最終更新:

37
Comment

【4620729】長文すみません

投稿者: おひなさま   (ID:MhfMwkv/Tq2) 投稿日時:2017年 06月 24日 05:30

はじめまして。
私には小学1年生の娘がいます。
クラスに同じマンションのお友達がいて
仲良しになり 二人で下校したり遊んだり
担任からもとても仲が良いと聞いています。

ところが6月に入って2回
娘が泣いて帰ってきました。

そのお友達には小学3年生のお姉ちゃんがいるのですが 下校の時 教室まで迎えに来て
自分の妹の手を引っ張って「逃げろ」と言ったり
娘と「喋ったらアカン」と言ってダッシュするそうです。

1回目 泣いて帰って来た時は「他のお友達とみんなで帰っておいで~」と言ったのですが
2回目は近所の高学年の女の子が一部始終を見てくれていたこともあり
相手のお母さんに
『娘がお姉ちゃんの気にさわるようなことしてしまったなら ちゃんと謝らせたいから 本人同士お話させてもらえないですか?』とラインしました。
返事は「なんにもないって言ってるから謝らなくていいよ」でした。

次の日 当校班が出発してから
相手のお母さんと話をしました。
すると「実は5月終わりくらいに(うちの娘に)エレベーターの中で 嫌い!って言って蹴られたらしいねん」と言われました。寝耳に水で驚きましたが
ちゃんと謝らせます。と言って前日にあったことなどを話して 別れました。

下校してきた娘に聞くと
「蹴ってないし嫌いも言ってない」と言いました。
そして相手のお母さんから
『エレベーターのこと もう覚えてないみたい』とラインがきました。
夕方 お姉ちゃんがウチに謝りにきてくれました。
その時に「(ウチの娘は)何か謝らないといけないことある?」って聞いたら「なんにもない」と言いました。「エレベーターのことは??」って聞いたら
「蹴ったのが(娘の名前)やったか覚えてない」と言いました。

これで終わったと思いました。

先程 目が覚めてスマホを見たら
相手のお母さんから
『やっぱり(娘の名前)にも謝らせてほしい。
旦那に話したら こちら側しか謝ってないやん。
って夫婦喧嘩になってん』とラインが来ていました。

私は娘に 何を謝らせないといけないのか
正直 わかりません。
エレベーターのことを覚えていないと言うのなら
他に娘は何を謝ることがあるのでしょうか?
夜中にラインしてくるぐらいなので
よっぽどなんだと思います。

どうか教えてください‼
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【4620733】 投稿者: そうですね  (ID:6iGt.JDPe6c) 投稿日時:2017年 06月 24日 06:27

    もう高校生の娘がおります。
    我が子が小学校低学年時代にラインはなかったのですが、単なる子ども同士が仲良しな場合、親同士のお付き合いが一番難しいと思います。

    お嬢さんはやっていないという言葉を信じるなら、その旨を相手にお伝えして、親子で少し距離をおいたらいかがでしょうか。
    お嬢さんに無理矢理謝らせるのは駄目だと思います。
    決して喧嘩腰にはならず、ごめんなさい、うちの子記憶にないと言っています、もう少しお互いに様子を見ましょう、しばらくラインは控えさせていただきますでいいと思います。(ごめんなさい、ラインをしたことがないので控えられるのでしょうか)

    こちらは関東ですが、女子どものトラブル、それも大怪我したとか盗難とかではない痴話喧嘩に男親がかんでくるのが一番びっくりしました。

    子どもは嘘やごまかし、都合の悪いことは言わない等よくあります、

    本来ならお嬢さんが泣いた時点で、時が経つまでいちいち相手にスレ主さんが言わないのがよかったと思います。

    勿論、どちらかが怪我をしたり、盗難なら親が介入してもいいですが、それ以外ならお嬢さんの気持ちをじっくり聞いてあげて、何か誤解があったのかな、しばらく一人で登校したらどうかなぐらいにとどめておいたらよかったと思います。

    最初、スレ主さんが下手に出すぎたと思います。

    私自身、同じような年齢時に、近所のおねえさんに一方的に意地悪されたことがあります。怪我もしましたが、親には言いませんでした。

    単なる意地悪だった可能性があります。親同士が大事にしたので、知恵がある子が親を丸めた可能性もあります。

    お嬢さんを信じるなら、これからはちょっとしたトラブルはお嬢さんのケア、処世術の伝授のみで親はタッチしないのがよいかと思います。

    うちはマンションではなく、地元の学校にも通っていなかったので、ちょっとしたトラブルは知らんぷりできましたが、同じマンションでは難しいのでしょうか。これからは親同士が本当に仲良しになれそうな方のみあくまでもママ友として深く踏み込まないお付き合いをされたらいかがでしょうか。ラインも行事のみ参加とか。

