最終更新:

45
Comment

【4607134】多動の息子を好きになれません。

投稿者: 助けて   (ID:2X3wU2ZEDjM) 投稿日時:2017年 06月 11日 21:01

現在4歳の息子、多動ので療育に通っています。お腹の中にいる時から動き回り、動き回りすぎて仮死になりました。生まれてからも、痙攣のような動きを繰り返し、癇癪がつよく初めてで違うかもしれませんが、周りのお子さんと比べるとたぶん育てにくい子でした。成長すると、スーパーのものを投げて走ったり、公園から飛び出して走って行ってしまったり……。子育ては苦労がつきもの、仕方ないと諦めつつも、幼稚園の先生に指摘された時などは、落ち込んで、ああなぜこの子なんだろうと落ち込んでしまいます。可愛らしく手を繋ぐ女の子をつれたお母さんを見ると羨ましくて涙が出てしまいます。神様がこの子を私に与えてくれた、大事に育てなければと思おうとすればするほど、憎い、この子がいなければ、仮死ではなく本当に死んでくれたらと思う自分がいて恐ろしくなります。将来、犯罪を犯すかもしれない、もう投げ出したい、いらない、いらない、と思う私に喝や励ましのお言葉をいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4607372】 投稿者: ため息  (ID:j.K5guz0n4I) 投稿日時:2017年 06月 12日 00:54

    うちの子は多動はないけれど、日々のルーティンの行動が身につきません。約束も守れず、自分のやりたいことをやってしまいます。悩んで泣きましたが、成長するにつれて少しずつですが、マシになってきてはいます。他のお子さんと比べられるレベルではありませんが。

    本で読んだのですが、親が困ったとかショックを受けるような子供の特性を受け入れるまでの心の動きの中に、驚きや悲観、拒否、怒り、諦めなどがあるそうです。それを過ぎてから受容に至るそうです。
    うちは「そういう子なんだ」と受け入れてますが、何かあるたびに、叱ったり、「なんでこの子は…」と前段階に戻ってはまた頭がぐるぐるして、少しずつ気持ちが落ち着いて…を繰り返します。
    親も人間ですものね。子供がそういう子だと思うのと同時に、私もそういう人間だと受け入れて、あまり自己嫌悪しないようにしています。
    今の所、社会のルールは踏み外してはおらず、校則もなんとか守っているようです。それだけでもうちの子供にしてみたら頑張っているのだと思います。
    療育に通われて居るなら、お母様の気持ちを話せばケアもしていただけると思います。

  2. 【4607402】 投稿者: 毎日大変ですよね  (ID:jrg7Lu0RGWs) 投稿日時:2017年 06月 12日 03:05

    下の子が療育に通っておりました。
    4歳くらいだと定型発達のお子さんでも手が掛かる時期、毎日大変ですよね。お察しします。

    スレ文でちょっと気になったのですが、「痙攣のような…」「違うかも知れませんが…」など、曖昧な表現があるので、医療機関での検査を受けていらっしゃらない印象を受けました。

    幼稚園からの指摘ともありますので、まだ受け入れきれていない状態だとは思いますが、早めの受診をお勧めします。日々の生活の工夫やトレーニングは療育で習えば良いのですが、発達の凸凹具合を医学的に分析した方がより良い改善策が得られます。場合によっては治療により劇的に症状が改善されます。

    また検査では苦手分野と共に得意分野(絶対ある)も分かるので、習い事や学習にも方向性が出て来て、悩んでいらっしゃる部分、「好きになれない」についても、良い糸口が見つかると思います。

    あと、NPO法人などが運営する預かり支援施設を見つけた方が良いですね。お子さんから解放されて自分の時間を持つことも、大変な時期ををうまく乗り切るコツだと思います。

    我が家は先に述べたように、療育に通っていたのは下の子(大人しいタイプのアスペルガー)なのですが、育児で大いに悩んだのは多動傾向ありの上の子(小学生になってからADHDの診断)です。物は投げなかったけど、スーパーでは常に迷子。公園ではジャイアン。物欲もすごくて、おもちゃ売り場では毎回癇癪泣き。恥ずかしいし、周りに申し訳ないし、今思い出しても私よく頑張ったな〰と思います。

