最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 60 / 143

  1. 【3556871】 投稿者: 日男  (ID:JcX/uGH850I) 投稿日時:2014年 10月 21日 22:01

    どの世界も最後は年齢順!

    途中のプロセスにおいては、
    入学順であったり、卒業順であったり、
    医師国家試験合格順であったりする。

    しかし、学歴は一生ついてくるもんだから、
    少しでも、歴史ある難易度の高い医学部を
    目指すんだよ。

    国立医の場合
    帝大医>旧六>新八>旧設医科>新設

    私立医の場合
    御三家>旧設医>新設医


    まあ、首都圏私立医とか言ってる
    医師家庭じゃない受験生には
    解らない世界なんだなぁ~

  2. 【3556901】 投稿者: ひょっとこ  (ID:H0z7cY8xuA6) 投稿日時:2014年 10月 21日 22:29

    矛盾してるよ。

    現役帝京医>1浪東大医
    をだれか言ってよ。

  3. 【3556976】 投稿者: 二元論は無意味  (ID:QranqSI2wzs) 投稿日時:2014年 10月 21日 23:57

    ひょっとこさん

    オフィシャルな空間では、以下のような感じです。

    ・同じ立場であれば、医師になった年が古いほうが先輩、上であるのはあたりまえです。
     同じ病院で研修、あるいは、同じ医局に所属したら、帝京現役に対し、東大であれ、浪人などして後輩であれば、敬語使うに決まっているでしょ。(たとえば、同じ年齢の場合)

    ・医師の世界でも、ビジネスの世界でも、年の若い人が早く出世して、年上の部下を持つことは、よくあることです。その場合、年上の部下は、年下の上司に敬語を使うことは当然です。
     (私の直接の部下(部長)のうち半分は年上、その部下(課長以下)にも2割くらい年上が居ますが、私にタメ口の人は一人もいません。)


    しかし、こんなことを説明しなくてはならないとは、意外です。


    それでは、年上の人の上司になったり、先輩にになったらどうするか。

    私は、ふつうに、XXXさん、あるいはXXX部長、と呼び、「です、ます調」で話します。
    しかし、私の同僚は、年上の部下を日々怒鳴りつけており、はらはらしています。

    年下の部下になるのはごめんだ、あるいは、女性の部下になるのはごめんだ、という人が居ますが、医学の世界でも、ビジネスの世界でも、心配することはありません。
    そういう人は、パージされて、消えてなくなる運命にあります。

  4. 【3556987】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2014年 10月 22日 00:08

    一般社会の常識人なら年上の方に対しては敬語。
    同じ職場に浪人経験者が1年遅れで入社しても人間関係がこなれてくれば次第にタメグチ。
    底辺私立医卒に上位国立医卒が指導を受ける場合年齢に関係なく敬語だろ。当たり前。

    だだね、尊敬とか敬意で敬語を使われてるかどうかは指導力次第。
    常識人なら見下される様なボロ指導者にも敬語を使うだろうね。

    帝京医くん、これでイイかね?

  5. 【3557115】 投稿者: ありゃりゃ  (ID:op6fWWbDN52) 投稿日時:2014年 10月 22日 08:04

    ひょっとこくんってまだ高校生だったんだ
    大学生(医学部でもなくても)になったら誰にもわかることこと知らない。

    敬語使うかとかどっちが上とか全然別だから

  6. 【3557150】 投稿者: いやいや  (ID:mVWr0XEmn3A) 投稿日時:2014年 10月 22日 08:49

    高校生だったとしても上級生に敬語使うことは知っているから。
    多浪の願望だろ。
    俺だっていつかは理Ⅲ入れば、見下せるって。
    現実は、浪人を重ねるごと、敬語を使う対象が毎年増えていくだけなのに。

    ひょっとこくん、大いなる勘違いだったね。
    一日も早く、底辺私立医だろうが地方国医だろうがなんとか滑り込んで
    タメ口きける相手が減らないことを心からお祈りする。

  7. 【3557199】 投稿者: ↑  (ID:iUlfg/Cbx6s) 投稿日時:2014年 10月 22日 09:27

    いつまでたっても鉄門には縁はなく、結局5浪して入ったのは旭川だった。来る日も来る日も常駐老人の茶飲み話の相手をさせられる我慢の日々。ろくな症例などありはしない。
    やっと研修も終わり、都会にこっそり舞い戻り、郊外の市中病院に潜り込めた。
    そこで待っていた上司は、かつて自分より成績悪く見下していた帝京医行ったクラスメート。
    開口一番、看護士長さんの言うことよく聞いて頑張ってね、って言われた。奴は俺のことなどすっかり忘れてるようだ。却って好都合。このまま行こう。

    どこで狂ったんだ俺の人生。

  8. 【3557231】 投稿者: いやいや  (ID:mVWr0XEmn3A) 投稿日時:2014年 10月 22日 09:44

    こらこら(笑)。
    帝京と旭川を入れ替えてもいいぞ。

    要は多浪は本人にとってよろしくないということで。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す