最終更新:

1
Comment

【647008】小学校以降の勉強

投稿者: 教えてください   (ID:uCS7Ur.nW9Q) 投稿日時:2007年 05月 30日 13:29

今年の秋に受験予定の年少の息子がいます。
桐朋の教育には魅力を感じていますが、うちは息子なので中学からはおそらく国立に進むことになります。まだまだ先の話なのですが、桐朋は小学校で割とのんびり過ごし、成績表もないですし学力面では??ともいわれていますよね。みなさん家庭学習はどんな風にさせている・させるつもりですか?私は附属なら小学校のうちはのんびりと、と思ったりもしますが、それだと中学以降に子供が授業についていけないということになるのでしょうか。塾通いって常識だったりしますか?
子供の資質や家庭の考え方によっても違うのでしょうが、みなさんはどう考えていますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【665346】 投稿者: もしも  (ID:rSEBXPw0p.M) 投稿日時:2007年 06月 19日 17:42

    レスがつかないようなので。。在小学生の母です。

    自由な校風ですので、ご推察のとおり、各ご家庭によって
    千差万別です。中学受験塾に通う子もいれば、通信のみの子、
    家庭教師の子、個別の子、私立向けの塾の子、公文などなど。。
    男子と女子をくらべると、やや男子の方が通塾率は高く
    学年が上がるにつれて増えると聞いています。
    でも、中学受験塾に通うのは、少数派に感じます。


    もともと、子どもの苦労を先回りして
    取り除くのをよしとする校風でもありませんから
    「本人がやる気になったらやるでしょう。」
    と、ドーンとしているお母様も多いですよ。


    我が家では、心臓がいささか小さい母なので
    塾に週一度通わせていますが、それが精一杯です。
    受験生の皆様の大変な受験生活には、頭が下がります。


    そういうわけで塾には行っておりますが、基本的には
    宿題、国語と算数について基本的な学習習慣をつけ
    自分から勉強することを大事にしています。
    あとは、読書、作文、自然や地理歴史に触れる程度です。
    また、せっかく受験がないのだから、詰め込みはせず
    子どもが自分で自由に時間を制限されることなく
    考えたり、遊んだり、勉強する時間をとってあげたいです。
    お稽古ごとなどもあり、つい忙しくなりがちですが。。。


    もちろん、先生方は塾もお稽古もなるべく行かず、
    子どもたちがゆったり過ごせる時間を作るというご方針です。
    ご参考になるといいのですが。失礼いたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す