最終更新:

45
Comment

【3599458】関西学院大学はなぜ急速に復活しているのか?

投稿者: 西日本私学の名門   (ID:qYbTAC/YzvU) 投稿日時:2014年 12月 05日 01:38

西日本私学の名門と呼ばれる関西学院大学は、なぜ急速に復活しているのでしょうか?

関学はスーパーグローバル大学に採択され、偏差値の上昇率でも関関同立のトップ。

また関学は、現役進学率、中退率の低さ(つまり学生満足度の高さ)、就職率、社長・役員就任率などでも、すべて関関同立のトップ。

おまけに関学は、アメフト、ラグビー、ラクロス(男子・女子)、庭球(男子・女子)、カヌー(男子・女子)、ヨット(男子・女子)、合気道(男子・女子)、拳法、馬術などの課外活動でも、ことごとく関西学生NO1。

関学はこのまま西日本私大でズバ抜けたトップとなり、東の慶應義塾大学や早稲田大学と肩を並べるようになるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「関西学院大学に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【3611433】 投稿者: Mr.X  (ID:XOsbUlRmq1U) 投稿日時:2014年 12月 17日 22:01

    関学が凋落していない根拠

    ①そもそも合格偏差値と実際入学者の偏差値には、私学では大きな差異がある。
     その点、関関同立の中で、関学が一番差異が少なく、また入学偏差値は高い。
     ちかみに一番乖離があり、入学偏差値が低いのは、立命館。
    ②入学後の退学率は、関学が一番低く、立命館が高い。
    ③偏差値の推移にかかわらず、就職率が全国で関学が最も高い。
     これぞ関学が凋落していない最大の証だ。
    ④みかけの偏差値が如何に実態を反映せず、役に立たないか、これでわかる。

  2. 【3618480】 投稿者: 昔の関学OB  (ID:tdAiP1jW9c6) 投稿日時:2014年 12月 25日 23:22

    今年の母校・関西学院大学は、スーパーグローバル大学としての採択、先日のGLOBAL EXPOの成功(文部科学大臣も来校)、ケネディ駐日米国大使の来校。また、現役進学率の高さ、中退率の低さ、就職率の高さで日本の私立大学のトップレベル。偏差値も改善傾向にあり、スポーツでは、アメリカンフットボール、ラグビー、サッカー、硬式野球、庭球など、あらゆるスポーツで関西のトップレベルにのし上がっている。つまり、急速に関学が復活してきていると言えるだろう。

    関学の復活には様々な要因があるが、何と言っても栄光の時代を知る母校愛の強い優秀なOBたちが、母校を急速にサポートするようになっていることだ。これは金銭的な寄付だけを意味するわけではない。大学への提言、教育現場へのOBの登用、OBによる現役学生へのサポート(特に就職面など)の活発化が挙げられる。

    しかしながら、関学復活のフェーズはまだ第一段階である。関学ファミリーの目標は、明らかに西日本私大でダントツのNO1になり、東の早稲田・慶應義塾と並ぶ、いや早慶を超えて日本一の私立大学になることである。これから、復活の第二段階、第三段階、第四段階と一気呵成に展開されることであろう。私も微力ながら、全力で母校をサポートしていきたいと思う。

    クリスマスのこの日に、苦難を乗り越えて急速に復活している母校・関学へ、聖書のことばを贈りたい。

    「わたしたちは知っているのです、苦難は忍耐を、忍耐は練達を、練達は希望を生むということを。」(ローマの信徒への手紙5章3~4節)

    「たとい私たちの外なる人は衰えていくとしても、内なる人は日々新たにされていきます。わたしたちの一時の軽い艱難は、比べものにならないほどの重みのある永遠の栄光をもたらしてくれます。」(コリントの信徒への手紙第二4章16~17節)

    アーメン。

  3. 【3675526】 投稿者: xxx  (ID:UUZJ3lQzYGg) 投稿日時:2015年 02月 23日 11:36

    関学復活とぐぐればでてきます。

    ヒット数 35000

    荒らしなし 。 立命工作員即削除

  4. 【3682238】 投稿者: xxxx  (ID:UUZJ3lQzYGg) 投稿日時:2015年 03月 03日 22:36

    ス―パーグローバル

    選ばれたSGUの伝統と実績に基づく総合評価の順番は、以下のとおりです。
    ベストアンサーより 抜粋

    1.慶應義塾、2.早稲田、3.関西学院、4.立教、5.明治、
    6.上智、7.ICU、8.立命館、9.法政、10.芝浦工業、
    11.東洋、12.創価、13.国際、14.立命館アジア太平洋


    一橋、神戸、市大が就職予備校という評判のもとに落とされたのは 理解できますが

    同志社、青山、中央、関大が落とされたのがかなり疑問です。

    立命と立命アジアは 韓国と中国研究等 強い関係が 寄与?

