最終更新:

26
Comment

【668287】入試における算数と数学の関連性

投稿者: 中学受験生親   (ID:6LDQ3Ktz7qo) 投稿日時:2007年 06月 24日 07:46

中学受験の算数の成績がいまひとつの場合、東大入試の数学を突破するのは難しいでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【3868046】 投稿者: もと中学受験生親  (ID:gfSde40Orq6) 投稿日時:2015年 10月 07日 10:46

    このスレ残っていたのですね。スレを立てた者です。その後チェックしませんでしたが色々なご意見いただきありがとうございました。報告しますと子供は東大に入りました。文系です。思えば中受当時パターン暗記解法や計算のトレーニングをあまりしませんでした。

  2. 【3868077】 投稿者: おめでとうございます  (ID:N8aZjO2tllE) 投稿日時:2015年 10月 07日 11:31

    どうしてこんな古いスレがあがったの?と思いましたが、スレ主さんが報告なさっていたんですね。
    珍しいですね~。素敵です。

  3. 【3868123】 投稿者: 気にしなくてよい!  (ID:FS6.Ch4IXGA) 投稿日時:2015年 10月 07日 12:35

    あまり、気にしなくて良い!と私は考えます。


    私はピーター・フランクルのような、天才的な学者ではありませんし、

    又、そういう問題を考える数学者でもありません。

    ですが、中学入試の算数の問題に於いて、全国でトップの難しさと謳われる灘 中・麻布中・開成中の算数の問題を解いて、合格した合格者の人たちが全員、東大に進むか? と言うと、

    現実は違いますよね。

    小学校まで学んだ算数と中学・高校で学ぶ数学は、一部部分だけ相似点がある位で、

    算数と数学は、敷居が違う!と考えて良いでしょう。

    ただ、今の時代は、公立進学校よりも、中高一貫私学の方が東大合格率はやっぱり高い!ワケでして、

    中学・高校6ヶ年の数学は6年トータルで全範囲勉強した方が東大合格の指針になるでしょう。


    私の友人で、東大理Ⅰ に現役合格した優秀な理系学生が居りましたが、

    彼(現役理Ⅰ 生)は、高校数学で分からない場合は、中学校の数学に戻って、問題の根底から理解する勉強を積み重ねたそうです。

    そういう地道な作業・地道な努力が東大理Ⅰ 現役合格という実を結んだんだと私は思います。

    世間一般の人たちは、高校数学で分からない場合に、中学校の数学に戻って勉強し直したら、「恥ずかしい!」と感じる人が多いかも知れませんが、

    そういう根底に戻って、勉強をやり直す姿勢・態度こそが人間、最も大切なコトなのです。


    これは、数学という教科に限らず、英語という教科でも言えます。

    兎に角、高校英語が分からなかったら、「中学校の英語」に戻って、やり直すべきです。

    又、中学校3年間の英語こそ、いわゆる受験英語の基礎なのです。

    中高一貫私学進学校の勉強の進度は早い(特に数学)そうですが、

    公立中学や公立高校のように、中学と高校の境目・垣根が無いので、6ヶ年の中で、東大・京大といった難関大学に多数の合格者を出して、

    進学実績を売りにしているのでしょうね。

    勉強の能率の問題を考えても、垣根を取っ払って、6年間トータルで勉強していった方が良いと私も思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す