最終更新:

238
Comment

【4138841】東大院卒って高学歴なの?

投稿者: ゆばーば   (ID:x76/4wOqEv2) 投稿日時:2016年 06月 07日 06:33

東大卒なのが高学歴なのはわかりますが、東大院卒って高学歴なんですか? 院はそんなに難しくないんですよね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 30 / 30

  1. 【4538522】 投稿者: ふむふむ  (ID:ZTpMQmhW36g) 投稿日時:2017年 04月 16日 16:29

    哲学は数学の延長(不完全定理など数学)ですし経済も数学ですからどちらも文系というのは日本くらいです。経済学部首席も大内賞も理1から来た元数学少年(数学偏差値元90越え)です。

  2. 【4538784】 投稿者: そもそも  (ID:v8/hI7RpOM.) 投稿日時:2017年 04月 16日 20:41

    大学受験段階で理系文系なんて分け方をしているのは日本だけでは?
    東大くらいやめちゃって理社一科目ずつにして数学は数3までにしちゃえばいいのに。
    東大が理系文系やめたら皆追随しそうですよ。

  3. 【4686181】 投稿者: 学歴の  (ID:CrU/Nr1nZd.) 投稿日時:2017年 08月 30日 04:52

    学歴の高低は入試偏差値ではなく学位の高低のことですので、学士よりも格上の学位である修士や博士の方が高学歴です.
    つまり,東大院卒の方が高学歴です.
    また特に博士の場合は,海外ならば3流大の院卒でも東大卒学士より尊敬されます.日本じゃありえませんが.
    修士はともかく博士はお勉強ではなく研究で「学術的な」成果を挙げて論文を出さないと取れませんので,本来当たり前です.

  4. 【4687155】 投稿者: OB  (ID:uo0vbLqC/46) 投稿日時:2017年 08月 31日 06:37

    >修士はともかく博士はお勉強ではなく研究で「学術的な」成果を挙げて論文を出さないと取れませんので,本来当たり前です.

    前の方でいろいろ議論されていたと思うけれど、日本では、新卒採用、終身雇用が一般的なので、学生に求めるものは学問的知識よりもポテンシャル(地頭)、であり、学術的な能力を示す大学院よりも、比較的公平なペーパーテストで一律に評価される大学入試の方が重要視されるのでしょう。
    だから、日本では博士の方が修士より就職が難しかったりするわけです。
    子供には、博士課程は絶対すすめませんね。

  5. 【4687158】 投稿者: OB  (ID:uo0vbLqC/46) 投稿日時:2017年 08月 31日 06:39

    もちろん、言葉の定義として、東大学部卒よりも、3流大院卒の方が「高学歴」であることは否定しません。
    ただし、どちらが評価が高いかはまた別問題です。

  6. 【4687237】 投稿者: ここにも  (ID:I8j2bXFz33g) 投稿日時:2017年 08月 31日 08:40

    「OB」氏、どこの「OB」?

  7. 【4756776】 投稿者: とおりすがり  (ID:9dd.bUF1W0U) 投稿日時:2017年 10月 31日 10:34

    高学歴とは、
    1 高度な学問を修得していること。ふつう大学以上の学校を卒業または修了している
    という意味だったが、近年は大学全入時代となり、
    2 一流大学を卒業していることを「高学歴」という意味で使われること(誤用?)が多くなっている。

    1の意味なら、どこの大学、大学院を出ていようとも高学歴。
    2の意味なら、高学歴とは、どこの大学を出ているのかという評価だから、大学院は、高学歴という言葉とそもそも関係ないということになってしまう。
    なお、広辞苑第六版には、高学歴という単語は掲載されていない(学歴のところにも載っていない)。
     

「東大志望に戻る」

現在のページ: 30 / 30

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す