最終更新:

93
Comment

【6094599】中高一貫は名前だけ

投稿者: 私立と公立子供ママ   (ID:kTGsSr.Ntog) 投稿日時:2020年 11月 18日 18:51

中高一貫といわれ、私立をけって南に進学したあと、驚愕の連続だったので、中学受験ママとしての個人的な感想。

一貫校をアピールし、中学受験の塾でも講演し、本まで出した高橋先生は詐欺?と恨みたくなるほど(笑)。

外部イベントと内規が矛盾していたのは入学初年度に痛感。

勿論、生徒や保護者の意識やレベルは安定しており、
一貫と思わなければ、高校受験なしの公立高校として選択する価値はある。

一貫校ではないと感じた理由は

部活、教師の連携などが、別の学校。

生徒について、中高の申し送りも特別なく、校舎と職員室という空間が同じなだけ。

唯一中高一貫なのが、
PTA本部ならびに、年五回の運営委員会と、ボランティアで形成される各運営委員会。

つまり、親と対外的なことだけ中高一貫で、生徒に一貫のメリットはない。

高校の勉強は先取りしない!
中高を立ち上げた高橋先生が退職した翌年に、高校の三浦校長が中学生の保護者にいい放ち、中二の保護者が激怒。
実際、先取りはなく、高校入学の聖徒も普通に一緒にやる体制に。

通常の生活では
文化祭の委員会などで交流した高校生が生活部に呼び出され、
中高は関わらないと内規を提示される。
→ここで親子して初めて知る。

多くの生徒は知らないので、生徒会で毎年のように中高の交流が議題になる。
→申し送りをしないか、できないのか、
内規を知らずに例年の議題になる不思議。

勉強や受験の指導については、
他の市立高校の先生と同じで異動も普通にあり、南高校だから優秀な教師、秘策、は一切ない。

大学の進学は
中学受験を突破した生徒と、教育熱心なご家庭ゆえに進学の成果がでているだけ。その点だけで、学校に期待してはいけない。

事実、英語のテストを返却前にシュレッダーにかけてしまう事故もあるなど、管理は杜撰。
落ちこぼれ対策もあるのか、ないのか。。。

南では大学進学を考えるご家庭がほぼ100%にちかいので、
中3~高1ぐらいから塾にいくのは当たり前。
毎月五万円~は使うことになるので、私立より学費は安いけど、その点は留意しないと進学実績と我が子の現実は解離する。

勿論、生徒の質は安定しており、一部私立の派手さはないので、勉強しやすい。
親としては、受験対策以外は環境として安心できる学校なので、その点はオススメ。

受験対策や不得意科目へのフォローは私立と比較する以前のレベルなので、個人の責任。

中学入学と高校入学の進学の差は
ご家庭と生徒の対策の差だと思う。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6366762】 投稿者: それぞれの  (ID:b1Kxi/m560o) 投稿日時:2021年 06月 07日 17:55

    >中高一貫の先取り教育を受けたいなら、私立しかないというのは公平でなく、公立中公一貫を希望する人が多い現実が、ニーズの多さを示していませんか?

    公立校は、ニーズで右往左往するのはどうかと思っています。
    むしろ、ニーズに応じるのは微妙に思いますよ。

    実験校である国立でもなく、受験の結果を第一に考える(そうでない学校もあるでしょうけれど)私立でもなく、公立には公立の特徴が必要だと思いますので。

    「南高校はこういう学校だ」「公立としての着地点はここだ」としっかりアピールして、その方針に同意する受検生や保護者が入ればいいように思います。
    その方針が功利的だと、私立との違いがよくわからなくなります。

    どうしても受検する子の保護者は功利的になりがちです。そこに子供の将来がかかるからです。
    ですから、ニーズとは無縁の世界で、独自性を鮮明にするぐらいしか、この学校の未来はないように思います。
    なぜなら公立だから。

