最終更新:

4
Comment

【3759914】毎回言うことが違う先生

投稿者: しっぽ   (ID:dqvOHvMIZKQ) 投稿日時:2015年 06月 07日 06:55

小4の娘にバイオリンを習わせて4年になります。

先生は若い男の先生で、大学卒業と同時に講師になられ、
最初に教えたのがうちの娘です。

先生はかなり細部にこだわる先生で
1つの曲だけを3~4ヵ月レッスンし続けるというタイプの方です。

親の欲目を差し引いても
娘が怠けて仕上がらないというのではありません。
先生が少々こだわりが強いような感じです。

親としてはもう少し早めに進めてほしい感じもしていますが、
娘が気にしていないので、
私も気にしないことにしています。

仕上げの速度には目をつぶるのはいいのですが、
いつの頃からか(この1年くらい?)
先生のおっしゃることがその都度異なることが多いのが
改めて気になってきました。

前回のレッスンでは
「ここから曲想が変わるからゆっくりになってもいい」
とおっしゃっていたはずが
次のレッスンでは
「ここから速くなるのはありとしても、ゆっくりになるのはおかしい。」
と平然とおっしゃったり、

同じように前回のレッスンで
「ここは一拍目を強く」と言われたので、
その通り練習して行ったら
次のレッスンでは
「なんかここいじくり回して作り込みすぎている。
ダウンで弾いたら自然に強・弱になるのに。」
とおっしゃり、
さらにその次のレッスンでは
「二拍目も一拍目と同じ強さで」
とおっしゃったりしています。

それと同時に先生の遅刻も多かったり、
さらにこの1年半の間に3回もレッスンをすっぽかされましたので、
それも相まって先生への不信感が募っています。

いっそ先生を変わることも考えましたが、
地方ですので、そうたくさん他に先生がいらっしゃるわけでもないですし、
いらっしゃったとしても弦楽器の世界は狭いようですので、
他の先生には変わりづらい感じもしています。

先生がその都度おっしゃることが違うことに関して
ちょっとたまりかねて最近になり一度だけ
「先生、前回はこうおっしゃったのでこのように練習してきたのですが。。。」
とできるだけ穏やかに言ってみたところ、
そのことに関してはちょっと言い訳のようなことをしていましたが、
気分を害したようで
普段は優しい先生が、
その日のレッスンは娘に対する風当たりが明らかに強くなっていました。


中学受験も視野に入れていますので
長くてもあと2年ほどでバイオリンは一旦中止する予定です。

あと2年、あくまで穏便に先生に意見せず続けていくべきか、
あと2年だからこそ、前回と今回でおっしゃることが真逆の時には
「前回はこうおっしゃっていたのですが。。。」と言うべきか。
(どんなに言葉を選んでもムッとされるタイプの先生のようですが。)

皆様のお知恵をお貸しいただきたいと思います。
よろしくお願い致します。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3760428】 投稿者: ビオラ  (ID:BX/uZYag7es) 投稿日時:2015年 06月 07日 16:48

    芸術家ってわりとそんな部分ありますよ。天気、気分などに左右されるみたいな。

    ただし、基本をやっている段階の子どもへの指導はそれではいけないと思いますね。その先生はご自分の演奏はかなりお出来になるからこそ、バイオリン教室の看板かかげているのだと思いますが、指導にもプロセスとかメソッドという手順があるわけです。それができていないから子どもの生徒さんが戸惑うことばかりになってしまうのでしょう。また、親なり他人なりの指摘が入ることを嫌がるのも気分屋芸術家にありがちかな。

    では、どう付き合うか。いや、無理でしょう。この先もバイオリンを続けて音大に行かせたいとか、コンクールを受けさせたいとかであれば是非教室替えをおすすめします。

  2. 【3760695】 投稿者: 混紡  (ID:tusXfhI8NFc) 投稿日時:2015年 06月 07日 22:12

    他はわからないのですが、ヴァイオリンの先生はそういうとこあります。
    あるレベルを超えるとそれにも確かな理由があったりするのですが、スレ主さんのところは
    そうではないように思われていらっしゃるのですね。

