最終更新:

30
Comment

【4329036】相続ハラスメント

投稿者: トビウオ   (ID:27/FWJHSeLA) 投稿日時:2016年 11月 19日 18:53

義理親に、将来介護のために田舎に帰ってこないと相続はゼロだと言われました。
年末年始が近いのでモヤモヤしているのは嫁ばかりではないようです。
今現在介護が必要という状態では全くありません。
急に電話をかけてきて唐突に夫にそう言ったらしいです。
以前から相続をちらつかせて嫌味な浅ましい義理親だと思ってました。
これってハラスメントですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4388350】 投稿者: 気の毒  (ID:ZvtTDfcOBQg) 投稿日時:2017年 01月 07日 18:17

    後継とか墓守とか 江戸時代ですか?
    もう平成になって29年ですよ。

  2. 【4388372】 投稿者: ん?  (ID:0jXBk81Ctrk) 投稿日時:2017年 01月 07日 18:33

    あ、ごめんなさい、介護のために帰ってこいと仰ってるのですね。
    年寄りって、自分が大事にされてると近所に示したいもんですよ。ほったらかしにされて可哀想~と思われたくないの。

  3. 【4388486】 投稿者: でも、、  (ID:CcSX4n86GEA) 投稿日時:2017年 01月 07日 20:22

    >なんだか・・・のらりくらりかわすとか、相続放棄で介護から逃げる、とか・・
    ひどい嫁の言葉ばかり。驚きます。


    でもスレ主様の書き込みを読めば
    急に電話がかかってきたんですよね。

    将来田舎に帰って介護しろと、、

    もともと今までも遺産をちらつかせると。

    とても良い義父母なら
    ご主人もスレ主様も
    嫌な気持ちにはならないのでは?


    かくいう我が家も
    姑がよく似たタイプで、お気持ちわかります、、

    姑の場合、我が家だけでなく
    実娘にも、何かあると、遺産をわたさないと言うようで、義妹は一銭もいらない!と大げんかしたそうです。

    もともとデパートでもどこでも
    対応が悪いとクレーマーとなり
    頭を下げさせて満足するような気性なので
    私も将来お世話したいという気持ちがおこりにくく
    、、

    嫁としてどうだと責める方もいるのでしょうけれど
    それなりに原因があるのですよ。

  4. 【4388560】 投稿者: お金掛かりますよ。  (ID:WAcCCL5469A) 投稿日時:2017年 01月 07日 21:35

    多いですよね・・・。
    我の祖父はもうあと数年で100歳です。
    子供は三人ですが、叔父叔母が亡くなり母だけです。
    特別老人ホームに入っていますが年金だけでは足らず延々と母が補填しているのではないかなと思います。

    夫の方は、夫の両親も施設に入り持ち家のマンションを賃貸へ。
    その家賃収入で補填できています。

    スレ主様のケースでは実親は同居という事で賃貸にも出せませんよね。
    もし100歳まで生きたとして施設に入れた費用って誰が出すんでしょう?
    案外掛かりますよ。しかも生きている限り掛かるんです。
    ご主人の方のご両親は副収入があるので問題ないですね。

    スレ主さんはご両親は兄弟が同居してくれている訳でとくに実家のそばにすまなければならない訳ではない。
    ご兄弟のお嫁さんにしたら、小姑がそばにいるなんて最悪。義両親と同居して小姑は近所でって最悪のパターンですよ。スレ主さんだって逆の立場なら嫌でしょう?

    お嫁さん(あなたも長男の嫁なら向こういって同居しなさいよ)とは内心思ってるでしょう。

    そばにいず口も出さずいざという時は金は出す
    これが最高の義理の関係で、一応ご主人のご両親は口は出すが金も出す(相続を残す)タイプですよね。

    理想はご主人の両親と同居はしないまでもよく顔を出して相続のときはそれなりに貰う。それを自分の両親が施設などに入った時に利用する。
    ですかね・・・。

    実の両親が施設などに入った時に金は出さないでも口を出す小姑にならない為にもお金を用意しておいた方がいいです。

  5. 【4388791】 投稿者: スポンジ  (ID:sm3arThlbvg) 投稿日時:2017年 01月 08日 02:34

    介護…避けられない事だとは思うけど自分の生活を崩してまで両親に沿う必要はないのかな?と思います。
    私は実父から同じように言われました。
    時間があるときは診察やリハビリに付き添いましたが幼稚園生や低学年の子供がいるとなかなか思うようには動けずそのために学校を休ませ実家に行くこともありました。
    何年も続くとやはり子供からも不満が出て結局施設に入ってもらいました。
    介護される側も歩み寄ってくれることが一番良いのですけどね。

  6. 【4454302】 投稿者: 同居中  (ID:CVQ7rO4kyEY) 投稿日時:2017年 02月 16日 12:10

    夫の実家が都心なので通勤通学に支障はありませんが、同居はものすごいストレスですよ。わざわざ知らない土地に行ってなんて無理だと思う。

    自分たちの生活があるから引っ越しはできないとはっきり伝えればよいのではないでしょうか。
    ご姉妹が面倒見るのならそちらに相続してもらえばよいでしょうし、誰も見ないのなら、ローテーション組んで様子をみに行くようにするんでしょうね。
    ご主人も月一で様子を見に行けば、「心配してるよ」という気持ちは伝わるように思いますが。

    まあ色々言っても子供はかわいいでしょうから、親に何かあれば自動的に相続することになるんじゃないですか?
    一緒に住めないけどいつも気にかけてるよ、不自由なく生活できるように色々な手配をするよ、という気持ちをご主人とご姉妹がきちんと伝えることですね。

  7. 【4454327】 投稿者: 帰れない  (ID:CcSX4n86GEA) 投稿日時:2017年 02月 16日 12:20

    私なら見知らぬ田舎には
    帰りたくないな。しかも老後でしょう?

    相続なしで帰らなくて良いなら
    それが1番嬉しい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す