最終更新:

244
Comment

【3558264】子どもの地あたまと環境

投稿者: ピノ   (ID:tGmolu7cgos) 投稿日時:2014年 10月 22日 22:59

小さい頃から子ども同士仲が良い母子がいます。
この時期にどうしても意識してしまう苦しみから投稿しました。
友人の家庭は母子家庭で、仕事をして生計を支える友人の助けになりたくて子どもを預かり、時に旅行にも連れていくような付き合いをしてきました。
大学受験を前にどうやら友人の子どもが東大合格圏内にいることがわかり動揺を隠しきれません。
決して恵まれた環境とはいえない家庭で、ことある度にアドバイスに乗り、金銭的な負担もなるべく感じさせないような付き合いをしてきたつもりです。
大学にやる余裕はないから、と友人は言っていましたが子どもが進学を希望しているとのことで、周りの話からどうやら東大を目指していると聞きました。
恥ずかしながら我が子は到底そこには及びません。
私は環境が子どもを育てると信じ、それはそれは子ども達のために徹してきました。夫は友人の子どもは地あたまがいいんだと言いますが、子どもの地あたまは環境をも覆すほど違うものなのでしょうか?
母親である友人は精神のバランスを崩すほどアルコールや薬に頼り、それもまた心配の種ではありますが、子どもの為に全てをかけてきた自分の人生はなんだったのだろうと私もまた考えて眠れなくなるばかりです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 28 / 31

  1. 【3612301】 投稿者: ブルーカラーの仕事  (ID:zG2vZvZrFlc) 投稿日時:2014年 12月 18日 22:35

    いまなら求人も多く、引く手あまた。
    どこかで見切りをつけて、子供を指南していくのも親の才なのかなぁと思う。
    めちゃめちゃ難題なんだけど。

  2. 【3612304】 投稿者: OB  (ID:GgE.09AoWZE) 投稿日時:2014年 12月 18日 22:41

    外国人単純労働者をたくさん入れている国と違って、日本の場合は、日本人全員が高学歴化しても、労働力のバランスが悪くなるだけで、生産性があんまり向上しないんだよね。経済にはホワイトカラーもブルーカラーも両方必要だから。
    でも、世の中の親はそこまで深く考えない。
    中途半端な大学より高専、さらには専門学校の方が就職できる、と言われていても、進学率は落ちない。

  3. 【3613752】 投稿者: チャンネル認容  (ID:JHRk/u/gIfM) 投稿日時:2014年 12月 20日 17:27

    誰でもどこの家庭でもみんな目指しているからと取り敢えず大学には進学せねば、日本人特有の横並び意識それが進学率5割超えとなってしまい薄頭軽能学士の生産となってしまいました。大卒がかっての高卒の仕事をするようになってしまった。

    皆さん仰るように大学を真の最高学府にすること、お勉強が苦手な子はもっと様々な高専、職業学校に進むチャンネルを整えそういう子たちを世間が認めて欲しいです。そのためにもそのようなチャンネル出の子たちも卒後人生設計が見通せる世の中にしないといけないですね。

  4. 【3614054】 投稿者: そのとおりです  (ID:LkH38XbCkYM) 投稿日時:2014年 12月 20日 23:16

    >お勉強が苦手な子はもっと様々な高専、職業学校に進むチャンネルを整えそういう子たちを世間が認めて欲しいです。

    ドイツでは職人をマイスターとよび高いステイタスです。幼いころからどの方向に適しているのかという研究や指針が進んでいるのです。

  5. 【3614109】 投稿者: 素敵ですね  (ID:zG2vZvZrFlc) 投稿日時:2014年 12月 21日 00:37

    >ドイツでは職人をマイスターとよび高いステイタスです。幼いころからどの方向に適しているのかという研究や指針が進んでいるのです。

    こういう考え方が日本の社会にも浸透すれば、親子関係や近所づきあいも穏やかで子どももスクスクと育ち、いろんな芽を出してくれそうですね。

  6. 【3614807】 投稿者: 私もOB  (ID:qJVferRgB/6) 投稿日時:2014年 12月 21日 22:00

    大学進学者数が増えすぎて、従来の大学の概念にあてはまらない学生が量産されている、というのは、事実でしょう。

    しかし、ドイツの教育制度は、子供の早期選別(10歳でした。今も多くは10歳ですが、もう少し猶予のあるコースもあります)と、社会の下層は移民が担うという産業構造に依存するところが大です。

    大学進学課程であるギムナジウムからは容易にドロップアウトできますが、10歳時点で職業訓練のコースに行ってしまうと、大学進学課程に行くことは、相当に困難です。
    また、ドイツ全体で移民は約20%ですが、移民のほうが出生率が高く、移民の比率はどんどん増えています。

    日本は極端な平等信仰、ドイツは極端な能力・階級主義、のように思います。

    日本は、なし崩し的に移民を容認し、社会の不安定性が増大するような感じがしています。

  7. 【3614815】 投稿者: OB  (ID:GgE.09AoWZE) 投稿日時:2014年 12月 21日 22:04

    日本の極端な平等主義、は同意です。
    平等主義は、平均的な国民には住みやすいのですが、社会全体の競争力が弱いので、グローバル競争に晒されて維持が難しくなってきていると思います。
    良い悪いは別として、ドイツ方式にしないと、日本の経済力は維持できないと思います。

  8. 【3615701】 投稿者: ジャーマン  (ID:fPRhj9XyLig) 投稿日時:2014年 12月 22日 19:59

    ドイツの話が出ましたが、ドイツで進路選択が10歳では早すぎる、
    もう少し遅くてもいいのではないかという議論が起きて、過去に改定案も
    出たそうですが、ギムナジウム選択の親(おもにホワイトカラー)の
    猛反対があり、現状の10歳時での選別が続いているようです。
    ギムナジウムを選択する親にとっては早いところ分かれて欲しいというのが
    本音のようですね。
    でも確かに日本も小学校の段階で学力別編成あるいはコース選択をしたほうが
    浮きこぼれや落ちこぼれが減るのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す