最終更新:

136
Comment

【5774857】東葛高の位置づけ

投稿者: 昔を知る者   (ID:W7xJAe//GRU) 投稿日時:2020年 03月 01日 17:32

(これから2020年の大学入試の結果が出てくるわけですが,2019年春の実績の数値で書きます。)
東大・京大・一橋・東工大・国公立の医学部医学科(防衛医科大学校は含まず)の合格者数を卒業生の数で割った,いわゆる 東・京・一・工・国医率でみると,
・県東葛は7%,県千葉は25%,県船橋は16%
で,県東葛は県船橋とも大きく差が開いてしまいました。

千葉県内の有力な私立高の実績は,
・渋幕・41%,市川・14%,東邦大東邦・7%
です。二昔前くらいまでは市川と東葛なら文句なく東葛でしたが,今は大学入試を考えたら市川に進学するほうが自然です(ちなみに開成は69%)。千葉県は県立王国などと他県からは呼ばれますが,実績が伴っていないということが良くわかります。

一方,隣の茨城県では,
・土浦一・19%,並木中等・14%
ですから,もはや東葛は土浦一どころか並木中等のライバルでさえない訳で,隣接県進学で茨城から東葛に優秀な生徒が来ることもほぼなくなりました。

東京都の都立高校での進学指導重点校はというと,
・日比谷・31%,国立・28%,西・22%,戸山・17%,青山・13%,八王子東・8%,立川・6%
都立の中高一貫校の上位の学校は
・小石川中等・28%,都立武蔵・19%,桜修館・17%,両国・8%

都立の進学指導重点校の下位(八王子東,立川)や,都立の中高一貫校の中位(両国)と東葛(7%)は同程度ですから,進学実績が崩壊しているとまでは言えないと思います。

別のスレッドでは多数派の高入生が少数派の内部進学の生徒を敵視しているという話が出ていましたが,仲間割れ?している場合ではないという自覚は,合格した喜びに浮かれている高入生には無いんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6267032】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:5nzDArdKg1E) 投稿日時:2021年 03月 19日 18:40

    ①優秀層は東葛エリアより外の学校に出ているので、「東葛に入学する親子が東葛の中で切磋琢磨すれば(1浪ぐらいで)難関大に進学できる」という時代は既に終わっている。

    ②したがって、進学を重視する親子は、東葛エリアより外の学校に行った優秀層との競争を意識して努力すべき。

    ③それにもかかわらず、ゆるゆるな意識の親子が現状の進学実績をもたらしている。

    ④そういう意識を変えぬ頭の固い親子が東葛を評価しても、進学実績を高める上で意味がない。

    という意図と読み取りました。
    (違う意図であればご指摘くださいませ)

    この読み取りが正しければ、おっしゃりたいことはよく分かります。

    優秀層との競争を意識したときに、東葛の中で切磋琢磨すれば十分という前提で考えてはいけないので、カリキュラムの前倒しなどの中高一貫校として進学に関わる具体的なメリットがあるのかを気にしております。

  2. 【6267098】 投稿者: うーん  (ID:QBY/AJR9qGc) 投稿日時:2021年 03月 19日 19:42

    なんだろね、私の書き込みまるごと消されましたね。
    言いたいことはこの通りです。
    東葛中高で論じてる限り、全国での戦いになる
    難関国立大入試での勝ち目はないと思う。
    中学受験も高校受験も、もはや東葛エリアが復活することはないでしょう。
    何故ならば、渋幕の躍進に引っ張られた形で
    中学受験では市川が、
    高校受験では船橋が、
    東葛を引き離して県内2番手としての地位を高いレベルで固めつつあるからです。
    以前から差はありましたが、
    今年の市川の伸びは目を見張るものがあった。
    東大が初の20人超え。
    東大だけに拘らず、その次のレベルである京一工の実績を数年かけて粘り強く伸ばしてきていたことが評価され、
    優秀層の厚みを増すことにつながったと思う。
    東大推薦も2名、これも立派。
    東大推薦を安定的に出しているのは正に学校の指導力を示していると思う。
    東葛中か市川かなんて、私に言わせれば迷う余地はまったくない。
    市川の築き上げた教育力に、昨日今日できた東葛中では遠く及ばない。

  3. 【6267186】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 19日 20:57

    あれれ、ほんと、なぜか、書き込みが一つ、消えていますね。
    それが無いので、私の返信が唐突な内容になってしまっています。

    なるほど、学校の指導力として、千葉県内ではもはや東葛飾は難関大学進学を重視する人の選択肢としては、渋幕、市川との比較対象になり得ない、という意図でしたか。

    このあたりは、中学上がりの東葛生の進学実績を見たいと個人的には思います。

    ただ、東葛の「自由な校風」「考えさせる」「プレゼンテーション」指導が学校としての強みが進学面で効果を発揮できるレベルなのであれば、中高一貫校化以前から、東大推薦件数として現れていてもおかしくもないわけですから、これは指導力として既に市川に劣ることを示唆している可能性はあります。

