最終更新:

244
Comment

【3558264】子どもの地あたまと環境

投稿者: ピノ   (ID:tGmolu7cgos) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:59

小さい頃から子ども同士仲が良い母子がいます。
この時期にどうしても意識してしまう苦しみから投稿しました。
友人の家庭は母子家庭で、仕事をして生計を支える友人の助けになりたくて子どもを預かり、時に旅行にも連れていくような付き合いをしてきました。
大学受験を前にどうやら友人の子どもが東大合格圏内にいることがわかり動揺を隠しきれません。
決して恵まれた環境とはいえない家庭で、ことある度にアドバイスに乗り、金銭的な負担もなるべく感じさせないような付き合いをしてきたつもりです。
大学にやる余裕はないから、と友人は言っていましたが子どもが進学を希望しているとのことで、周りの話からどうやら東大を目指していると聞きました。
恥ずかしながら我が子は到底そこには及びません。
私は環境が子どもを育てると信じ、それはそれは子ども達のために徹してきました。夫は友人の子どもは地あたまがいいんだと言いますが、子どもの地あたまは環境をも覆すほど違うものなのでしょうか?
母親である友人は精神のバランスを崩すほどアルコールや薬に頼り、それもまた心配の種ではありますが、子どもの為に全てをかけてきた自分の人生はなんだったのだろうと私もまた考えて眠れなくなるばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 23 / 31

  1. 【3566215】 投稿者: 運も才能のうち  (ID:z8B7TJnYw/I) 投稿日時:2014年 10月 30日 18:18

    >才能があるのは当然。才能がある人間が努力もして大きな目的に近づくのも当然。
    しかし、最後には運が必要であることも多いのです。

    閉めのセリフに納得ができない。
    他はとても良かったのに・・・。

    1%のひらめきは、やはり運ではなく才能ですよ。
    運を引き寄せる才能というのがあると個人的には思いますね。

  2. 【3566235】 投稿者: いろいろな説  (ID:2BDRQUo/Frw) 投稿日時:2014年 10月 30日 18:49

    IQの遺伝性さん

    >IQの遺伝性はおよそ7~8割程度と言われており、父親より母親の遺伝子の影響を受けやすいこともわかっています(理由は不明)。

    「子供の知能の最大40%は親から引き継がれる」というデータもあります。
    http://youpouch.com/2013/04/02/113859/
    http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2293861/Thank-parents-youre-smart-Up-40-childs-intelligence-inherited-researchers-claim.html

    「父親より母親の遺伝子の影響を受けやすい」というのは遺伝子の直接的な影響ではなく、間接的な影響ではないですか?
    父親より母親の方が子どもと接する時間が多く、子どもへの知的作用は母親の影響が強いのではないでしょうか?
    IQの高い母親はIQの低い母親よりも子どものIQを延ばす環境を提供できるような気がします。

    >日教組などが広めた「素質均等説」です。私は、これほどの作為的悪説はないと考えています。
    >この説の則れば、学習分野で出来の悪い子は「努力が足らなかった」訳であり、体育分野で足が遅い子も「努力が足らない」と解釈されるわけです。

    「素質均等説」でググりましたがヒットしませんでした。
    日教組は学習分野で出来の悪い子は「努力が足らなかった」であり、体育分野で足が遅い子も「努力が足らない」と解釈しているのですか?

  3. 【3566265】 投稿者: 母親由来の遺伝子  (ID:wh3bIa6cWlo) 投稿日時:2014年 10月 30日 19:35

    >「父親より母親の遺伝子の影響を受けやすい」というのは遺伝子の直接的な影響ではなく、間接的な影響ではないですか?

    そうではなく、脳皮質の神経細胞では、母親由来の遺伝子が発現しやすく、父親由来の遺伝子の発現は抑制される確率が高い、
    という研究結果を指しているのだと思います。

    ヒトは父母からそれぞれ1本ずつ染色体を受け継ぎます。
    一般的には、父母のどちら由来の遺伝子が発現するかは、ランダムですが、
    なぜか脳皮質の神経細胞では、母親由来の遺伝子が発現する(つまり表現系となる)ことが多い、

    ということがわかっています。

    あくまで確率として多い、という議論ですから、決定論ではありませんが。

  4. 【3566405】 投稿者: 宗教  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2014年 10月 30日 22:14

    日本人は努力主義。勉強ガンバリズムと読んでいる本もありました。アメリカは日本以上の学歴社会だけど、日本と違って殆どの人は勉強は才能だと思って初めから諦めている。日本は才能は平等だと嘘でも信じているから皆努力をし、平均的な学力レベルは高いんです。

  5. 【3567213】 投稿者: 母親由来の遺伝子  (ID:rf5VYICzbwE) 投稿日時:2014年 10月 31日 20:34

    頭の良さ、には幾つかの要素があります。

    そのうち、記憶力は脳の海馬が司っていますが、
    海馬は訓練により大きくなり、記憶力が優れることがわかっています。

    膨大な記憶のデータベースを必要とする職業、例えば医師や法律家のような職業にとっては、記憶力が良いことは必須ですし、その他にも記憶力が役立つ職業は多いでしょう。
    ですから、努力は適切なものであれば、全く無駄ではありません。

    もう1つ、特に言語的な能力、語彙と運用力の発達は学齢期の前の言語環境に、大きく左右されることもわかっています。

    家庭など、子どもが過ごす環境で、豊富な会話がなされていること、抽象的な意味、難しい意味を含む語彙も日常的に聞いていること、そして読み聞かせや読書量、これらが子どもの言語能力の発達を左右します。

  6. 【3567287】 投稿者: が  (ID:NY..Y4.DsPk) 投稿日時:2014年 10月 31日 21:36

    横で申し訳ありません。
    海馬に反応してしまいました。

    母親由来の遺伝子の件、とても気になっています。
    私の母は、家族性アルツハイマー病と診断されました。
    つまり遺伝性だという事です。
    私が受け継ぐ確率は50%だと言われましたが、実はほとんどが母親由来と言うことであれば、さらなる覚悟が必要です。

    ご存知の事があれば教えていただけないでしょうか。
    母は大変記憶力が良い人で、私も子供も受け継いでおります。

  7. 【3567288】 投稿者: なるほど  (ID:YAzmZCJEVuY) 投稿日時:2014年 10月 31日 21:36

    男性の方が良い大学、東大だったり早慶を出ていて、女性はそれより学力レベルの低い大学、短大だったり、っていうカップルは非常に多いですが、

    女性の方の遺伝子が出やすいのでしたら、だから、子どもにお父さんと同じくらいの大学に入ってほしい、とやっきになり、お尻をたたきたくなる母親が多いのですね。。

  8. 【3567363】 投稿者: 母親由来の遺伝子  (ID:GED2YWwzjfk) 投稿日時:2014年 10月 31日 22:51

    が 様

    家族性アルツハイマー病の原因遺伝子はかなり特定されており、その作用も明らかになってきています。

    一方、医薬品の開発もゲノム創薬の時代に入っております。原因遺伝子の作用を抑制する薬の登場も、それほど先ではない、少なくとも20年も30年も先ではないでしょう。

    一方、アルツハイマーの発症のリスク要因としては糖尿病があげられています。糖尿病があると、アルツハイマー病の原因物質であるβアミロイドが蓄積しやすくなるからです。
    糖尿病に陥りやすい食生活を避け、脳をよく使う生活をされれば、良いのではないでしょうか。遠くない将来に良い薬が生まれ、病気の悩みから解放される日が来ることと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す