最終更新:

183
Comment

【3693669】東大合格には何が必要?

投稿者: 赤門   (ID:hTEc6JpIMOQ) 投稿日時:2015年 03月 18日 08:57

中、高が公立でも中一から東進に六年間通い東大。(地方の知人のお子さん)
小学校から高校まで私立一貫校で、東大を目指し、家庭教師や塾を掛け持ちし、
月の費用は15万円程のお子さん。勿論現役合格。
東大合格は親の経済力と子供のやる気、といえるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 12 / 23

  1. 【3701781】 投稿者: どうでしょう  (ID:4gtxuaYJZxc) 投稿日時:2015年 03月 29日 13:26

    >理系科目が東大理系志望者の中で、突出していれば大丈夫ですよ。

    それだけでは厳しいでしょう。
    理系科目突出しているのに加えて、英語がレベル以上でないと。
    国語は取れなくても、なんとかなりますが。

    東大合格で、落とせるのは1科目と考えた方がいいですよ。2科目落とすと、さすがに合格の可能性は大きく低下します。

  2. 【3701855】 投稿者: OB  (ID:arUxIuZVYno) 投稿日時:2015年 03月 29日 15:05

    かたより様

    数学6問全部できて、物理と化学が満点に近い出来なら、英語と国語が壊滅していても、理Ⅰなら何とかなるでしょう。
    実際にはそんな人はあんまりいませんが。
    東大だけじゃなく、日本の大学ではあんまり見ない気がします。
    日本の教育制度は、バランスを重視しますから。
    MITでも行った方が幸せなんじゃないかと思いますけど、英語がダメなんでしたね。
    日本社会はバランスを求めているんだと思います。

    私の同級生でも理系科目が天才的にできる人が3人いて、数学科や物理学科に行きましたが、1人は卒業後、医学部再受験して医者になり、1人は、卒業後、なぜか文系職(経済かな)で国家公務員試験を受けてキャリア官僚を目指していましたが、採用されなかったようで、今はどうしているかわかりません。もう1人は大学に残って研究生活を続けていますが、40過ぎても准教授にもなれないようです。厳しい世界ですね。

  3. 【3701982】 投稿者: かたより  (ID:YzF503t2Pnw) 投稿日時:2015年 03月 29日 18:19

    ご親切にありがとうございます。

    英語は小学校時代に英検3級を取得済みの帰国子女の生徒さんなどが多い中で、苦手意識が出ています。

    ごく一般的な全国の公立中学校に通うお子さんの中では普通かそれ以上はできると思います。
    一般的な到達度を図るテストでは高得点を取れます。

    社会は地理や歴史は駄目ですが公民なら大丈夫です。センター科目を選べば何とかなりそうです。

    東大には普通レベルの英語では太刀打ちできないのではと思い心配しています。

    数学は難問であればほど得意ですが、とにかく何の科目でも処理スピードが遅いです。じっくり思考力を試す問題が好きです。

    子どもの持つよさを潰さないように、それでも全体の学力を底上げしたいのですが。何よりの悩みは演習嫌いな点です。定着のための演習は不要のようですが宿題なので仕方なくやっています。

    やはり全ての科目に苦手かないことが東大合格には必要なのかもしれません。
    東大を目指しつつ、他の道も考えさせたいと思います。

  4. 【3702042】 投稿者: OB  (ID:arUxIuZVYno) 投稿日時:2015年 03月 29日 20:13

    かたより様

    英語は頭の良さとは関係ない、努力型の科目ですので、頭が良くても全然できない人もいますね。
    御三家の中学生でも、サボっていると公立中の子に追い越されます(私が中3の時、高校受験向けの駿台模試を受けて愕然としました)。
    東大の英語は全く難しくないです(私立の方が英語に関しては難問が多い)。
    ただ、難しくないので高得点を取る子が多く、できないと命取りになります。

    とにもかくにも、お子さんに合っている学校は、日本では東大か京大しかないと思います。
    入試科目的には東工大や早稲田理工が合うかもしれませんが、申し訳ないけれど東大とは差が大きすぎて、東大じゃないとお子さんを満足させる知的環境がないと思います。
    海外の大学もいいと思いますが、英語が苦手で(理数科目は極めて優秀で)アメリカに留学してノイローゼになった知人がいますので、あまりお勧めしません。

