最終更新:

192
Comment

【3742153】開成の真実

投稿者: 先   (ID:2u3RdP94mzQ) 投稿日時:2015年 05月 17日 21:42

  日本一の進学校 開成高校!  

  その開成高校の進学先が詳細にホ-ムペ-ジに公表されています。

  やはり日本一の開成高校の進学先にこそ真実が現れているのではないでしょうか?

  
             合格者数    進学者数
     理3       17      17
     東北大医      4       3
     千葉医      14      13
     筑波医      4        4
     京都医      1        1
     山形医      1        1
     群馬医      3        3
     医科歯科医    12       12
     山梨医      7        6
     信州医      4        4
     金沢医      1        1
     浜松医      1        1
     岐阜医      2        2
     名古屋医     2        2
     九州医      2        2
     熊本医      2        2
     横浜医      2        2
     京都府立医    1        1

     慶応医      20       6
     慈恵医      21       5
     日医       7        1
     昭和医      7        0 

 国立医に合格している生徒はほとんど国立医に進学しています。全国各地に散っています。

 東京を地元とする天下の開成からでも地方医学部に多く進学しています。

 東京医科歯科医には合格者が100%進学しています。

 お願いですから地方を辱めないでください!

 地方創生が日本が生き残る最後の手段なのです。

 地方を大切にしてください!  

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 25

  1. 【3742179】 投稿者: ・・・  (ID:uUNhArCdavw) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:11

     逆に、地方にはこれしか進学していないというデータのように読めるが?

  2. 【3742181】 投稿者: 分散してますね  (ID:dqfv3CpmdU.) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:11

    数ある地方の国立医の中から、どうやって選ぶのでしょう。
    偏差値も似てるし。

  3. 【3742192】 投稿者: ロングライダー  (ID:y9l3T8MCYgA) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:21

    山形医・信州医・金沢医・浜松医・岐阜医・熊本医・京都府立医・山梨医・群馬医
    このあたりは一人暮らし必至だし(山梨医と群馬医は通える奴もいるか)、どういう選択基準なんだ?
    誰か医学部に詳しい人、何かあるなら教えてくれないかな。

  4. 【3742203】 投稿者: 明るい地方を望む会  (ID:8D5vJwqvqjg) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:29

    地方はほんとうに大切です。
    地方国立医学部は地方創生とともにあります。
    しかし、地方の経済的疲弊、人口減少、高齢化は進む一方です。
    地方にいる高校生はできるなら東京をはじめとする都市部に行きたいと考えています。
    地方国立大学は、医学部ばかりでなくこの影響をもろに受けて過疎化の中にいます。

    開成高校から地方国立医学部へ進学し、卒業後都市部にもどることは、国も、医学部も、地域住民も、そして地方にいる医療関係者全員がまったく歓迎しません。もし戻られてしまっては地方の医療がもちません。ですから国の地方創生をはじめとして、地方自治体をあげて、また地域の医療関係者が知恵を絞って、卒後、地方に残って医師になるよう様々な働きかけを医学部生にしていきます。医学部生が容易に都市部にもどれない雰囲気をつくるのです。そうせざるを得ないのです。

    現状、医師不足から小児科や産婦人科まで2時間以上かかる地域がたくさんあることはご存知と思います。このような状況は若い人々を地方から都市部へ追いやります。
    ですから、開成はじめ都市部の高校から地方国立医学部へ進学する際には、その地方で医師になる覚悟が不可欠なのです。

    でもはたして、開成高校からの進学者がそのような覚悟で地方へ来ているのでしょうか。
    はなはだ疑問に思います。覚悟がなければ、地方復活に開成高校出身者が妨げになる場合が現実にあるのです。

  5. 【3742210】 投稿者: それでは  (ID:dqfv3CpmdU.) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:33

    地方の国立医は、できるだけ地元の学生をとる(卒業後もその地にとどまる可能性が高い学生をとる)ようにする手段はないのでしょうかね?

    そのために、その大学の医学部の偏差値が下がったって、そんなことは大学側にとっては問題ではないと思うし。

  6. 【3742233】 投稿者: 後  (ID:W/qhWdJXST2) 投稿日時:2015年 05月 17日 22:54

    例えば山梨医は、後期のみ。地元をほしがっているとはおもえないけれど。

  7. 【3742243】 投稿者: 医療関係者  (ID:2u3RdP94mzQ) 投稿日時:2015年 05月 17日 23:06

     これだけ私が頼んでもムダのようですね! 医学部研究家さん!

     こちらも再開いたします。

     開成の進学先を見ても明らかなように開成の国立医志向は明らかです。

     慶応、慈恵は別格としてもそれ以外の★の数ほどある首都圏私立医にはほとんど進学していません。

     地元の開成でさえそうなのです。

     賢明な受験生はよく理解できたと思いますが、これが真実です。

     灘、東海、オウインなども同様です。

     京医など地方の旧帝医に地元の旧帝医を中心とした国立医学部、都市部の国立医学部がほとんどのみなさんの希望なのです。

     もちろん東京の私立医学部志望の方もいらっしゃるでしょう。

     それはそれでかまいません。 志望する学校に進学すればよいのです。

     どうしても東京の医学部へ行きたい生徒もいるでしょう。しかし全国の受験生からみたらマイノリティなのです。

     これが真実です。地方からわざわざ東京の私立医に入学する生徒はマイノリティなのです。 昔の方が多かったかもしれません。

     昔は東京の私立医は今よりずっと入りやすかったのです。

     だから地元の国医に入れなかった生徒が東京の私立医に行って、卒業したら戻ってきていました。

     今後はそういうケ-スは減るのでしょうね。

     受験生のみなさん。 開成のみなさんも気にすることはありません。卒業したら是非東京に御戻りください。

     東京で是非活躍してください。 実力さえあれば、どこでもやっていけますよ。

     地方出身の医者が東京で大活躍している例は数多くありますよ。

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 25

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す