    創価、国際、立命アジア、東洋に かわり 同志社、青山、中央、関大だっと思うのですがご意見をお聞かせください。

    個人的な意見としては 1.慶應義塾、2.早稲田、3.関西学院、4.立教、5.明治、 6.上智、7.ICUは 今後もどんどん伸びていくと思いますが

    8.立命館、9.法政、10.芝浦工業、11.東洋、12.創価、13.国際、14.立命館アジア太平洋は それほど伸びないのではと。

    2極化が進むと予想してます。

    PS
    3.関西学院、4.立教、 6.上智、7.ICU キリスト教4天皇ですね。 興味深いです。

  5. 【4024427】 投稿者: SUPER X  (ID:qCGxscDoA5Y) 投稿日時:2016年 03月 04日 22:33

    3.関西学院、4.立教、 6.上智、7.ICU キリスト教4天皇ですね。 興味深いです。

    >>

    そうだね

  6. 【4102848】 投稿者: 教授  (ID:Xn7imHroIRc) 投稿日時:2016年 05月 09日 12:56

    ★ 1986年度の主要私立大学の合格者偏差値ランキング(代々木ゼミナール)★

    1. 慶應義塾 65.9(法67.5, 経済67.0, 商65.0, 文65.0, 理工65.1)
    2. 早稲田  65.8(法67.0, 政経68.0, 商65.0, 一文65.0, 教育63.1, 理工66.8)
    3. 上智   64.5(法67.0, 経済64.5, 文63.3, 外国語65.5, 理工62.4)
    4. 関西学院 61.9(法62.0, 経済63.0, 商61.0, 文62.0, 社会61.0, 理62.5)
    5. 同志社  61.7(法64.0, 経済62.0, 商60.0, 文61.4{文61.8, 社会61.0}, 工61.3)
    6. 立教   61.2(法61.0, 経済60.5, 文61.3, 社会61.3, 理62.0)
    7. 学習院  60.7(法63.0, 経済59.5, 文60.3, 理60.0)
    8. 明治   60.1(法63.0, 政経62.0, 商60.0, 経営58.0, 文59.7, 工57.8)
    9. 青山学院 59.6(法60.0, 経済59.0, 経営57.0, 文59.8, 国際政経63.3, 理工58.3)
    10.中央   59.1(法64.0, 経済58.0, 商57.3, 文58.2, 理工57.8)
    11.立命館  57.7(法60.0, 経済58.0, 経営56.0, 文58.2, 産社56.0, 理工58.0)
    12.関西   57.5(法60.0, 経済58.0, 商56.0, 文58.1, 社会57.0, 工56.0)
    13.法政   56.9(法59.0, 経済57.0, 経営57.0, 文58.2, 社会55.5, 工54.6)

    注)複数の学科を持つ学部の偏差値は平均し、特殊学部の慶應・医(76.0)、明治・農(56.3)は、比較対象上、除いている。

  7. 【4428258】 投稿者: 関学百科  (ID:UUA0qCJHhp6) 投稿日時:2017年 02月 02日 17:30

    関学百科より抜粋

    関学百科はぐぐればすぐでてきます。 

    関関同立の総合評価は、関西学院大学>同志社大学>>関西大学=立命館大学 で間違いありませんが、近年は同志社大学の凋落で関学と同志社の差が開きつつあります。

    関関同立の評価の詳細は、以下をご覧ください。


    ★ 現在の総合評価: 関西学院大学>>同志社大学>関西大学=立命館大学

    (以下、個別評価)


    ●関関同立の2017年度偏差値(大手3大模試の各大学学部偏差値の中央値)

    同志社大学(64.5)>>関西学院大学(61)> 立命館大学(60)= 関西大学(60)

    (http://daigakujyuken.boy.jp/index.html)


    ●関関同立における現役本命度(現役受験生の志望度の高さ)

    関西学院大学 55.2% >>> 関西大学 48.5% > 同志社大学 48.1% >>>> 立命館大学 35.3%

    (「AERA」2015年11月23日号より)


    ●関関同立における標準就業年限卒業率(学生の満足度の高さ)

    関西学院大学 86.8% > 関西大学 83.0% >> 同志社大学 78.9% > 立命館大学 75.1%

    (「2017年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


    ●関関同立における科研費・新規採択率(研究力の高さ)

    関西学院大学 39.5% > 同志社大学 36.8% > 立命館大学 33.7% >> 関西大学 27.3%

    (「2017年版 大学ランキング」朝日新聞出版 より)


    ●2015年の関関同立の実就職率

    関西学院大学 88.5% >> 立命館大学 85.8% ≧ 関西大学 85.1% = 同志社大学 85.1%

    (「サンデー毎日2015.7.26」より)


    ●関関同立卒の上場企業の役員就任率(役員数÷同窓会会員数)

    関西学院大学 0.205%(399/195,000) >> 同志社大学 0.157%(472/300,000) >> 関西大学 0.098(351/360,000) > 立命館大学 0.086%(275/320,000)

    (「2016年版 役員四季報」東洋経済、その他を参照)


    ●関関同立のスーパーグローバル大学事業の採択・不採択実績

    関西学院大学 = 立命館大学 (採択校) >>>> 関西大学 = 同志社大学 (不採択校)

  8. 【4428289】 投稿者: どーでもよー  (ID:UA.515LJeno) 投稿日時:2017年 02月 02日 17:48

    何年前のスレッド?
    しかも復活してないんですけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す