    でも上の子(中2)も下の子(小6)も今では立派に成長しました。嘘のように穏やかな日々です。

    きついのは今がピークです。周りを頼ってもいいし、愚痴を言ってもいいんです。一人で頑張らないで、頼れる場所を増やしましょう。陰ながら応援しています。

  3. 【4607426】 投稿者: 治療を  (ID:Iwcqk6mOubw) 投稿日時:2017年 06月 12日 06:43

    根本的な治療をいち早くしないと、だんだん難しくなりそう。
    表面的に治しても、就活や婚活で絶対に失敗しますよ。
     
    上の既出でも、表面的にしかわかってない人がいますね。
    うちはこうとか言っても、スレ主さんのお子さんに当てはまるとは限らないのに。
    まだ就活も終えてない人が言っても、説得力なし。
    精神的な事も面接官は見抜きます。
    それで泣いた人が周りや聞いた話でもたくさんいますよ。  
    長期的(おとなになるまで)な治療をしたほうがいいのです。

  4. 【4607431】 投稿者: kk  (ID:136vCCmx8XA) 投稿日時:2017年 06月 12日 07:11

    症例は個人ごとに違いますからね。
    楽観的な気持ちは必要ですが。

    適切な医療機関に診てもらい、処方薬あればいいですね。脳の何らかの誤作動(?)なら、対処する余地があるのでは。医学は日々刻々と進歩してますから。

  5. 【4607432】 投稿者: かさひ  (ID:hgdGQY88DyM) 投稿日時:2017年 06月 12日 07:11

    部外者が失礼します。

    幼稚園の先生に指摘された時など…ということは、幼稚園の先生には療育に行かれていること話されていないのでしょうか。

    理解してもらうためにも、きちんと話されたほうが良いと思います。

  6. 【4607453】 投稿者: ☺  (ID:X/36ef/rZz6) 投稿日時:2017年 06月 12日 07:50

    小児科の友達の言葉です。

    初め、親は、
    「子育ては諦めの連続だ」と言い、

    暫くすると、
    「子育ては自分の未熟さを痛感するきっかけ」と言う。

    そして、子育てを終わってから初めて、
    「自分を無条件で愛してくれる存在は、自分の親と我が子だけだった」と気が付いたと言う。


    理想通りの育児なんてあり得ません。
    もし理想通りだと思っている親がいるとしたら、
    それは親の勘違いだと思います。

  7. 【4607470】 投稿者: 療育仲間  (ID:c2FZRVPlPzI) 投稿日時:2017年 06月 12日 08:17

    ママも人間だから、疲れてしまいますよね。
    私のお友達は療育ママ友と一緒にランチしたり、飲み会していました。
    近所の預かり保育を利用して、息抜きしてる方も。

    多動と犯罪は違うので、犯罪の心配はしないほうがいいと思います。

    障害まで行かなくても、男児はワーッと走ったり
    不意にいきなり行動したり、滅茶苦茶な子はいます。
    「動物のようで、可愛いと感じたことがない」とおっしゃる方もいました。
    私も男児がいるので、彼女の言いたいことが解ります。
    小学校低学年まで酷い子でも、高学年に入るとだんだん落ち着いてきます。
    落ち着いてくると可愛いと思う余裕が出てきます。

    可愛いと思いながら子育てしてる人ばっかりじゃないから。
    大丈夫。

  8. 【4607501】 投稿者: 難しい  (ID:.BKsZK0SSMY) 投稿日時:2017年 06月 12日 08:56

    >「自分を無条件で愛してくれる存在は、自分の親と我が子だけだった」と気が付いたと言う。

    これも、限られた時期だけなのかもしれませんよね。
    親と子供がそういう存在だと思える人はとても幸せな人だと思います。
    無条件で愛している、愛されてると思うのも勘違いかも。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す