最終更新:

14
Comment

【3426102】桐光学園小学校の入試について

投稿者: 悩み中   (ID:IMJDQs5QO0w) 投稿日時:2014年 06月 19日 15:30

現在年中の5月生まれの娘がいます。
自然のある環境・基礎学力をしっかりつけていただけそうなところなどにひかれ、桐光学園小学校を第一志望にしております。

ペーパーの出題傾向(分野)や、問題量が多いことなどは、インターネットで調べてなんとなくわかったのですが、行動観察の内容があまり見えてきません。
共働きのため、時間的な余裕がなく、お教室などには年長さんの夏期講習には通う予定ですが、それ以外は自宅学習予定です。
講習も、行動観察系のものを重点的に受けるつもりですが、ある程度はできるようになっていないと、委縮してしまわないかと心配なので・・・

また、最近の女子の倍率はいかがでしょうか?
サイトによって数値が違っていたり(過去3年で1.2~2.2倍)、男女計での倍率だったりして、どのあたりの倍率が実際のものに近いのかわからないです。

他にも何か情報がありましたら、教えていただければありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「桐光学園小学校に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【3441969】 投稿者: こんな感じかな  (ID:4UE1.Ho4zDc) 投稿日時:2014年 07月 02日 18:26

    > お受験情報の倍率であれば、年中の今から基礎をかため、年明けごろから応用に進み、夏からは学校別の対策問題集で勉強をと考えていました。
    > 一応、今年の冬の講習や春も参加できる講習会があれば参加し、来年からは試験に慣れるために、模試も数回受ける予定です。
    > このような勉強法でも、今から始めれば大丈夫そうですかね?

    勿論、無責任なことは言えないので個人的な感想ですが、この倍率を考えると、ペーパー対策としては十分な気がします。
    毎日ペーパーばかりだと子どもも飽きるので、並行して行動観察、絵画・工作対策をすれば十分じゃないかと。

    あとは、親の願書、面接対策ですね。
    学校HP、パンフ等を読み解くのは当然ですが、説明会や学校見学、オープンスクール等で
    学校訪問した際の学校設備、環境、在校生の印象などは、願書や面接に展開できるのでおすすめです。


    ちなみに、おじゅけんじょうほうによると、昨年は男子56名、女子43名が合格となってますね。
    辞退者を見越しての合格者数かな?

    http://www.ojuken.jp/school/k17_toko_2.html

  2. 【3475829】 投稿者: 在学生保護者  (ID:dxXiMRZzEZw) 投稿日時:2014年 08月 02日 01:21

    悩み中様

     息子を通学させている者です。
    娘さんで桐光学園をお考えとのこと。
    伝統女子校とはまったく違う雰囲気かもしれませんが、
    のびのび体験授業等でさまざまな経験ができ個人的にはおすすめいたします。
    また、女のお子さんのほうが確実に入りやすいと思います。

     我が家は公立のさまざまな面に不安を感じ、また桐光学園の
    面倒見のよさと素朴さに引かれて第一志望としました。
    また、通学時間等を考え都内の学校は受験しませんでした。
    結果、選択は間違っていなかったと日々学校に感謝しています。

     行動観察は、グループ遊びが定番だと思います。
    お受験であるなしにかかわらず、お友達と順番に
    楽しく仲良く遊べることが大切ですね。
    日々お子様と接する際の声かけと、親御さん自身が
    常日頃からお手本を示していれば心配ないと思います。
    息子のときは、先生のお話を聞けずに大騒ぎしながら戻ってきたグループは
    合格発表で受験番号がごっそり抜けていて残念だったようです。
     それと塗り絵も定番ですね。
    完成度の高さよりも時間中放り投げずに最後までしっかり取り組むのが大切です。
    まあその上で出来栄えがよければもちろんいうことはありませんが。
     ペーパーは難問に取り組む必要はありません。
    過去問はあまり出回っていないかしら・・・。
    基礎を確実にして詰め込み過ぎないように、が肝心かと思います。
    難問を解くよりも基礎問題で取りこぼさないようになさってください。
    毎日、短くても決めた時間はよっぽどのことがなければこなしてゆくべきと思います。