    教科書を教えることを放り投げて、東大推薦も出ない指導をしていることは、どうとらえるべきか?これは考えさせられるところがあります。

    結局、学校がどれだけ本気か、なんですよね。
    東葛については、もっと情報が欲しいところではありますが。

    ただ、市川は良い学校ですが、東葛エリアからすれば遠いので、塾も含めた生活プランとしては、できれば、東葛をうまく生かすプランもできないものかと思う親御さんも多いはずです。

    そういう観点で、中高一貫校としての良さを持っているのか、などの内情を確認できればと思っておりました。

  4. 【6267233】 投稿者: うーん  (ID:DSsJIZEO2vM) 投稿日時:2021年 03月 19日 21:36

    そもそも千葉の県立高校で東大推薦を出した実績ってどれくらいあるのか?
    ほとんどないのでは。
    他県は県立高校も推薦合格者を出しています。
    これについては、千葉県の教員の布陣てどうなってるのだろう?なんてことも問題として浮かんできます。
    都立日比谷は、優秀な教師を集め、
    校長ははや10年目だか?
    進路指導や受験指導には学校の継続的な工夫と努力、それで積み上げた知識、ノウハウが不可欠であり、
    教員の入れ替わりが激しいとそれが叶わない。
    たまに東葛飾の教員の異動を見てみるが、
    底辺校の教員が東葛飾に転勤したり
    逆もありで
    これではギャップが激しすぎて教師も生徒も不幸であろう…と思われるような人事が行われている。
    つまり、学校だけの問題じゃない、
    県の意識自体が中途半端で時代遅れなのであり、
    問題は根深いのです。

  5. 【6267285】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 19日 22:02

    はい、東大推薦はチェックしておりませんが、難関大学への進学実績で見たときに、近隣の都立トップ校・県立トップ校の進学実績と比較すると、教育への意識の低さを感じるところがございます。

  6. 【6267322】 投稿者: うーん  (ID:DSsJIZEO2vM) 投稿日時:2021年 03月 19日 22:33

    県千葉も中学設置が効を奏したとは言いがたい。
    何のために、どんな計画で中学募集をするのか?
    学校も保護者も明確にできていないんじゃないか。
    学力重視で一貫生を育てるなら、中途半端に体系数学齧らせて、
    高校以降は公立中からの生徒といきなりごちゃ混ぜのクラス編成なんてやらないだろうと思う。
    何をしたいのかが見えない。
    だいたい、中学と高校の連携はどうなってるのか?
    部活で中高連携とか、体育祭を合同とかなら
    進学実績だけでない教育的意義もあるだろうが、
    それも聞こえてこない。
    立ち位置なんてものは、
    一貫校の理念があってこそなんだから、
    理念なしに立ち位置なんかありえない。
    県千葉同様、宙ぶらりんの存在になるだけ。

  7. 【6267454】 投稿者: 東葛飾中学をどう位置付けるか  (ID:aH/yz4Tydn.) 投稿日時:2021年 03月 20日 01:02

    千葉県内の県立が揃って周辺トップ県立校・都立校に劣る点を踏まえれば、県の出す方針や推進姿勢が半端で、学校側も困っている、という可能性がありそうですね。

  8. 【6267512】 投稿者: 確かにそうですね  (ID:8vAA2lvLoUM) 投稿日時:2021年 03月 20日 06:00

    県千葉や東葛は予備校のような学校を嫌います。渋幕や市川のような学校を目指していません。理念は立派だと思いますが、社会(保護者)のニーズに合ってない。

    千葉県の東大合格者の総数はあまり変わってないので、かつて千葉高で50〜60名・東葛で20名以上の東大合格者を出していましたがその優秀な生徒が渋幕や市川に移動したと見るべきでしょう。

    県の幹部も学校も時代遅れが多いんですよ。立派な方もいると思いますが、早く引退してもらって東京のように公立からでも東大を目指せるようにしたほうが県民のためだと思います。

    市川は、確かに教育システムは優れているとおもいますが国医が少ない。東・京・一・工・国医で考えればスレの通りになります。それが現状だと思いますよ。客観的データがそう示しています。それは、東大合格が少し増えてもかわらないんじゃないかな。あくまで併願校で合格者の優秀層は都内か渋幕にいっちゃうでしょうから。偏差値は高いけど合格者は実数の3倍以上だしています。当然上位の合格者はもっと上の学校に合格しています。

    したがってスレが示しているとおり
    渋幕>県千葉>市川・県船>東葛・東邦>秀英

    あくまで東・京・一・工・国医でみた場合です。客観的データから読み取るしかないでしょ。サピックス偏差値とも一致しています。

    結局優秀な生徒がどこに集まるかだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す