最終更新:

16
Comment

【4357316】年老いた親の世話

投稿者: 考える人   (ID:OMxUeetOZ/g) 投稿日時:2016年 12月 11日 19:38

85歳の義母のことです。

歩くのもままならないのに自宅で一人暮らしです。
どうしても自宅に住みたいと言って聞きません。
食事は全てヘルパーさんにお願いしており、生活費は全て我が家が支払っています。
車で15分のところに義姉夫婦がいますので普段の生活についてはお願いしている状況。
もう1人の義姉は遠方で何も出来ない。
我が家は車で3時間。
義兄は他界しております。

我が家に同居をと相談したこともありましたが頑なに拒まれました。

みなさん年老いた1人になった親をいつまでも独居させておきますか?

こんな時一体どうしたら良いのか、兄弟で相談するものだと思いますが、夫の義姉たちは信じられないくらい楽観的です。

妻の私にできることは経済的援助についてとやかく言わないことと黙ってきましたが、施設入居も視野に入れてそろそろ兄弟で本気で話し合ってほしいのですが、私にできることはないでしょうか。
悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4357463】 投稿者: 実の子供で  (ID:8Ymc.IaTVlY) 投稿日時:2016年 12月 11日 22:10

    うちの義母も84歳で認知症ですが、独り暮らしです。
    私たちは新幹線で2時間、義弟はさらに遠く、飛行機を使う距離です。
    施設入居も勧めていますが、本人が頑なで実現していません。
    でも、義母のことは夫と義弟が考えて決めることだと思い、私は口を出していません。
    相談されれば一緒に考えたり、協力したりするつもりですが、基本、夫と義弟の問題ですから。
    実は、私の親も世話が必要な状況で、自分の親のことだけで精一杯なところもあります。
    また、私の両親のことに、相談もしないのに夫にああしたら、こうしたら、といろいろ言われたら嫌だという思いもあり、夫も同じだろうとあえて何も言わないようにしています。

    スレ主様のところはお義姉さまがお近くにお住まいだから安心だと思いますよ。
    うちは、本人がどうにもならなくなるまで、多分今の状態を続けることになると思います。

  2. 【4357484】 投稿者: 安全より幸せを  (ID:pJHM0eX6Q2.) 投稿日時:2016年 12月 11日 22:33

    経済援助をとやかく言わないのはとてもいいお嫁さんだと思います。
    ご主人のごきょうだいが楽観的なのはまだ大丈夫だからでしょう。
    今のまま続けられるだけ一人暮らしを続けるのがお母さんの幸せだと思います。
    車で15分のお義姉さんが「看きれないから施設に入れて」と言い出すまで
    もしくは「戻って同居して」とお義母さんに言われるまで
    おぼつかなくても今の生活を続けさせてあげませんか。

    同居の覚悟もあるなら、
    次の一手はどうにもならなくなってから探しても大丈夫ですよ。

  3. 【4357503】 投稿者: 考える人  (ID:wXvfbIgGgTc) 投稿日時:2016年 12月 11日 22:47

    レスくださりありがとうございます。
    やはり基本は兄弟で相談することで、妻の私は見守りつつ時期が来たときにできることをするというスタンスで良いのでしょうか。

    つい先日も夕方転んで救急にお世話になったと聞いて、心配でたまりません。
    そんな日も自宅に送って帰ってしまう義姉と、私自身ならどうするだろうかと考えるとかなりのギャップがあるのですが、親も違えば環境も違うそれぞれの家族の空気感のようなものがあるのでしょう。

    自分の両親の時は子として
    したいことをするとして、義母のことは夫に任せて相談されるまで静観で行くのが大人でしょうか。

  4. 【4357572】 投稿者: 見守って  (ID:ootGebH0S9Y) 投稿日時:2016年 12月 11日 23:54

    転んで救急搬送された年寄を自宅に送って帰ってしまう義姉。

    文章にするとすごく冷たく感じますが、転んで搬送された老人を迎えに行けない家族だって大勢います。
    平素から義姉さんなりの気遣いをされており、頑固で融通の効かないお義母さんのことは、送って行くよりほか、なかったのではないでしょうか?

