最終更新:

13
Comment

【2546214】介護と中学受験は両立できるでしょうか

投稿者: みかんいちご   (ID:xaPOSiWOj26) 投稿日時:2012年 05月 18日 14:00

 現在4年生の一人息子が、今春から中学受験を目指して通塾し始めました。
うちは親子三人暮らしですが、自転車で15分ほどの所に住む実の両親の介護をして5年になります。
 2人とも高齢で、母は要介護4の認定を受け、週に二回の入浴介助と訪問看護を受けながら、私と父が面倒を見ている状態ですが、父も高齢で心臓が悪く、何とか身の回りのことをやってくれていると言った感じです。
 私はほぼ毎日、偏食の父と少食の母のために食事を届け、洗濯、買い物などもし、あとは2人の通院も車で行ったり、銀行や役所関係の用事などもすべて私がやっています。
 週に三回は仕事もしていますが、何かにつけて両親やヘルパーさん、看護婦さん、ケアマネさんなどから電話が入ったり、母はすぐに体調を崩すので気が休まる時がありません。
 旅行や出かけ先から、呼び戻されたことも何度もあります。正直、本当にきついですが、自分の親だから仕方がないと言い聞かせてやっています。
 私には兄がいますが、遠方で忙しいために月に二回ほど、顔を見せにくるのが精いっぱいです。
経済的に余裕があれば、もっとサービスを受けられるのですが、両親は年金と貯金を崩しながらの生活で、私が援助している状態なので、これ以上は厳しいです。
 金銭的なこともありますが、介護と仕事、自分の家庭のことで毎日いっぱいいっぱいで、なかなか息子の勉強まで手が回らなかったり、留守番ばかりさせているような状況です。
 中学受験はあきらめようかと思いましたが、地元の中学に通いたくないこともあり、息子自身が受験したいと言うため、私の都合でやめさせるのもつらいです。
 でも、正直両立させる自信もないです。いつも、頭の半分は両親の心配ややらなければいけないことでいっぱいです。どうしたらいいのか悩んでいます。何かアドバイスがあれば、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2652121】 投稿者: ぺんぎん  (ID:SvXSnG/K9b2) 投稿日時:2012年 08月 17日 07:34

    もう、見てないかもしれませんが・・・

    私も介護、仕事、受験でした。おまけに、チビ(幼稚園)がいた中での受験でした。

    ほとんど、受験に協力できなかった私ではありますが、逆に子供はしっかりしますよ。家で勉強できないと思えば、塾でしっかり聞いてきたりして・・・
    受験も神様が見てくれたのか、本人の第一志望に合格し、進学しました。

    まだ、4年生ですよね。中学受験の勉強は、本格化してないと思います。はじめから悲観的にならず、やってみてはいかがでしょうか?

  2. 【2653635】 投稿者: あり  (ID:CN2Ow5fku5s) 投稿日時:2012年 08月 18日 18:03

    何をするにも介護を頭に入れて動かなくてはいけないくて、いつもやらなくてはいけないことに追われる生活、よくわかります。
    うちも、4年前と今年とで(子供2名)受験が重なり、キツかったです。
    私は割り切って、出来る限り受験優先しました。
    それが良い事かはわかりません。
    介護って休みがなく、しかも長期間に渡ることも多いです。
    それに比べて受験は子供のほんの一時です。
    親には少しの間、不便をさせるかもしれませんが孫のために
    多少の我慢をしてもらってもよいかと思いました。もちろん緊急時は別ですが。
    出来るだけ人の手をかり、一人で抱え込まないようにして下さいね。
    介護と受験を両立してる皆様、応援しています。

  3. 【2872011】 投稿者: そお  (ID:6q6vz2TTjY2) 投稿日時:2013年 02月 21日 22:45

     え

  4. 【4507596】 投稿者: 苦しみのママ  (ID:ddSCMxXugqk) 投稿日時:2017年 03月 23日 01:08

    みかんイチゴさん、その後いかがお過ごしですか。中学受験は終わりましたね?
    実は息子が新小6で来年受験です。なのに同居している実母がアルツハイマー型の認知症にかかってしまい、勉強中にも割り込んできて、いまは夜か昼かと聞いてきたり、親子で勉強していても集中できない状態です。
    最近では動脈瘤やその他の病気も併発し、認知症ですので一人で病院へ行くこともできませんし、何をするにも私の援助が必要、そのくせ私の悪口を周りに言いふらすなど、こちらはもうフラフラで、最近は私のほうが精神安定剤を服用しているようなありさまです。
    子供にうちはこんなことになってしまったから、もう中学受験はあきらめて、お母さん、スーパーウーマンじゃないから、二つの大仕事なんかできないよ、と言ったところ、息子は泣いて「2年前からやってきたことなんだからあきらめられない。僕のことも応援してしてよ」といいます…。でももう体力が限界なんです。また、息子は言われたことはきちんとこなしますが、すべて私がしきらないと、にっちもさっちもいかないタイプ。私が元気に指導してやれる時とそうでないときで、成績にもろにあらわれます。
    息子は塾が好きでやめたくない、だったらもう面倒はみてやれないけど、一番下のクラスで一番後列になってもいいから、せめて塾だけでも続けさせてやればいいの??でも、やはりそれでは意味がない。でも私には体力が残されていない。どうしたらいいの…をどうどう巡りしています。
    ちなみに母は要介護1なので公的な援助はたいして受けられません。むしろデイやショートに入れるたび、打ち合わせがはいり、却って子供のことを見てやる時間が減ってしまいます。また今鬱状態の私が、そうした人々に会ってお話しするのも、結構体力振り絞らねばなりません。有料老人ホームに入れるにはお金がかかりますし、もう少し年月が経てば介護度も上がり、安いホームにも入れられるかもしれませんが、息子の受験は待ってくれません。
    今日ももう受験やめようよ、と私が言って二人で泣いていました。息子は行きたい学校があるのです。私もそこへいかしてやりたい。でもひとつ屋根の下にいる母が何か訳のわからない事をいってくるたびに、頭の中がパンパンになってしまい、なにもできなくなってしまうのです。
    できれば経験者のかた、どうやって乗り越えれれたか、教えてください。