    小学校高学年以降は親の付き合いもほとんどなくなるので、多分、辛いのは今だけかと思います。

    ママ友の中でも、本当の自分のお友達になる人も何人かいるとは思いますが、やはり長年付き合って信頼関係を築いてからのお話になります。

    とにかく親子さんで、その親子さんとはうまく距離をおいたらと思います。
    こちらは冷静に、ご主人に愚痴はきいてもらっても前には出てもらわないように、また、絶対に他のママやご近所さんにはこの件を話さないというのがいいと思います。

    事は絶対に大きくしない、これは鉄則かと思います。

    早く、ママ付き合いが楽になるといいですね。

    長々失礼しました。

  2. 【4620801】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:HNq374xq.Xw) 投稿日時:2017年 06月 24日 08:50

    そうですね。
    動揺して大事にしてしまいました。
    本当に反省です。

  3. 【4620808】 投稿者: マンションも同じ  (ID:iGs9CEahMQ.) 投稿日時:2017年 06月 24日 09:03

    気が合わなければ親子で知らんぷりなんていくらでもいます。

    何故そこまでこだわるのか、一緒じゃなきゃだめなのか理解できません。言いたい事はっきり言わず意地悪されるくらいならスルーです。残念ですが夜中にLINE送るなんていちいち付き合ってられません。

  4. 【4620924】 投稿者: そうですね  (ID:6iGt.JDPe6c) 投稿日時:2017年 06月 24日 10:47

    スレ主さん、落ち込まないでください。

    大事にしないけど、お子さんにはきちんと寄り添ってくださいね。

    難しいですが、お子さん自身が正しい行いができるように、でも、うまく世の中を渡れるように、特に女の子なら女子の中でのお付き合いの仕方をお母さんがうまく教えてあげるといいと思います。

    ずる賢く要領よく生きるのではなく、大切なもの(自分の中の良心やプライド、家族の信頼や愛情)を守りつつ、相手の大切なものを傷つけないで、うまくバランスを取って、人間関係でも下にもならず、上にもならず(ここは一番大事)対等にお互いに尊重して、でもある程度ストレスなく自分の希望を叶えていく、折衷とかウィンウィンとかの人間関係にするための技術を教えてあげたいと私は思っています。

    そのためにはあまりに地雷過ぎる人には近付かない、これは場数を踏まないとわからないのがやっかい、相手のプライドを傷つけない、相手の逃げ場を塞がない等重要かと思います。

    これは他人だけではなく、家族でも重要かと思います。

    大事にしないと言うのは子どもたちを追い詰めない(我が子もよその子も)というのもあります。

    私は、今、子どもさん相手の仕事もしていますが、結構平気で保身のために嘘をつくお子さんがいらっしゃいます。

    また、社会のルールや約束事は守らなくてはいけないし、親として躾や道徳は大事だと思いますが、大人でもうっかり忘れたり、間違えたり、気持ちがむしゃくしゃして人にあたったりしますよね。

    子どもならなおさらかと思います。

    そんな時、執拗に叱ったりする親御さんがいらっしゃいます。

    言い訳も許さず、話も聞かず、なぜそのようなことをしたのかじっくり叱らずに聞いたりせず、頭ごなしに問答無用に叱る方がいらっしゃいます。

    それも、躾や教育というよりは、親に恥をかかせたという自分のプライドが傷付けられたことが怒りの理由だったりします。

    そうするとどうなるかというと、子どもは叱られたりしたくないから、悪いこと(わざとではない失敗なども)を親に隠し、嘘をつき、他人のせいにします。

    まずは我が子をそのような子どもにしないようにするためには、親子の信頼関係をきちんと築いて、何があってもお母さんは私の味方、悪いことでもなぜ自分がそうしたかきちんと聞いてくれるはず、と自ら過ちをきちんと親に話してくれるような子どもにしたいといつも思っています。

    子どもだけでは解決できないことを解決するのが親の役目だと思います。

    自分では解決できない、どうしようとなった時に親が介入するのがいいと思います。
    その時でも、親たちは子どもたちを傷付けないよい解決方法を見つけるために協力しなくてはならないと思います。