    自分で自分のことが何もできず、社会資源活用も何もされない老人なら危機感を覚えますが、ヘルパーさんが頻回に訪問し、家族もたまに行ける環境ならこのまま様子見でもいいかも。

    私の祖母も、私の母(私の父も)の同居の誘いを断り、自分の家で過ごすことが一番と言い、ピンシャン動いていたのに私が母と訪問した翌々日に心筋梗塞で急死しました。毎朝、時計並みに正確に雨戸を開けるのに、その日は開けないからと、隣人が様子を見に行ってくださったところ、布団の中で安らかに亡くなっていました。極めて理想的な美しい死に顔でした。

  5. 【4357574】 投稿者: 分かります  (ID:mwKHqNffuac) 投稿日時:2016年 12月 11日 23:56

    色々、心配ですよね。

    私の場合、兄が一人、私は弟です。

    母が一人で住んでいます83歳で、あちこち痛いと、また、白内障の術後の経過がよくありません。

    兄は自転車で10分程度のところに住んでいて、毎週、様子を見に行っています。

    私は義父が体調を壊して大変だとのことで、新たに家を建てて引き取りました。
    現在は、義母と同居しています。実家までは車で1時間強です。
    月に一回、父の墓参りに母を連れて行くため、車で行っています(兄は車を持たない主義です)。

    兄は一人っ子と結婚しており、義父が健在で、電車で小一時間の所に一人暮らししています。
    そのため、母のみを引き取ることにためらいがあるようです。

    私が引き取ると言っても、母が義母に遠慮して了承しません。

    幸いというか兄の義父も私たちの母も経済的には援助が不要です。
    というより、孫に甘くて困るぐらいです。
    大学生の娘がサークルで旅行に行くとなると少ないけどお小遣いといい、5万、10万と渡しています・・・・(俺にクレー・・・というのは冗談ですが)

    このような状況はまだ恵まれている方かもしれませんが、心配はつきません。

    また、幸いにも兄、私の妻が心優しく、時々母を二人で呼び出して外食したりしています。これは非常に助かっています。

    まあ、解はあるようでないと思っていますので、その場対応になるのだと半分は諦めています。

  6. 【4357632】 投稿者: 義姉です  (ID:/eTFafbp7Zw) 投稿日時:2016年 12月 12日 01:02

    私はスレ主さんのお義姉さんの立場です。
    救急搬送後自宅に、という下りでクスリとしてしまった。
    恐らくお義母様がそうしてほしいとおっしゃったのでしょう。私の母(弟一家と近居。83才認知症)もそんな面があります。
    脚がお悪くて独り暮らしとなると、心配されるスレ主さんの気持ちとてもよくわかります。
    でも、今は静観が良いかも。
    お義母様はヘルパーさんを受け入れていらっしゃる。きっとご近所さんともうまくやっておられる。付かず離れずお義姉様が見守っておられる。
    まだしばらくは大丈夫だと思います。
    脅かすようで心苦しいですが、今無理矢理転居させてしまうと、認知症になってしまわれないか心配です。
    お年寄りには、生活環境の変化が何よりよくないようですから。
    私の母は、父を亡くし心細いだろうと自分の近くに転居させた弟の思いやりがあだになってしまったかのように、一気に認知症になってしまいました。
    でもまだ重度ではなく自分はしゃんとしているつもりでいるので、ヘルパーさんが入るのを拒んでいます。みっともないと。
    潔くお手伝いを受け入れて、なおご自分でやってみようとなさるスレ主さんのお義母様は、ご立派ですよ。
    スレ主さんは優しい方でさらにご自分になにかできないかと思われているんですね。
    そういう気持ちでいると、いつでもお手伝いしますからと、ご主人とご兄弟におっしゃって(ここ大事です。)、今しばらくお義母様を見守ってあげてください。

  7. 【4357819】 投稿者: 地方出身  (ID:pPjKO87vzNY) 投稿日時:2016年 12月 12日 08:52

    そのまま自宅で暮らし続けていてよいと思います。
    離れていると心配は尽きないでしょう、立派ですよ。離れている長男は金を出すが口は出さない。
    我々はピンピンコロリが一番。施設に入居しても今の義母さんのそのような足元もおぼつかないような状態ならきっと施設内で転倒されて骨もスカスカなのですぐに骨折。寝たきり、誤嚥性肺炎、死亡という状態になられるでしょう。(そうなる時期はできるだけあと送りにしたいですが)
    残された時間は義母さんが過ごしたいようにできるだけ長く住み慣れた自宅で過ごすのが一番と思いますよ。
    もしも独居困難な認知症状が現れたら現場をよく見ている義姉さんや、ケアマネジャーから施設入所の相談が来るはずですよ。それが来ないうちは独居続けられると思います。万が一自宅で脳卒中で倒れられてなくなられてもそれが本望。家族のだれをも恨まれることはないでしょう。畳の上で[削除しました]ることは幸せだと思います。
    もうあと1年か、残された時間はそんなに長くは残されていないはず。どうぞ義母さんの今を大切になさってください。通院できなくなっても訪問診療や訪問看護があります。
    間違っても胃ろうや人工呼吸器などの延命治療を望まれませんように。
    遠くから金銭的援助だけなさっておかれればよいと思いますよ。
    お大事になさってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す