最終更新:

244
Comment

【3558264】子どもの地あたまと環境

投稿者: ピノ   (ID:tGmolu7cgos) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:59

小さい頃から子ども同士仲が良い母子がいます。
この時期にどうしても意識してしまう苦しみから投稿しました。
友人の家庭は母子家庭で、仕事をして生計を支える友人の助けになりたくて子どもを預かり、時に旅行にも連れていくような付き合いをしてきました。
大学受験を前にどうやら友人の子どもが東大合格圏内にいることがわかり動揺を隠しきれません。
決して恵まれた環境とはいえない家庭で、ことある度にアドバイスに乗り、金銭的な負担もなるべく感じさせないような付き合いをしてきたつもりです。
大学にやる余裕はないから、と友人は言っていましたが子どもが進学を希望しているとのことで、周りの話からどうやら東大を目指していると聞きました。
恥ずかしながら我が子は到底そこには及びません。
私は環境が子どもを育てると信じ、それはそれは子ども達のために徹してきました。夫は友人の子どもは地あたまがいいんだと言いますが、子どもの地あたまは環境をも覆すほど違うものなのでしょうか?
母親である友人は精神のバランスを崩すほどアルコールや薬に頼り、それもまた心配の種ではありますが、子どもの為に全てをかけてきた自分の人生はなんだったのだろうと私もまた考えて眠れなくなるばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 14 / 31

  1. 【3560915】 投稿者: 母力  (ID:UCJy3MYuArk) 投稿日時:2014年 10月 25日 12:36

    よその子がご自分の影響もあって東大いけそうなら、
    応援してあげれば良いじゃない。

    自分の子の方が劣ってる?
    仕方ない、それが地頭+環境の結果でしょう。

    もうすぐ子どもたちが親から離れていきます。
    親がどうしたくてもどうにもできない時が。

    過去の育て方を振り返り、お金の援助や見守るくらいで、
    道を外すようなことはないだろうと思うことしかできない。
    子が東大でも非東大でも親はそのようになっていくのだと思う。


    自分で振り返ると優秀と普通の違いってやはりあるかとは思う。
    偏差値の感覚で言えば、
    60ー72くらいまではどうにかなるけれど、80は未知の世界。
    でも圧倒的に80の子って学校にはいるでしょ、笑

    我が子はやっぱり早慶でした。
    東大が家系にいますが、私は違います。
    母力でどうにかなって東大行ってたとしても、
    子の生き方は変わらず、恐らく東大メリットを享受できないようなタイプ。
    人生なんてなるようになっている気がします、、

  2. 【3560939】 投稿者: どうなんだろう  (ID:/lWmSe1LUn.) 投稿日時:2014年 10月 25日 13:13

    スレ主さんのお子さんは暖かい母親に育てられて幸せでしょうね。
    ご友人は成人しても母親と上手く交流して行けるのでしょうか?

    主さんはお子さんよりも、あの母親に負けたのか。的な感情に
    苛まれているのではと思うのです。

    その点で言えば、その母親は子どもが立派になった時点で
    縁を切られるに決まっています。
    東大に行けたとしても、その後は疎遠。
    主様の家庭を見ているから、余計そうなると思います。

    主様の援助で東大いくことと同じくらい
    母親とは縁遠くなっていくのですよ。

    負けたとか、悔しいとかでは測れないくらいの
    影響をその家庭に与えたことを考えてみてはいかがでしょうか。

  3. 【3560981】 投稿者: 知能指数と得意科目の相関  (ID:rtYiAVJg0bg) 投稿日時:2014年 10月 25日 14:04

    【3560562】 投稿者: 身近な四人の東大レベルの頭脳の将来(ID:vJISl3G25x6)様の書き込み

    >・得意教科は理科→国語→数学→英語→社会の順

    これ、1970年代に実際に研究データが発表されていますね。
    まだ、個人情報保護なんて言葉すらなかった時代。
    知能指数と得意科目の相関で、確か一位が理科、二位が国語で、数学は知能指数よりも環境によって左右されることがわかっています。

