最終更新:

26
Comment

【668287】入試における算数と数学の関連性

投稿者: 中学受験生親   (ID:6LDQ3Ktz7qo) 投稿日時:2007年 06月 24日 07:46

中学受験の算数の成績がいまひとつの場合、東大入試の数学を突破するのは難しいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【670570】 投稿者: うちは、、  (ID:GM3fDlTvXgA) 投稿日時:2007年 06月 27日 18:55

    特にに東大を狙っているわけではありませんが、便乗で質問です。
    小学生の頃は、何々算などXを使えば簡単に解ける算数に苦しめられたりします。
    そういう場合は中学生になったら数学が得意になることもあるでしょう。
    では、高校生ではどうですか?中学生まで数学が苦手だったのに、高校でできるようになる
    ということはありますか?
    高校の数学は暗記、という考えもあるようですが、どうでしょうか?

  2. 【670809】 投稿者: 算数と数学  (ID:/lYgB8tQUBM) 投稿日時:2007年 06月 28日 00:47

     中学受験の「算数」レベルと大学受験の「数学」レベルには強い相関はありませんが、中学受験レベルの「算数」が、十分な学習時間をとっていたのに不得意であったなら、東大受験レベルに達するのは(文系であっても)かなり難しいと思います。
     また、中学で「数学」が不得意だったのが、高校で得意になるというのは更に稀な事です。
     「数学」というのは学年が進むにつれて、どんどん脱落者が出てくる科目です。
     大学受験の「数学」を暗記で対応するというのは、文系科目の暗記というのとはちょっと異なります。詳細は和田氏の本でも読んでいただければと思いますが、少なくとも中学レベルはほぼ完璧に理解していなければ対応は難しいでしょう。

  3. 【672806】 投稿者: 中学受験生親  (ID:EnrHbRRXmhA) 投稿日時:2007年 07月 01日 19:51

    算数と数学様
          
    ありがとうございました。学校やコース選択の際参考にします。

  4. 【714752】 投稿者: 刷り込み強すぎると  (ID:S8idihjXvZE) 投稿日時:2007年 09月 18日 18:00

    中学受験生親 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    某中高一貫私立の数学の先生が嘆いていることは
    「中学受験のときの塾のパターン暗記解法の刷り込みが強すぎて
    中学から体系的に数学を積み上げていこうとしても
    受け付けない子がいる。」とのことでした。
    中学受験の算数が苦手でも、中学校からの数学で
    新しい気持ちで頭を切り替えて頑張って優秀になる人は
    いるそうです。 

  5. 【716472】 投稿者: 数学好き  (ID:u57WEPSmTrc) 投稿日時:2007年 09月 20日 18:13

    スレ主さんへの回答にはなりませんが、


    以下は日能研ホームページの「教務エッセイ」というコーナーです。
    http://www.nichinoken.co.jp/column/f_tokusyu_0710.html
    これを読むと、京都大学(文系)の入試問題は実は小学生、中学生でも解ける。ということがわかります。
    もちろん座標を学習していない小学生が入試問題と同じ形式の問題を解けるわけがありませんが、問題を翻訳すれば十分解答可能です。


    中学高校の数学で重要なのは解答方法は1通りでないということを学ぶことだと思っています。(多くの教師は1通りの解法しか教えてくれませんけれどもね)
    和田氏が言うところの「数学は暗記」というのも、通り一遍のパターンを暗記することではないと思います。1つの問題に対して何通りもの解法を試しもっとも適当なものを選ぶのが受験数学でしょう。そのためには多くの解法の「暗記」が必要になります。
    解法を「暗記」していくと、出題者の意図が問題を通して伝わってくるようになりますよ。
    (この問題はベクトルの仮面をかぶっているが、その向こうに初等幾何学のにおいがする。とかね)


    実社会においても問題解決法が1つしかないことは滅多にありません。
    しかし、パターン暗記解法しか学んでこなかった人は手持ちの方法が問題解決に不適当だった場合、くじけてしまうことがよくあります。
    そうならないためにも、楽しく数学を学んで欲しいものです。

  6. 【795412】 投稿者: だいどんでんがえし  (ID:WXQQS98FcGg) 投稿日時:2007年 12月 20日 13:25

    大学の入試問題(数学)が中学生に解けるわけ無いでしょ。
    それが出来たら、飛び級じゃないですか。
    子供の目線でみれば、とけるわけないでしょ。

  7. 【831710】 投稿者: インドメタシン  (ID:R5LairhY76o) 投稿日時:2008年 02月 05日 18:24

    >大学の入試問題(数学)が中学生に解けるわけ無いでしょ。

    >もちろん座標を学習していない小学生が入試問題と同じ形式の問題を解けるわけがありませんが、問題を翻訳すれば十分解答可能です。

    と説明されていますよ。

    この図形の問題例に限らず、気が利いた中学生なら解ける大学入試問題は思いのほか、多いと思います。
    数列や整数の問題などに、そのような問題が見られると思います。たとえば・・・

    京都大学2007年の1)-2
    http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/honshi/07/k01-22p/1.htm

    もっと高級(に見える)ものでは
    東京大学2002年文科の4)
    http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/02/t01.html

    普通の東大受験生には難しい(見かけ上)問題の一つだと思いますが、かなり気が利いていれば、中学生でもなんとか解答を見つけられる問題だと思います。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す