最終更新:

238
Comment

【4138841】東大院卒って高学歴なの?

投稿者: ゆばーば   (ID:x76/4wOqEv2) 投稿日時:2016年 06月 07日 06:33

東大卒なのが高学歴なのはわかりますが、東大院卒って高学歴なんですか? 院はそんなに難しくないんですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 12 / 30

  1. 【4170829】 投稿者: OB  (ID:RrIms.5CWpk) 投稿日時:2016年 07月 06日 00:23

    純粋な民間会社ではないです。それ以上はご勘弁を。

  2. 【4332501】 投稿者: S  (ID:8DitkBj2/1Q) 投稿日時:2016年 11月 22日 14:41

    実際いるし、やりようによっては学歴ロンダリングは思ったよりさらに簡単みたいだなw
    院に行ったらそのあと専門性が問題になるとかいう話しも出てたけど、
    修士→就職
    ってパターンもあるだろ。
    修士のたった2年で専門性なんて得られるか?w

    ロンダはロンダって見ればいいってことだろw

  3. 【4333768】 投稿者: 経済学研究科  (ID:xLd9iGqwGpU) 投稿日時:2016年 11月 23日 14:31

    東大の経済学研究科あたりだと、院に行ってもほぼ英語の講義ばかりです。
    同時に高度な数学の知識も必要。

    ロンダリングが簡単と言っても、それだけの講義を受けられる能力があるのなら、もはやロンダリングではないと思います。
    東大経済学部卒の学生でも、経済学研究科は大変だから行かない(行けない)という話もあるようです。

    なお、外資の戦略コンサル等の話が出ていましたが、東大学部卒でも、東大院卒でも、学歴スクリーニングにはひっかからないと思うので、同じことだと思われます。
    実際にオファーがかかるかは、最終的にジョブ(インターン)で実力を見きわめて決めますから、学歴は本当にESで切るかどうかの判断にしか使われないはずです。

  4. 【4334140】 投稿者: S  (ID:8DitkBj2/1Q) 投稿日時:2016年 11月 23日 19:23

    日本人で(外資)コンサルにいくのって何%
    って問題はあると思うけどね。

    つまり院だけ東大はロンダじゃないってなるのは何%の世界
    って論点が。

    普通の日本の企業は、インターンなんてほとんど重視しないだろ

  5. 【4366913】 投稿者: ふーむ  (ID:sadqoZrzR/.) 投稿日時:2016年 12月 19日 03:59

    「そんなに難しくない」か(笑)
    じゃあ、入ってみてよ!

  6. 【4368248】 投稿者: 日本は変  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2016年 12月 20日 09:09

    ロンダって言葉に象徴されるように、日本の企業は大学での勉強の成果よりも大学受験勉強の成果を見てるんだよな。
    これって相当ガラパゴスだし恥ずかしい話だと思う。日本の大学生が勉強しない理由でもある。
    俺が大学生の頃から殆ど変わらないが、どこかで改革すべきだと思う。

  7. 【4462621】 投稿者: 42538775  (ID:wl0gXeimFLc) 投稿日時:2017年 02月 21日 08:23

    東大学部から東大院に進学したものです。既に卒業しています。
    東大院は内部生の平均3割くらい落ちます。
    内部外部差別なく筆記の点数が入試の合否に見られます。面接はあくまでも点数で均衡していて判断しずらい時に利用するそうです。担当教授から聞いた話です。
    また、院試の数学は大学レベルです。大学レベルが学部入試の高校数学とは段違いということは理系出身の方ならわかると思います。また、TOEFLも学部入試の英語より難しいです。世界共通の試験なので当たり前ですね。これらの条件を考慮して院試の難易度を考えれば学部入試より簡単ってことはないでしょう。学部入試もそこそこ大変でしたが、私は院試も大変だと感じました。このようなところで東大院は簡単、ロンダがーとか叫んでる方たちは東大院に在籍された経験がお有りなのですか?世界的に見て学部卒は低学歴ですよ?
    最後に、私の尊敬するノーベル賞受賞者の大村智さんは学部と大学院がちがいます。このような素晴らしい日本人がいるのにロンダなんて嫉妬の塊のような言葉を使うのですか?

  8. 【4462990】 投稿者: その通り  (ID:60m8pcmZxq.) 投稿日時:2017年 02月 21日 11:06

    「42538775」さんが書かれている通りだと思います。

    私も、東大の学部から大学院に進学し、博士課程まで修了しております。大学院の同期には、他大学から進学してきた人も少なからずいましたが、非常にできる人もいましたよ。それも、旧帝や早慶といった、世間的にいう有名大学の出身とは限りませんでした。出身大学の名前に拘るのは、研究者としてのレベルに問題のある人だったように思います。

    創造性や独自性が求められる研究の世界は、大学入試の世界とは異質です。「学歴ロンダ」などという下品な言葉を使う人は、研究の世界の厳しさをご存じないのでしょうね。評価の対象は、出身大学ではなく、個々人の研究のレベル、さらに言えば、研究の成果だけですよ。

    比率でいうと、東大の学部出身者の方が他大学出身者よりも優秀な人が多かったかもしれませんが、だからと言って、他大学出身者を一括して劣っているとみなすのは、まったく愚かな行為だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す