  4. 【3561013】 投稿者: OB  (ID:GgE.09AoWZE) 投稿日時:2014年 10月 25日 14:37

    地方指数との相関が強いのは実は社会だった、という研究があったんじゃなかったでしたっけ?
    皆さん暗記をバカにしますが(私も学生時代バカにしてました)、実は、記憶力って天性のもので真似できないし、どんな仕事をするにも記憶力は侮れないと思います。
    調べればわかるようなことでも、頭の中に入っていると、咄嗟の時に出てくるんですよ。ビジネスの世界は対人や電話での折衝ですから、あとで調べてわかることでも、覚えていないと対応できません。

  5. 【3561029】 投稿者: 地頭?  (ID:DIY.MDCH3II) 投稿日時:2014年 10月 25日 15:02

    私たち夫婦は中堅私立文系と三流私立短大ですので遺伝的要素は期待レベルではありません。
    幼少の頃を思い浮かべてもとても平凡な子、但し読み聞かせや私たち夫婦の愛情をたっぷり受け育ちました。中学受験をしましたが希望の学校にはご縁がなく抑えに入学しました。

    つまり地頭などはなかったのですが、努力を続ける直向きさと集中力はあったのかも(それに教育にかけられる経済的余裕もあった)、東工大、早慶理工に現役合格出来ました。地頭を期待せずとも東大はともかく、東工早慶レベルであれば努力で対応できると思います。地頭?ではなく積み上げ努力で結果を出すタイプ、この手のタイプがマジョリティーではないかな。

    得意教科は数学→理科→英語→社会→国語の順、国語が苦手で、数学が得意、小学生の頃「数の悪魔」を読んでました。二次にも国語が課される東大、京大は立派です。

    他人様と比較すること自体避けられませんが栓ないことです。己を知り己の幸せを拓く人生へと独り立ちさせることが親の役目だと思います。

  6. 【3561047】 投稿者: サンプル  (ID:.A.zR.ctlLs) 投稿日時:2014年 10月 25日 15:21

    >私たち夫婦は中堅私立文系と三流私立短大ですので遺伝的要素は期待レベル

    お勉強に適した遺伝子がご両親のいずれかに隠れていたか、遺伝子の組み合わせが良かったとも考えられます。

    頑張っても国立等遠く及ばずという人も世の中にはたくさんいるのです。
    そういう子達が努力しなかったかというと、そうとばかりが言えません。
    勉強はイマイチでも、他の分野で努力し成功している方もたくさんおられます。

    サンプルが多い[つまり子沢山]が多い親御さんの場合、こどもの能力は育て方だけで決まるものではないと達観されている方が多いのでは。
    特にお子さんの出来がまちまちだったりする場合、そのような話をよく聞きます。

  7. 【3561052】 投稿者: 楓  (ID:ywrJKQJYU4Y) 投稿日時:2014年 10月 25日 15:26

    学年トップの親御さん、?な方です。
    子供の親世代にしてはちょっと若く、
    さほど教育熱心ではなさそうです。
    保護者会でも時々しか見かけません。
    校風に馴染んでいないというか。
    お子さんもやっぱりミーハーな印象なんですが
    模試では成績優秀者常連。
    時に必死になって手をかけてきた私はなんだったのか。
    スレ主さんの気持ちもわかる気がします。

  8. 【3561074】 投稿者: ジアタマ  (ID:NBIVC1mRPm.) 投稿日時:2014年 10月 25日 15:50

    本当にこのスレは有意義な意見交換がされていていいですね。

    一つ思い出しました。色々な所で話題になっていましたし、テレビにも出ていましたので、書いていいかなと思いました。

    山下さんちの五つ子ちゃんです。現在35、6才ですよね。
    皆さん既に結婚されているそうです。

    まったく同じ環境の元にそだった例ですね。しかも5人同時に。

    山下家は 父親が東大卒 母親が神戸女学院大学卒 確か同郷でもしかすると同じ高校出身かもしれません。高校に関しては不確かです。

    第一子 長女 東大
    第二子 長男 一浪後 早稲田
    第三子 二男 立教大
    第四子 次女 法政大学 (確か法政女子高校から)
    第五子 三女 玉川学園短大 (多分高校から玉川学園)

    こんな感じになったそうです。

    まあ、こんな感じが一番自然だと思いますよ。いい感じにばらけていて、勉強が極端に苦手なお子さんもいませんし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す