  5. 【4553243】 投稿者: みかんいちご  (ID:ToJrV9mYMBk) 投稿日時:2017年 04月 27日 15:12

    本当に偶然、久しぶりにここをのぞきました。
    来てみて良かったです。
    苦しみのママさん、お気持ちわかりますよ。
    息子は現在、中学三年生になりました。早いものですね。
    そして、私の介護生活は昨年終わりました。
    つまり、両親ともに他界したということです。
    あれから、比較的元気だった父が心臓を悪くして入院。高齢だったせいもあり、父は2ヶ月の入院で歩けなくなり、母を抱えての在宅療養は無理と判断し、療養型病院に入院し、一年後そのまま息を引き取りました。
    母はその間も一進一退を繰り返し、徐々に弱りながらも、それでも最後まで何とか自宅で、私が通いで介護をし、昨年の夏、老衰と心不全で救急車の中で亡くなりました。
    息子が6年生の春、中学二年の夏のことです。
    父の入院、毎日の面会に加え、痴呆症状がひどくなった父が異常行動、言動がひどくなり、病院に行くたび看護助手さんや同室者に文句を言われ、毎日頭を下げてまわるのが辛く、帰り道、排泄物で汚れたパジャマや寝具を抱えながら、何度も泣きました。
    それでも母の介護もありましたし、仕事もしていたので、泣くのはその時だけ。
    息子や母、夫の前では絶対に泣けませんでした。
    辛くて、辛くて、体力も限界と感じた私は、夫と相談し、仕事をやめることを選びました。
    経済的には不安でしたが、貯金を崩すつもりで、そうすることを選んだのです。
    それでも介護はきつくなっていったし、正直父が亡くなった時は、1つ大きな役目が終わったとほっとする自分がいました。不謹慎ですよね。
    入院して一年、一度も家に帰してあげられなかったこと、すごく後悔しています。
    でも、私もあれが精一杯でした。
    息子の受験が本格的になる頃は、母一人の介護でしたが、弱る一方でしたから、夜も気が休まることはない状態です。頭の中は息子のことと、母のことでいっぱいでしたね。
    ただ、6年生になると塾の時間も長くなり、逆に親がしてやることは食事、健康管理、それと精神的なサポートがほとんどで、勉強は塾に任せきりでした。
    一番大変だったのは、受験当日前後。そこは遠方にいる兄にも協力してもらい、その時だけは受験に専念しました。
    もっと熱心な親御さんもいらっしゃいましたし、私ももっと手をかけてやれば良かったかなと思うこともありました。
    残念ながら息子は第一希望には合格できませんでしたが、本人はケロッとし、今の学校で楽しくやっているようです。
    母も亡くなり、息子は手取り足取りの時期を過ぎ、今は仕事を再開し、穏やかに暮らしています。
    私の介護生活は、母の病気から始まって10年。
    二人目の子供もあきらめ、旅行も行けず、周りを羨むこともありました。
    すべて投げ出したいと思ったことも何度もあります。
    だけど、今思うのは介護には必ず終わりが来ます。
    今の生活がずっと続くわけではないですよ。
    お子さん、受験したいんですよね?だったら、やめようなんて言わないであげて下さい。
    ただ、今の状況を説明し、お母さんができることは限りがあると伝えて下さい。
    それでも、やると言うならやらせてあげたらどうでしょう。
    中学受験は通過点です。実力は大切ですが、運や縁もあると実感しています。だから、お母さんもお子さんも、絶対こうでなければと思わず、どんな結果でも受け止める覚悟は必要ですよ。
    お気持ちは痛いほどわかります。
    確かに在宅ケアをするって、たくさんの方と連携をとったり大変ですよね。私もひっきりなしかかってくる電話に、本当に気が狂いそうになったこともあります。渦中にいる時は、不安で、苦しくて、辛くて、何で私だけって思いますよね。
    私も誰にも話せず、苦しかったです。
    だけど、今は思います。なるようになる。
    いくら心配しても、考えてもどうしようもないことの方が多いし、時間は過ぎていくものです。
    あまり、苦しい方ばかりに考えないで、ダメなら仕方ないと思うことも大切です。
    何だかうまく伝えられないけれど、とりあえず私の近況と、今思うことだけ記しておきます。
    頑張れなんていいませんよ。大丈夫。大丈夫ですよ。

  6. 【4613326】 投稿者: 初心者  (ID:gYad6AT.CRU) 投稿日時:2017年 06月 17日 15:15

    みかんいちごさんのお言葉を読んで、涙が止まりません…
    私の介護は始まったばかりです。
    不安でいっぱいです。
    でもやるしかない…
    先輩方の経験談、力になります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す