最終更新:

1143
Comment

【3373388】「医者になったら国立も私立も一緒」 は幻想です。

投稿者: それが現実   (ID:H8qHg2KFLqw) 投稿日時:2014年 05月 01日 14:20

【日本医学会】
会長;東大医卒⇒東大医学部長⇒国立国際医療センター総長
副会長:東大医卒⇒東大医学部長、東北医卒⇒東北医学部長、阪大医卒⇒阪大副学長
 幹事出身校
東大医4人、京大医2人、東北医2人、阪大医1人、名大医1人、慶応医2人、
国立医4人、私立医2人

日本循環器学会、日本消化器病学会など122ある分科会の上位組織が日本医学会
その執行部出身内訳は、旧帝医14人(東大6人)、国立医4人、慶応医2人、私立医2人
分科会執行部の構成も似たようなもの。幹事私立医教授は、大抵旧帝医出身天下り教授。

地方では、国立医療センター、県立中央病院、労災病院、日赤病院、済生会病院、JA病院など
地域の基幹病院の部長職は、ほとんどが地元国公立医卒。中規模以下の病院では、
下から上がって部長に成れたりするけど、基幹病院部長は医局人事で落下傘ポトンが普通。

医学部卒の全員が教授や病院長になれるわけはなく、ライフモデルの基本は、
研究者か、勤務医か、開業医であり、そのモデルケースは、
①大学院⇒研究職(出身校の講師や准教授)⇒基幹病院副院長とか名誉職(副院長は5人とかいる)
②関連病院医員⇒部長職⇒健診医とか(勤務週2で部長より給与良かったり…)
こういうルートって地元国立医にしかない。都内のこういうルートは東大か慶応ってこと。

あと、私立医研究職は正直キツイと思われ。私立分院のヒラ医員~講師までの給与・待遇は
一般病院より相当悪い(知ってる人は知ってると思うが)。その苦行に耐えた一握りが
主任教授になれる。国公立医には、大学講師⇒基幹病院部長という王道ルートがあるが、
私立医にはそれがない、また、新設私立では准教授以上は天下り枠。
(東大⇒帝京・女子医など、慶応⇒杏林など)

結局、目指すところは
旧帝医か慶応医なら・・・何にでも成れる
国公立医なら・・・出身校教官か、基幹病院部長か、地元開業か
旧設私立なら・・・出身校教官(主任教授以外おいしくない)か、一般病院勤務医か、地元開業か、
新設私立なら・・・出身校万年講師か、一般病医院勤務医か、地元開業か(←大抵早期にこれ)


「医者になったら国立も私立も一緒」、そんなわけがない。それは幻想です。


メリットがなければ、みんな可能な限り上位校を目指すわけがない。
有形無形の格差は確実にあります。幻想で受験生惑わすのヨクナイ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 126 / 143

  1. 【4282348】 投稿者: だから、そうなのか  (ID:cjoFjI1JDR6) 投稿日時:2016年 10月 11日 23:17

    >東京の女の子は、田舎出身者はキライなんですよ。
    地方出身者は、田舎っぽい、ダサイ。という差別です。
    地方で国立だと、ダサイ上に貧乏なんだ〜という感覚なんです。
    偏差値とかじゃないのよ。
    そういう価値観。

    だから、東京出身者(私立一貫校が多い)は東大や早稲田理工を出てから地方の国立医学部に再入学してくるのね。最近は希望者が多過ぎて簡単にはいかないみたいだけど。

  2. 【4282364】 投稿者: そういえば  (ID:gizztlN/F0c) 投稿日時:2016年 10月 11日 23:27

    再受の人ってシケ長したり国試対策委員したり現役はしなくていい苦労を買って出て気の毒。でも成績よくてもマッチングでしくったりして、年齢の壁ってあるなあと思う。尤も司法試験合格後の方が露骨な気もするけど。

  3. 【4282404】 投稿者: あの〜  (ID:56hRptMAlB.) 投稿日時:2016年 10月 12日 00:11

    >東京の女の子は、田舎出身者はキライなんですよ。
    >地方出身者は、田舎っぽい、ダサイ。という差別です。
    >地方で国立だと、ダサイ上に貧乏なんだ〜という感覚なんです。
    >偏差値とかじゃないのよ。
    >そういう価値観。

    教養と品格の滲み出た迷セリフですなぁ(苦笑)
    東京に住むにあたってナニが資格でも必要ですか?
    選抜でもあるんですか?
    誰でも住めると今まで思ってました。(爆笑)
    東京に住む事より地方国立医学部に合格する方が難しいと思うが、、、(笑)

    東京の低偏差値の方には理解出来ないんでしょうな(苦笑)

  4. 【4873837】 投稿者: とはいえ  (ID:QIsrECNS3jY) 投稿日時:2018年 02月 08日 20:07

    行けるのであれば、
    なるべく国立。なるべく上位校。
    という原則に意味がなくなる訳ではないよね。

  5. 【4875886】 投稿者: 医学生A  (ID:/9lCTb8NDHM) 投稿日時:2018年 02月 09日 19:21

    確かに、入る学校によるバイアスはあるとは思いますが、

    そもそも、いい学校に入学する能力があれば、
    論文の成果をあげやすく
    結果として良いポストに就きやすい。
    というのが現実でしょう。

    個人的にはポストより貢献度合いに意味があると思います。
    というのも、狭い世界、周りのレベルが低いところに行けば、相対的に良いポストに付ける可能性が上がるというものであるし、
    ポストがいかに良くても、ポストに就いて以降、貢献度が減るのであれば、ポストに就かないで、ずっと貢献している人の方が社会としてありがたいからです。

    あくまで個人的な考えです。

  6. 【4939777】 投稿者: この人おかしい  (ID:ms8Y00ugWNc) 投稿日時:2018年 03月 23日 18:13

    この人何にも知らないんだな。
    日赤の部長とか私立の新設の人がやってるし

  7. 【4946323】 投稿者: まるもりもり  (ID:.bx3O2bmHTc) 投稿日時:2018年 03月 29日 14:34

    大きな病院とかの日赤の部長職って大学院が国立なだけで、下位私立医学部の人がやってなかった?
    というより結構やってた気がする

  8. 【4979726】 投稿者: ヒエラルキー  (ID:gF.VKdUh3gg) 投稿日時:2018年 05月 01日 19:36

    http://diamond.jp/articles/-/126033?display=b
    私立国立の違いではなく歴史、格でピラミッドができてる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す