最終更新:

244
Comment

【3558264】子どもの地あたまと環境

投稿者: ピノ   (ID:tGmolu7cgos) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:59

小さい頃から子ども同士仲が良い母子がいます。
この時期にどうしても意識してしまう苦しみから投稿しました。
友人の家庭は母子家庭で、仕事をして生計を支える友人の助けになりたくて子どもを預かり、時に旅行にも連れていくような付き合いをしてきました。
大学受験を前にどうやら友人の子どもが東大合格圏内にいることがわかり動揺を隠しきれません。
決して恵まれた環境とはいえない家庭で、ことある度にアドバイスに乗り、金銭的な負担もなるべく感じさせないような付き合いをしてきたつもりです。
大学にやる余裕はないから、と友人は言っていましたが子どもが進学を希望しているとのことで、周りの話からどうやら東大を目指していると聞きました。
恥ずかしながら我が子は到底そこには及びません。
私は環境が子どもを育てると信じ、それはそれは子ども達のために徹してきました。夫は友人の子どもは地あたまがいいんだと言いますが、子どもの地あたまは環境をも覆すほど違うものなのでしょうか?
母親である友人は精神のバランスを崩すほどアルコールや薬に頼り、それもまた心配の種ではありますが、子どもの為に全てをかけてきた自分の人生はなんだったのだろうと私もまた考えて眠れなくなるばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 27 / 31

  1. 【3601424】 投稿者: 教えて下さい  (ID:j5YW0HuW7Gc) 投稿日時:2014年 12月 07日 10:50

    とても参考になるレスが多く 、興味深く読ませて頂きました。

    ひとつ教えて頂きたいのですが…

    私もOB様

    東大大学院への学歴ロンダは、殆ど得ることが無く、あまりお薦め出来ない~とのこと。

    もう少し詳しくお教え願えませんか?

  2. 【3601464】 投稿者: 私もOB  (ID:AVwR9kwcjoY) 投稿日時:2014年 12月 07日 11:39

    学歴ロンダ、ですが、私見に基づいています(ただし、工学系の複数の(両手に余る)教官の意向も参考にしています。

    大学院から東大にはいり、修士修了で就職すると仮定します。

    4年生 春~夏 大学院の受験勉強
    4年生  秋   大学院入学試験
    4年生 秋~冬  出身大学で卒業研究
    修士1年 春  東大大学院入学
    修士1年 秋~冬 就職活動開始
    修士2年 夏   就職内内定
    修士2年 秋  修士論文公聴会
    修士2年 冬  修士論文提出

    というスケジュールになります。
    修士1年で、東大の雰囲気も、修士論文のテーマもはじめて、研究の手法修得の途上、という時期に、就職活動を始めることになります。

    ここで、東大修士の学歴のために東大大学院に入学した人は、修士論文の研究や研究室ゼミより就職活動を優先する傾向にあります。

    そうすると、最悪の場合、
    ・ほとんど何も学ばないうちに就職活動
    ・就職が決まってしまうと手を抜いて最低限で修士論文を書き上げようとする
    ということになります。

    これを、意味がない、と申し上げています。

    東大卒、東大修士修了時に就職、でも、タイムテーブルはほとんど同じようなものですが、大学院試験勉強のかわりに卒業研究に集中し、この延長に修士課程の研究がある場合が多いため、多少はまとまった期間の教育を受けることができます。

    博士課程まで行くつもりであれば、就職を考えるまで、4年程度のまとまった時間を取り、研究に集中できますので、事情はまったく異なります。

    なお、企業側も馬●ではありません。別に、他大卒、東大大学院修士、という学生を、大学だけを見て敬遠することはありません。しかし、修士になると、専門家を交えた複数回の面接で、研究内容や取り組みを深く突っ込みますので、上記のように底が浅い学生を見抜くことは、容易です。

    例外もあろうかと思いますが、傾向として感じることを申し上げました。

  3. 【3602115】 投稿者: 教えて下さい  (ID:Gg1BgAJfUx6) 投稿日時:2014年 12月 08日 00:58

    私もOB 様

    レスを有り難うございました。

    やはり理系は、自分の研究テーマをどれだけ深く極められたかが鍵となりそうですね。

    ふと思い出しましたが…私の卒論先の助教授が地方大学卒の東大大学院卒でした。

    その先生が、「東大の研究室は、院生も含めて研究員が多いためデータをとるスピードが早く(人海戦術)、結果として論文数が多くなったり成果があがるだけで、飛び抜けているわけでは無い。東大大学院は、東大に入る時より入りやすいけれど、研究室の歯車となってしまう可能性も大きい」と言われてました。

    私もOB様のレス下さった内容から、また助教授が示唆していた状況からも、短い間に研究テーマを見出だし、自分の居場所を作る事は大変そうですね。

    理系に進みそうな子の参考にしたいと思います。

    詳しく、丁寧に教えて下さり感謝申し上げます。

  4. 【3611503】 投稿者: ねたまないでね  (ID:Xzf9Oz3uiL6) 投稿日時:2014年 12月 18日 00:07

    その子は東大に合格してエリートになるかもしれません。
    自分の子供にエリートの人脈ができたのです。
    ねたんでおつきあいを断絶するような馬鹿な(もったいない)ことしないでね。

  5. 【3611525】 投稿者: 夢も希望もない時代になったね  (ID:Xzf9Oz3uiL6) 投稿日時:2014年 12月 18日 00:37

    ひと昔前は、人間は生まれたときは平等って刷り込まれてたのに。
    ネットで情報が広まって、自分は努力しても報われない人間って
    悟ってしまう人が多くなると世の中荒れます。

  6. 【3611566】 投稿者: 権利  (ID:Nk5inEw0IcM) 投稿日時:2014年 12月 18日 01:25

    >ひと昔前は、人間は生まれたときは平等って刷り込まれてたのに。

    それは権利の話。
    能力はいつだって不公平。

    でも、小学校の時から、誰でも気付くでしょう。
    自分と隣の子が違うということは。
    気付かなかったら、それはもはや人間ではないおめでたい新人類です。

  7. 【3611627】 投稿者: OB  (ID:GgE.09AoWZE) 投稿日時:2014年 12月 18日 07:13

    私が小中の時は、スポーツができることが一番大事、次が容姿で、容姿にも運動神経にも恵まれない私は、そのコンプレックスをバネに勉強だけはと頑張ったものでした。
    人間平等で努力次第、という教義はメリットもあるけれど、それをまるまる信じる子供は昔も少なかったと思います。そもそも容姿にも運動神経にも持って生まれた差があるわけで。
    人間、それぞれ得意なものはある(これも科学的ではないですが)、という位がちょうど良いのかな、と思います。

  8. 【3611641】 投稿者: まあね  (ID:Lej1ESamRPI) 投稿日時:2014年 12月 18日 07:30

    大学を減らせばいい。
    猫も杓子も大卒の時代は終わり。
    大学進学率30%以内にすれば、適材適所、勉強を諦め特技や技能を生かす方に流れる人も多いはず。
    大卒が増えすぎたから地頭の悪いやつまで勉強にこだわらなくちゃならなくなった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す