がったてよ。

    公文式をやりきった人は最強。

  7. 【5902048】 投稿者: はっはっはっ  (ID:M3BATNOPrKA) 投稿日時:2020年 06月 05日 21:52

    別に公文式を否定はしませんが、
    自分の勉強法を他人にすべてさらけ出す人などいません。

    公文式のみ
    というのは恐らく、ないでしょう

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す