    英語は合格のための手段と割り切り、鉄にでも入れて反復学習させて頑張れば、一定の点数は取れるようになると思います。
    逆に、数学は鉄は勧めません。反復学習では才能を潰す可能性があります。

    頑張ってくださいね。

  5. 【3702102】 投稿者: A  (ID:1P0BIUjVqtg) 投稿日時:2015年 03月 29日 21:58

    東大は来年度から後期試験による選抜がなくなり、代わりに学校推薦枠に取って代わります。

    全国で100名、一校当たり男子・女子高で1名、共学で男女1名ずつの推薦が出来るとのことなので、
    突出した才能を持つ生徒は、才能を伸ばすことに専念して在学中にコンクールで実績を出すことで、東大進学の可能性が生まれます。

    そのような生徒が、将来大学でどの程度力を伸ばすか、楽しみではあります。
    芸術やスポーツの世界では、早期教育により頭角を現した者がやはりプロの世界で活躍する確率が一番高いのですが、
    東大進学後、彼らをどう伸ばすのかは工夫がいるでしょう。
    具体的には、教養部の2年間を他の一般入学生と同様に学ぶのか、専門に突き進むルートを設けるのか、ということです。
    また、ある領域で卓越し能力を評価されて入学した推薦入学生を、オールラウンドな学力を持つ一般生と同じ進振りの土俵に立たせて進路選定をするのは、筋違いでしょう。

    まぁ、うちには縁のない話です。
    うちの子はオールラウンドプレーヤーとして大学進学を目指すことになります。
    オールラウンドであることに大きな意味があります。


                    .

  6. 【3702131】 投稿者: どうでしょう  (ID:4gtxuaYJZxc) 投稿日時:2015年 03月 29日 22:48

    個人的には、教養主義的な試験だった後期試験はそのまま残すべきで、没個性的前期の合格者を100名減らして(なんなら1000人ぐらい減らしても)、AO系の入試を実施すればいいと思っていました。
    現在でも、下位1000名ぐらいは微妙な層ですから。

    >突出した才能を持つ生徒は、才能を伸ばすことに専念して在学中にコンクールで実績を出すことで、東大進学の可能性が生まれます

    現状でも、全国のピアノコンクールの上位に入賞者が、一般入試で東大に合格している例もあります。
    東大と藝大のどちらに進学しようか悩むケースが多いとまでは言えませんが、毎年必ずあります。
    東大合格ランキングベスト10の学校の進学実績を見ると、毎年のように藝大合格者が数人いるのは皆さんもよくご存知だと思います。

    スポーツの面でも、数年前に正月に花園に出て決勝に出場した選手が1週間後にセンター試験を受け、そのまま東大に合格したニュースがありました。
    それは、目立つのでニュースになりますが、そこまで華々しくなくても、似たようなケースを探していくと100例ぐらいは溜まってしまうでしょう。

    もちろん、学業面でも数オリの入賞者が東大に多くいることも既成事実です。

    ですから、すでにある例と似たケースでAO入試に合格させてしまっても、あまり面白くはないですし、今までと違う学生を入学させていることにはならないと思われます。

    それよりも、タップダンス日本一とか、プロ漫才師とか、起業家だとか、少し変わった学生の方がいいかもしれません。
    そういうタイプに期待するだけでなく、周囲の一般の学生への刺激になることが重要だと思いますので。

  7. 【3702266】 投稿者: 反対  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2015年 03月 30日 08:12

    東大は各分野で成功した人のサロンではない。勉強するところ。数学オリンピックなど学業の分野の一芸はともかく、芸能人とか言い出したら、そのうち容姿で、とかなって、学業の府ではなくなる。頭が良いなら、1年間勉強すれば一般入試で受かるよ。それで充分。

  8. 【3702270】 投稿者: むしろ  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2015年 03月 30日 08:19

    多様性というなら、高校三年生を前提にした推薦入試より、社会人入試でしょう。一度社会に出た人と一緒に勉強するのは刺激になりますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す