     長々と失礼いたしました。
    我が家も共働きです。
    大変な時期もあるでしょうが、どうぞご家族みんなで取り組み
    さ来年の春にご縁がありますように。
    がんばってください。

  3. 【3477618】 投稿者: 悩み中  (ID:IMJDQs5QO0w) 投稿日時:2014年 08月 04日 12:46

    在校生保護者様

    色々とアドバイスいただき、とても嬉しかったです。
    我が家も公立小学校に不安があり、私自身も公立小の生活をイメージできなかったので私立小受験を決めました。
    まさに在校生保護者様のおっしゃられていた「面倒見のよさと素朴さ」が、桐光を第一志望にした理由です。

    娘は、保育園では月齢的に生まれが早いこともあり、どちらかというとみんなに色々教えてあげたり、体操などの見本をしたりしているそうですが(先生のお話です)、それは「慣れた環境だから」です。
    このところ、季節講習をどのお教室に行こうか、体験授業にもいくつか参加していますが「お友達に質問してみましょう」など、初めて会ったお友達との関わり合いがとても苦手です。
    どのお教室の先生にも「○○ちゃんは、ペーパーも制作も同月齢のお友達よりできていると思います。でも、初めて会うお友達とは、上手に遊べるようになるまで時間がかかりそうですね。そこをどう克服していくかだと思います」と言われます・・・

    毎日の登園・降園時に、すれ違う保護者の方へのご挨拶。
    お店で自分のお菓子を買ってくる(店員さんと会話をする)。

    今はこんなことをしていますが、本人はお勉強を楽しんでくれているようで、毎日必ず頑張っています。
    来年の秋、嬉しいご報告ができることを、心から願います。

  4. 【4398099】 投稿者: 参考にならない  (ID:GcbP8IBzKWQ) 投稿日時:2017年 01月 15日 05:49

    客観的に見てお受験失敗の親?
    こういう場は適切にアドバイスすべきです。
    甘くありません。お受験失敗した親子を
    知ってます…って。

  5. 【4404640】 投稿者: 源内  (ID:S9K2buQviLs) 投稿日時:2017年 01月 19日 18:45

    お受験に失敗しても、その後の人生が良いものになるかどうかは、その人次第だと思います。
    自分の娘と息子が補欠でなく、正規合格で学校に入ったのを六年間自慢して、補欠で合格したり、受験に失敗したこども達の陰口言っているお母さまの言動を見ていると、かわいそうな人だなと思います。

  6. 【4407437】 投稿者: 金時芋  (ID:eRMJ1DHvWi2) 投稿日時:2017年 01月 21日 15:07

    お受験じょうほうによると2016年11月の女児は46名出願で42名合格となっていますが、合格にならなかった4名の方は補欠扱いだったのでしょうか。
    最終的に補欠であればどこまで繰り上がったのでしょうか。
    それとも女児は補欠が無く、女児が辞退したら男児が繰り上がる感じなのでしょうか。

  7. 【5183385】 投稿者: 卒業生  (ID:3/6KF8MUHdM) 投稿日時:2018年 11月 11日 09:15

    懐かしいですね。年々受験の様子が変わってきていますね。
    ここ数年は都内準備組が多く受験され、辞退者も多くいらっしゃるとききます。
    逆にこちらを第一希望にされている方の不合格のお話しも聞きます。とても残念なことですが、学校側はどなたが第一希望にされているか把握できないですし、1校のみの受験だとしても下駄をはかせてくれるような事はしません。

    なので、都内難関校を目指してお勉強されてこられたお子様方と一緒に試験を受けることを考えると、難関校ではないにしてもきちんと準備されたこられた方がよろしいかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す