    個人的には、すでに南高校の方針は決まっているように見えています。
    それがいい、悪いではなく、方針に賛同できる人だけが集まればいいように思うのです。

  2. 【6366814】 投稿者: あげ  (ID:jYC82rohjcY) 投稿日時:2021年 06月 07日 18:25

    南高校の方針
    ○高校受験なし
    ○高倍率突破したほぼ同レベルの子たちの集団
    ○先取りのない普通の(少しレベルは高いのかな?)授業
    ○途中から普通の子たちが仲間入り

    個人的には上2つは魅力的に思えますが、これらの方針に賛同できるご家庭…ですか…県立中等の方が良いかな…。

  3. 【6381394】 投稿者: 受検考え中  (ID:B0b/TMXKqLs) 投稿日時:2021年 06月 20日 09:39

    横浜南中の授業や設備にはとても魅力を感じています。

    ですが大学進学実績を見ると、中入生と高入生ではとても同じ高校とは思えない程の大差があるのが気になります。

    これでは授業で高入生が中入生の足を引っ張るような状況があるのでは?と不安になってしまいます。
    もう少し高入生のレベルを上げるか、高入生の募集を辞めるかどちらかにしないと、何の為に高入生を募集しているのかわかりません。

    せっかく高倍率を勝ち抜いて来た中入生が、高校でさらに実力を伸ばせるような環境づくりをお願いしたいです。

  4. 【6393923】 投稿者: これから  (ID:/2mN19LRUUo) 投稿日時:2021年 06月 30日 21:18

    〉大学進学実績を見ると、中入生と高入生ではとても同じ高校とは思えない程の大差があるのが気になります。

    今年は混合クラスになった最初の生徒が大学受験でしたが、中入生と高入生の進学実績の差は縮まりました。
    このまま徐々に差が減る方向を目指していると思います。

    学校の説明からも、かな附属中出身者を伸ばすと言うより全体最適化に進もうとしているのでは?

  5. 【6394022】 投稿者: 受検考え中  (ID:B0b/TMXKqLs) 投稿日時:2021年 06月 30日 22:39

    他サイトに掲載されていた南校の進学実績ですが、とても中入生と高入生の差が縮まっているように思えません。
    中入生の東京一工の人数が減ったという点では、確かに差は縮まったかも知れませんが・・・。
    同じ高校の進学実績としては大差がありすぎるように思えます。

    【中入生進学実績】
    2020年
    東京一工:17 早慶:71 国公立医学:4
    2021年
    東京一工:11 早慶:85 国公立医学:12
    【高入生進学実績】
    2020年
    東京一工:0 早慶:1 国公立医学:0
    2021年
    東京一工:0 早慶:6 国公立医学:0

  6. 【6404455】 投稿者: すごい  (ID:exzzRgdbYGk) 投稿日時:2021年 07月 09日 09:15

    高入生から早慶6名はすごい!
    高校からの偏差値は低いですからね。

  7. 【6404785】 投稿者: 国公立医  (ID:P5T6.bsyLnA) 投稿日時:2021年 07月 09日 13:10

    中入生も東京一工が減ったのは国公立医が増えたからなんですね。国公立医に受かる子は東大を受ければ受かってたかもしれない層なので。

    確かに完全中高一貫校の方がカリキュラムも組みやすいし、大学受験に特化しやすいのかもしれません。ただ、今のところ中等教育学校と明確には入口と比べて進学実績の差はありません。むしろ率で計算すると高入生が含まれる南は数字的には不利になるので。
    混合クラスにしたことによって優秀な高入生が入学してくれることを期待しているのだと思いますが、早慶が増えているのでこれからなのかもしれません。

  8. 【6408515】 投稿者: マイナスじゃない?  (ID:B0b/TMXKqLs) 投稿日時:2021年 07月 12日 10:25

    >高校からの偏差値は低いですからね。

    これが中入生にとってプラスになっているとは思えないから心配している保護者が多いのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す