    我が家は楽譜はすべて購入したものを自分でコピーし、先生のおっしゃったことを
    できる限り家で書き込んでレッスンに持っていっていましたので、
    あまりに前の週と指示が違うようでしたら、子どもが自分で楽譜を指し示しながら
    先生に質問していました。私は中学まで同席していましたが、そういう場合は
    親の出る幕は全くありませんでした。
    先に書きましたが、
    「このレベルまで弾きこなせるようになったら改めてここはこのように弾かせよう。」
    などという場合がありますので、指示が変わるというのは先生のミスではない、
    というこちらからの姿勢で臨んではどうでしょう?

    我が家は発表会2日前に指使いが変わることなどもめずらしくありませんでした。

  3. 【3760700】 投稿者: 混紡  (ID:tusXfhI8NFc) 投稿日時:2015年 06月 07日 22:17

    連投ごめんなさい。
    こういうところあります、というのはレッスン指示に関してであり
    レッスンすっぽかしは別の問題です。
    少なくとも家の先生は大変お忙しい方ですが、このようなことは1度もありません。
    (直前に本当にごめんなさいのお電話というのが1回だけです)

    こういうところがお若くて経験の浅い先生なんでしょうね。

  4. 【3760858】 投稿者: しっぽ  (ID:dqvOHvMIZKQ) 投稿日時:2015年 06月 08日 06:00

    ビオラさま、混紡さま
    レス、ありがとうございます。

    なるほど、バイオリンのレッスンにおいては
    その都度先生のおっしゃることが変わるということも珍しくはないのですね。

    お二人のレスを読ませていただき、
    今、一番気になっているのは表面的には
    おっしゃることがコロコロ変わるということですが、
    自分がもっと気になっているのはそこではないと分かりました。

    たとえ、少々芸術家肌でおっしゃることがコロコロ変わろうが、
    確かに以前の弾き方よりこっちの弾き方の方が良い。
    先生に付いて行っていれば間違いない。
    と思えたら付いていけるのでしょうが。。。

    最初書いたことに戻るのですが、
    やたら細部にこだわる割には
    全体の仕上がりがパッとしない、何かが物足りない。。。
    と感じるのがそもそも私に引っかかっているのだと思います。
    (私もピアノ科を出ておりますので、多少の耳は持っております。)

    最近になりたまたま2人のピアノの先生に(それぞれ別個に)
    聴いていただく機会があり、
    お二人が私とまったく同様の感想を持たれ、
    ちょっと娘にアドバイスを下さったら
    見違えるように生き生きと表現できるようになったことにも
    気持ちを動かされました。

    先生を変えたら娘はもっと伸びるんではなかろうかと...

    そんな中普段から遅刻の常習ではありましたが、
    3回の完全すっぽかし。。。

    レッスンに対して責任を感じてくれているんだろうか?
    と段々不信感を抱くようになってきました。

    この先生に付いて行ったら間違いない。。。ではなく
    (こちらは真剣に練習してレッスンに臨んでいるのに)
    この先生に振り回されたくない。。。
    と思ってしまうようになってきました。

    先日教室の受付にすっぽかしについて
    さすがに3度目でしたので抗議したところ
    受付から先生に注意してくださったようで
    その後のレッスンで先生も謝って下さいましたが、
    そのことを根に持っていらっしゃるのか
    以前とは明らかに態度が違う(なんか娘に冷たい)し、
    先日など白目をむかんばかりに顔をゆがめるなど
    以前の猫なで声で話す姿と全然異なる
    先生の本性を見た気がして
    はっきり言って怖くなってきました。

    お二人にアドバイスをいただき、
    気持ちを整理することができました。

    事情もあって今すぐは難しいですが、
    早晩先生を変えたいと思います。

    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す