最終更新:

83
Comment

【3325437】医学部と東大の生涯賃金の差

投稿者: 高校生親   (ID:F5LgMCz6v26) 投稿日時:2014年 03月 15日 10:32

医学部と東大の生涯賃金の差は平均的にはいくらくらいなのでしょうか。
高校生の息子が東大に行きたいと言い出して困っています。
無理に説得して医学部に誘導すべきかどうか、迷っています。
継ぐべき病院があるわけではなく、勤務医又は勤務医で自分でお金をためて開業、を前提にお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 11

  1. 【3325466】 投稿者: 平均で見ても…  (ID:oj4qW2CpgEw) 投稿日時:2014年 03月 15日 10:53

    医学部は平均でも見てもいいかもしれませんが、東大は学部もいろいろですし、研究職についてしまうと普通の意味で稼ぐことが出来ず、そういう意味では平均が下がってしまうのは当然なので、平均で見ての比較には意味はないでしょう。

    また、東大非医卒の賃金は40歳ぐらいの時点で発表されることが多いのですが、国家公務員のキャリアになり、天下りをすることも視野に入れると、40歳で計測してもあまり意味がなく、60歳ぐらいから急激に増えることも考えられます。しかし、それは「生涯賃金」の形としては発表されていないと思います。

    なお、東大ならば医学部を除くと教養学部卒の賃金が一番高いようです(基本的に文系)。
    医学部は理系ですから、お子さんが理系だとすると、医学部の方が儲けられる可能性は高いでしょう。

    ただし、今の高校生が医師になり、勤務医をしながらお金を貯めて開業する頃には、日本の人口は毎年100万人ずつ減少する予測が出ています。
    すでに、開業医は余り気味で、なかなか開業できないでいる方(開業待ち)も多いですから、その頃になると新たな開業自体がほぼ無理になっているかもしれません。

    これからの医師になろうとする場合には、親が開業医、あるいは資産家でない限り、子供については一生勤務医であることも想定しなければならないかもしれません。
    しかも、都市部では医師が余るとすると、医療過疎地域での勤務医、というような形も十分に考えられるでしょう。

    東大非医卒にしても、医学部卒にしても、これから人口の大幅な減少→GDPの大幅な減少に直面するので、現状をベースに考えることは無理かもしれません。

    最近は、優秀な人材ほど日本を飛び出して世界で活躍するケースが多くなって来ましたから、医学部や東大ではなく海外の大学を視野に入れた方が、将来的には有望かもしれませんし。

  2. 【3325489】 投稿者: 曇り空  (ID:D7dUcKbteWs) 投稿日時:2014年 03月 15日 11:16

    >すでに、開業医は余り気味で、なかなか開業できないでいる方(開業待ち)も多いですから、

    お話の本筋からははずれますが・・・すみません。
    これ、初めてお聞きしました。開業待ちとは、いったい何を待つと言う意味なのでしょうか?

  3. 【3325496】 投稿者: 海外の大学  (ID:H9dLZYfCt4g) 投稿日時:2014年 03月 15日 11:26

    年間600万は最低でもかかるでしょ。大学院入れると8年で5000万近くかかります。
    子供は将来日本に戻らなくなる可能性も高いので、自分たちの老後は自分たちで
    老老介護の覚悟がないとね。

  4. 【3325528】 投稿者: 平均で見ても…  (ID:oj4qW2CpgEw) 投稿日時:2014年 03月 15日 11:46

    最近開業した医師の半数以上が、銀行の貸し渋りを感じているようです。
    銀行は目端が利きますから、開業しても回収できるかどうかについてシビアに見ています。

    一般の飲食店などを出す場合、銀行はその立地などから客の入りを予測して、融資するかどうか決めます。
    医者が開業する場合も、そうしたことがかなり厳密に調べられるようになった、と考えればいいでしょう。

    最近の親の世代では、医者になれば安定するから子供を医者に、という流れがあるように思います。
    しかし、銀行は必ずしもそう見ていないのだと思われます。
    すでに歯科では、新たな開業はほとんど無理な状況(銀行がまず融資しない)になっていますので、それに少しずつ近づく可能性があるかもしれません。

    そうした状況を感じ取った医師は、開業の「様子見」をしています。
    開業には、多くの資金が必要ですので、リスクも大きいのです。
    できるだけいいタイミングでいい物件を見つけ、患者さんが多く来てくれる場所で開業したいのが本音です。
    開業待ちは、そうした物質面、精神面両面でブレーキがかかっている状態と思われます。

  5. 【3325534】 投稿者: 身内にに両方複数います  (ID:Z//pJbktOPs) 投稿日時:2014年 03月 15日 11:52

    最初の方がおっしゃるように、平均で見ても意味ないですね。
    ただ、東大の場合、息子さんは理系でしょうから、院→大手企業研究職または国家公務員として、
    賃金としては、50歳で年収800~1500万、すごく出世してそれ以上というところでしょうか。

    医師の場合も、平均で見ても仕方ありません。
    医師の場合普通の職業以上に、年収と地位は一致しません。
    一般的に、医師の世界では大学教授や国公立病院の病院長などが出世頭でしょうが、彼らの収入は高くなく、大手企業のサラリーマンで普通に出世した場合とさほど変わらないと思います。
    整形外科、皮膚科、眼科などで開業し、流行れば、楽で高収入が望めます。1~数千万でしょう。
    特に美容外科で成功するとすごいですよね。場合によっては億でしょう。
    でも、これは営業力や宣伝力などもあるので・・・。

    また、今の時代、都内で開業は本当に難しいですよ。
    親が開業しているか、親が開業資金を用意できないと、厳しいと思います。
    それに、科にもよりますが、開業医は(勤務医でも殆どは)毎日コツコツと患者さん(モンスターだっています)に向き合う日々で、高収入でも地味な仕事ですよ。

    息子さんが東大にいらっしゃりたいなら、無理に説得などとんでもありません。
    うちにも医学生がいますが、勉強もハードで、しかも暗記が多いので、理系の子(特に数学系)には面白いと思えるのものではないと思います。
    医学部は、親が勧めるものではありません。
    東大に行かせたほうが、親も子も後悔しないと思います。
    東大に行ってから、本人がやはり医学部に行きたいとなれば、方向転換すればいいと思います。
    逆はできません。

  6. 【3325571】 投稿者: 医療関係者  (ID:YkqsL8lwk.6) 投稿日時:2014年 03月 15日 12:17

    私の予想では4月よりの消費増税で景気は冷え込み、開業医も収入激減。瀕死の状態になるのではないか?

      医師不足地域の地方ならあまり関係はないかもしれないが、東京の開業医はすでに過当競争と聞いている。

      あまりに物価の高い東京での開業は今後ますます困難になっていくであろう。

      確かに高度医療を担う若手の医師のニ-ズは今後も増大するであろう。

      しかし、医師も歳を取るのである。

      年をとれば当直などできなくなる。

      そうなると一部のエリ-トを除いては窓際になり、開業を考えざるをえなくなる。

      そういった先のこともよくよく考えて医学部を目指せ若者よ!

      医者になったら食うには困らないというのは幻想にすぎぬ。

      安易に食っていく手段としてのみで医学部を選択することなかれ!

      よく肝に銘じるべし!

  7. 【3325582】 投稿者: ↑  (ID:ZhwjfMZaCeI) 投稿日時:2014年 03月 15日 12:25

    少しでも医学部志望のライバルを減らしたいんですね。

    >4月よりの消費増税で景気は冷え込み、開業医も収入激減。瀕死の状態になるのではないか?

    3%アップで激減?ナイナイ。もうstupidかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す