最終更新:

402
Comment

【2949161】川崎市初の公立中高一貫校

投稿者: そらまめ   (ID:qSaPjvbwV5s) 投稿日時:2013年 04月 30日 17:27

川崎市立川崎高等学校附属中学校が、平成26年4月より開校するそうですが、難易度はどの程度になりそうでしょうか?相模原や横浜市立南中学と比較しどうでしょうか?川崎市初ということ、校舎も新設され、立地も良いことから人気が出そうな気がしますが… 情報お持ちの方がおりましたら、何でも結構ですので、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4269216】 投稿者: 公立一貫志望  (ID:WwfA31JDUPI) 投稿日時:2016年 10月 02日 11:06

    神奈川県公立一貫校のうち、どこを受験しようか検討中の小5女子の保護者です。

    比較検討のための情報を集めるため、学校比較版に、これらを比較するスレを立ち上げました。
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1255,4268876

    在校生の皆様に、外からはうかがい知れない学校の実際を教えて頂けると有難いです。

  2. 【4396367】 投稿者: 川崎市立附属中在学生  (ID:rAVSp/l2s0g) 投稿日時:2017年 01月 13日 21:18

    とにかく校舎が新しい為に綺麗で、ドラマに出てくる様な学校で生徒たちのテンションも高く、学校自体も3年目なので、いろんなことを切り開いていこう!という方針の様で、公立なので先生は選べないのではないかと思っていましたが(内情は分かりませんが)、レベルの高い先生が比較的多いように思います。
    まだまだ教育上、慣れないパソコンを1人1台持っている為故の問題など改善すべきところはありますが、校長先生、先生方が前向きなので、面談でこちらの考えを話すとしっかり問題として捉えて頂き対応して頂けます。
    テキストも数学と英語は一般の公立と違う、私立や都立の一貫校で使われてるものでしています。
    部活で成績を残す学生も徐々に増えている様で、探究心の強化ということで、いろんなコンクールや大会にチャレンジさせて頂けます。
    勉強面は、やはり皆さん公立とはいえ受検を経験しているので、負けたくない!頑張り屋さんが多く、早い人で志望大学まで決めてられて、それに向かっての計画もされている方もお友達にチラホラいらっしゃいます。
    志望大学もただ有名だから、レベルの高い大学だからという理由ではなく、しっかり将来の夢に結びつけて、やりたいことの学部がこの大学にあるから、、、といったようなしっかり土台がある考え方で驚かされています。

    長々とすみません。

  3. 【4396416】 投稿者: ↑  (ID:onjhkuZsGFM) 投稿日時:2017年 01月 13日 21:55

    中学生が書いてるの?

  4. 【4400775】 投稿者: 川崎市立附属中在学生  (ID:rAVSp/l2s0g) 投稿日時:2017年 01月 17日 08:01

    投稿者のところ「の母」が抜けてましたね。
    中学生の母が書いています。

  5. 【4403543】 投稿者: DX7  (ID:hMAvqbPR0P2) 投稿日時:2017年 01月 19日 00:43

    現在、2年生の親です。通学は電車+バスで大変ですが、部活に勉強に(成績はいまいちですが)楽しんでいる様子です。今思うと、この時期が一番大変でしたが、子供の頑張りだけを信じていました。皆様に良い結果がありますように・・・

  6. 【4404338】 投稿者: みかん飴  (ID:IO7CJusoS/s) 投稿日時:2017年 01月 19日 15:06

    在校生の母様
    DX7様

    来月受検をする子供がいます。
    学内、在校生の様子の書き込み、
    そして励ましのお言葉ありがとうございます。
    ますます、なんとか入学してほしいという気持ちを
    強くしました。

    大変図々しいお願いで恐縮なのですが、
    受検生だった時のこの時期、お子様はどんな勉強をしていらしたか、教えていただけませんでしょうか。
    よろしくおねがい致します。

  7. 【4406002】 投稿者: DX7  (ID:YE6fDIcj3OE) 投稿日時:2017年 01月 20日 17:06

    みかん飴さま

    返信ありがとうございます!
    うちは中高一貫コースがある塾に通っていました。
    この時期は、塾の授業の教材に絞っての予習復習をやって
    いたと思います。あとは、所謂「銀本」の中で塾の先生から
    言われた‘傾向が近い’学校の過去問を気分転換に解いていたと
    思います。

    うちの場合は小5の頃、自分から「受検したい」と言い出した経緯もあり
    親としては、どちらかといえば見守ってきた感じでした。
    2年前のちょうど今頃だったと思いますが「もういやだ、受検やめる!」
    と泣きながら言ったこともあり、プレッシャーもかなりあったと思います。
    自分が小6の頃なんて、まったく勉強はしなかったので、その年齢で自分なりに
    進路(そんな大げさなものではありませんが)を決めた事に関して、親としては
    影ながら応援することしかできませんでした。
    受験当日は、いつになく無口の子供と一緒に附属中まで行き、校門の前で
    「(問題を解くのを)楽しんでおいで」と声を掛けて送り出しました。

    今は、毎日部活で帰ってくるのも遅く、勉強のほうは‘いまいち’ですが(笑)
    まあ、学校が楽しいみたいなので、それで良しとしています(笑笑)

    それでは、2/3はお子様の頑張りが結実する日でありますように、お祈りいたします。長文失礼いたしました。

  8. 【4407877】 投稿者: みかん飴  (ID:IO7CJusoS/s) 投稿日時:2017年 01月 21日 21:06

    DX7様

    早速のお返事ありがとうございます!
    とても参考になりました。

    我が子も塾の中高一貫コースに通っております。
    塾の宿題や課題を終わらせたあとの時間をどう使おうか悩んでおりました。

    銀本をやって新しい問題を解いていくか、
    これまでの模試等で間違えた問題を中心に復習するか。

    我が家では受検勉強は私が管理してきてしまいました。
    最後の最後のこの時期に何をさせたらいいか、迷うばかりで自信がありません。

    やはり、受検勉強もお子さん自身で自主的にやっていける子の方が、合格に近いのかなと、今更ながら感じております。

    我が子も、普段はあまり表には出しませんが、
    「けっこうつらい」と一昨日ぽつりとつぶやいていました。

    一番苦しいのは子供。私も逃げずに最後の最後まで寄り添い
    応援したいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す