最終更新:

170
Comment

【3559423】マッチングの発表を見ました

投稿者: 低学年   (ID:K6urXVb0ZBk) 投稿日時:2014年 10月 23日 22:31

本日発表のマッチングの結果発表を見ました。
私の今のところですが希望している病院はすべて空席0でした。

これは、第一希望者だけではないですよね?
マッチング数とあるのは最終決定の人数という事で空席0という事は今年はすべての枠が埋まったという事なのですよね?

私の希望している大学病院と市中病院もさほど人気病院で有名な所ではないのですが、第五希望まですべて空席0で埋まっていました。
よく希望通りにマッチする確率が高いと聞いていたのですがそんな簡単ではないのですね。

この数字をどの様に見ればいいのでしょうか?

ちなみに東京ではありませんが都心部とされている都道府県を志望しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 22

  1. 【3560532】 投稿者: マッチングの仕組み  (ID:QranqSI2wzs) 投稿日時:2014年 10月 24日 23:13

    あまりにマッチングについて理解していない方が多いようなので、少し解説させてください。

    マッチング協議会に、基準を満たした大学が研修病院として登録します。厳密には、プログラム単位で登録。複数プログラムを持つ病院も多いです。
    学生は、病院の優先順位をつけて、1~6位まで、希望病院を登録します。

    学生は、登録だけでなく、希望する病院を見学し、研修医採用試験を受けることが一般的です。

    多くの人気病院は、学科試験、小論文、面接を課し、大学の成績照明なども参考にして、学生を採用する優先順位をつけ、これを、マッチング協議会に登録するわけです。

    一部の病院では、履歴書や必要書類の書類審査だけのところもあります(多くは遠隔地)

    自分の大学の病院を志望する場合も、試験を受けなくてはならない場合が多いです。

    都内の人気病院は、東大や慶應でも、容赦なくばさばさと落とされます。

    従って、面接時の印象だけで採用者が決まる、というほど甘くはありません。学力はきっちり評価されます。
    大学によって優先順位があるか、学科と面接と小論文をどのように点数配分するか、など、謎ですけれどね。
    (ある超人気病院は、ほとんど学力試験で決まる、ということを、幹部から直接聞きました。名前は明かせませんが、こういう病院もあります。)

    ======

    次に重要なことは、初期臨床研修は、医師にとって、就職ではありますが、これは2年間のみのものです。

    多くの医師は、初期臨床研修修了後、大学の医局に入局し、専門医に向けたOJTを開始します。大学でなく、大きな病院の場合もあります。
    このとき、どの大学のどの医局に入局するか、ということは、医師のキャリアを決める、重要な出発点です。
    初期臨床研修で良いパフォーマンスを示せば、その病院の医局に採用されやすくなる、ということはあります。また、超人気の病院で初期研修を行えば、それだけ、採用時に評価され、また、実力も上がっていることは、想像に難くありません。
    しかし、一義的には、初期臨床研修を行う病院と、その後入局する医局は、無関係です。

    そして、実態としては、採用されるのは、医学部付属病院の医局であって、附属病院ではありません。決定権は、講座の(主任)教授にあり、医学部長や病院長ではありません。

    そして、この医局は、下手をすると、40台、50台まで、医師のキャリアを左右するものです。病院で診療業務をやりながら研究を手伝い、医局人事で市中病院に派遣され、専門医を取得し、大学院に行き、外国に留学し、大学病院や市中病院の上級医のポストを得る、というのは、医局の影響下、医局人事であって、初期臨床研修でマッチングした病院ではありません。

    初期臨床研修のマッチングと、医師のキャリアを左右する医局は、独立のものです。

    =====
    東京の上位私立医学部、たとえば慶應、の学生の動きは、初期臨床研修で、多くの人が、慶應病院ではなく、一流どころの市中病院で初期臨床研修を行います。たぶん、8割前後の人が外に出るのではないかな。
    もっとも、最近は、たすき掛けプログラム(たとえば半分を慶應、半分を市中病院)もできて、よくわからなくなりましたが。
    そして、医局入局時に、ほとんどの人が、慶應の医局に戻ります。ここで、慶應の医師としての一歩を踏み出す、といっても過言ではありません。

    慶應の同窓会、三四会は、実質的には、慶應を卒業し、慶應の医局に所属した人のもの、といってもいいでしょう。
    (規約としては、他大卒であっても、慶應病院に兼務すれば会員になれるし、慶應卒で慶應と縁を切って他大の医局に入局しても、会員にはなれます)

  2. 【3560679】 投稿者: 自大学比率  (ID:e4/mxll9Qc2) 投稿日時:2014年 10月 25日 07:32

    私立は慶応除くと、ほとんどが8〜10割になっている。

    これに対して、国公立は自大学比率が2割から4割程度。

    これが何を意味しているかだ。

    帝京は100% 慈恵でも8割以上
    すなわち、他大学の人が来てくれないということだ。

    国公立は、私立からも国公立からも希望者が殺到している
    ということ。
    特に首都圏と近畿圏の国公立大学病院。

  3. 【3560688】 投稿者: 嘘つき君  (ID:pcj4ZQ5KfYE) 投稿日時:2014年 10月 25日 07:49

    >これに対して、国公立は自大学比率が2割から4割程度。
    >これが何を意味しているかだ。

     医師免許をとるためだけに地方国医に入った人は大学の地元で就職する気は
     ないですから当然ですね。外に出ようとする人であふれていると言うことです。
     
     また大学付属病院は臨床経験を積むには不向きですから、国立病院といっても
     人気があるのは大学付属以外の国立病院であって、大学の付属病院は不人気です。

    >国公立は、私立からも国公立からも希望者が殺到している
    >ということ。

     慈恵の残2割はマッチングで埋まりますが、
     大学の付属病院は定員割れとか普通にあります。
     希望者殺到、意図的なミスリードというか、一種の印象操作でしょう。

  4. 【3560694】 投稿者: 超人気病院  (ID:sbD3tsCqm1.) 投稿日時:2014年 10月 25日 07:58

    毎年、研修医人気ランキングのベスト10に入る病院

    聖路加、横浜市立市民病院、

    武蔵野赤十字病院、

    国立国際医療センター、

    国立東京医療センター

    といったところ。

    一般人からすれば、へえーっという感じかも。

  5. 【3561282】 投稿者: 別格  (ID:Kv0q0BLNlkA) 投稿日時:2014年 10月 25日 19:58

    国立国際医療センターと聖路加は、超人気病院の中でも別格だと思います。

    このどちらかに採用されたら、それは凄い事ではないですか。

    超優秀でないと無理でしょうね。

  6. 【3561293】 投稿者: 有名病院  (ID:jiyvAozgWow) 投稿日時:2014年 10月 25日 20:10

    有名病院はなかなか調べる事が難しいので情報有難いです。出来れば、大阪をはじめ関西地区の人気病院はどんな所なんでしょうか?

  7. 【3561462】 投稿者: 阪医  (ID:bJB3dXSKwb2) 投稿日時:2014年 10月 25日 23:21

    住友病院とか関西電力病院とか?

  8. 【3561518】 投稿者: けんさくくん  (ID:4tW.jmuCf/k) 投稿日時:2014年 10月 26日 00:39

    「研修医人気ランキング 病院」で検索してください。
    日本全体から。それぞれの地方の人気病院までいろいろでてきますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す