    私は、いつも娘には人間関係は誠実さが一番、コツコツ積み上げるしかないと話しています。

    また、私は子どもは学校での人間関係が全てと思い込まないように、たくさんの場所を常に作ってきました。
    家庭、学校、習い事、塾、地域(我が子は私立小学校のため)と。

    1つでうまくいってなくても他があると少し気が楽ではないでしょうか。

    まだ一年生、お子さんも学校に慣れるのが精一杯、お友達は一人と決めないでたくさんのお友達と付き合えるといいですね。

    ちなみに私立小学校でも中学受験して通っている今の中高一貫校でも、いつも言われていたのは、トラブルは学校を通して解決してください、親同士でやりあわないでくださいです。

    お子さんが自分で解決できないような親が介入すべき重大なトラブル(暴力、怪我、盗難)はまずはやんわりと担任の先生に相談されたらいかがでしょうか。

    この際には誰々ちゃんにやられた、こんなことを言われた、ではなく、我が子がお友達とうまくやれていないようですが、学校での様子をお知らせください、怪我をしたのですが何があったのでしょうか、物がなくなったのですがどうしてでしょうかとあくまでも子どもの話を鵜呑みにしない、確かではない憶測や噂レベルの話をしない、事実のみ話すのがポイントかと思います。

    ここでも担任の力量によってはうまく大人を丸め込める子が有利になりますが、お子さんがいつも真面目で素直、正直なら臆することはありません。

    口が達者、要領のよいことより、いつも誠実に行動することが先生やお友達との信頼関係を築くことになり、言動も信頼されます。

    お母さんは小さなことでくよくよおろおろしないで、お子さんの話をじっくり聞いて、大変だったね、嫌だったね、悲しかったね、だから自分はそのようなことはしないようにしたいねと話してあげて欲しいと思います。

    偉そうにすみません。

    お母さんもストレスのたまるママ友とは思いきって疎遠でいいと思います。
    トラブルばかり起こす親子さんは皆さん距離をおきますから。

    ご参考までに。

  5. 【4621126】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:HNq374xq.Xw) 投稿日時:2017年 06月 24日 13:21

    そうですね。
    親はそれで良いかも知れないけど
    子供の事を考えると
    どうなのかなと。

    確かに夜中のラインには驚きましたが。

  6. 【4621339】 投稿者: スレ主です。  (ID:HNq374xq.Xw) 投稿日時:2017年 06月 24日 15:56

    朝 娘は記憶にないと言っているので少し様子を見させてください。と返事をしたら

    向こうの旦那さんからラインが来て
    3日3晩泣いてた。と
    妹も一部始終を見ている。と言われました。

    家族で話がしたいと言われたので
    主人に同行してもらいマンションの入口で
    話をしました。

    娘は「蹴ってないし 嫌いとか言ってない」しか言わないし
    お姉ちゃんは親に促されないと話をしてくれないし。
    娘が 向こうのお母さんと話をしている時
    旦那さんが 突然「もうええやん。行こうや」と
    言って
    前に停めていた車に乗り
    そのまま行ってしまいました。
    思うように話が進まなかったからでしょうか?

    残された私たち家族はとても気分が悪かったですが
    そのまま しばらくその場で話をしました。
    結局 何にも解決策が見つからず
    あれから何も連絡もないままです。

    娘の 「蹴ってないし嫌いって言ってない」は
    私は信じています。
    なので、何か違う角度から謝るという方法もあるのかな?とか考えています。

    ちなみに娘が仲良くしたいのは
    お姉ちゃんじゃなくて妹の方です。
    これを機にもっといろんな友達に
    目を向けて欲しいのですが…。

  7. 【4621363】 投稿者: 難しい  (ID:lfZYKX1FToY) 投稿日時:2017年 06月 24日 16:16

    今後もモヤモヤは残るし、相手のご家庭と仲良くなることもないでしょうね。仲良くする必要もないでしょうけど(親同士に関して)

    小学校低学年なんて、トラブルの連続ですが、いちいち介入してくる親もいれば、そうでない親も。
    1年生の頃「お宅のお子さんに歌を歌ってほしいと強要されて、そのせいで学校に行きたくないと言ってるので止めさせてください。このことは学校にも連絡します」と言ってきたお母さんがいましたが、卒業までそういう感じでしたねえ。
    もちろん、子どもには一緒に歌おうと誘うのは止めなさい、と言いましたが。

    ほんと、色んな保護者がいます。
    我が子が泣いて帰ってきたら、あちこちに情報収集したくなりますよね。でも、しばらく様子を見る、擁護したいし、我が子を信じたいけど冷静に、客観的に、といつも心の中で思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す