最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3787890】 投稿者: もつともらしく  (ID:QeNwaInOksM) 投稿日時:2015年 07月 07日 23:05

    厚労省の発表によると
    なんて書いているけど、
    ニュースソースがない。
    そんな発表はない。

  2. 【3787958】 投稿者: うちは一応受けますよ  (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 08日 00:13

    スレ主です。

    この情報は、m3からの情報です。
    医者限定会員サイトで、そのままコピペが許されるかわかりませんので、概略を示しました。

    「発表」とは書いてませんが、「厚労省の推定によると・・・」とあります。

    m3にログインされれば、現在もアクセスランキングから閲覧できます。

    上記の方のように頭ごなしに否認する理由がわかりかねますが、
    m3内ではこの情報自体は自明のことと医師たちは考えているようですよ。

    この推計が「ウソ」であると考える根拠とはなんでしょうか?
    医師が過剰になるわけがないと考える根拠はなんでしょうか?
    是非、ご教授ください。

    明確な返答が得られましたら、m3に問い合わせてみます。

  3. 【3787977】 投稿者: 仕方ない  (ID:D5CWi3.xxLk) 投稿日時:2015年 07月 08日 00:32

    医師万歳の人って結構多いですから、仕方ないでしょう。
    未来永劫に、繁栄が続くと思いたいのでしょう。

    医師の問題は、それが余ることではないと思います。
    余れば余ったで淘汰されるだけのことですから。

    問題なのは、世界的に見ると、それほど優秀ではない人が勤める仕事なのに、日本は優秀な人間が集まりすぎているということ。
    医療って、何のプラスもない産業なのです。マイナスになったのをイーブンに戻すだけの(戻しきれないけれど)職業。
    だから、世界ではそれほど優秀ではない人間が担当するのです。

    優秀な人間は、プラスを生み出す職業に就いた方が国のためになります。
    アメリカのように、物理学、数学、哲学、経済学が上位の方が、まともでしょう。
    出来る人間が医療に従事していない国でも、新しい医療は次々と生み出されています。

  4. 【3788090】 投稿者: 質問  (ID:EgtDjQ8ojVc) 投稿日時:2015年 07月 08日 07:59

    ソースは理解しましたが、厚生労働省から発表されていないものを発表と書くのはミスリードです。
    再度書きますが、医師の需給については、各種仮定に基づいた諸説があり、厚生労働省統一見解のようなものはありません。
    ただし、地域医療の医師不足を補うために、医学部定員を臨時に増やした、そろそろ臨床増の分を減らして7000人規模に戻してもいいのではないか、という、政府の一部の意向があるのは事実のようで、政府の研究会などが立ち上がるでしょうね。

    アメリカがで優秀な人材が医学部に行かないというのは、認識の間違いです。
    少なくとも、アメリカのメディカルスクール入学は、アメリカ人にとって、最難関です。たぶん、日本人が日本の医学部に行くより難しい。
    アメリカの自然科学が高いレベルを維持しているのは、主に、外国人をうまく集めているおかげと考えていいでしょう。スタンフォードやMITの大学院、殆ど外国人ですよ。
    自然科学なアジア人やユダヤ人などにやらせて、waspは、ロー、MBA.medical、から、法律事務所、投資銀行、コンサル、医師ですかね。
    フランスは、エリートは医師にならないかも知れません。大学でなくグランゼコールに行けば、若くして、ほぼ、大企業役員や政府の中枢になりますから。ただし、上流階級でないと、ほとんど可能性はありません。イギリスも、貴族階級は、オックスフォードやケンブリッジでしょう。

  5. 【3788118】 投稿者: 医師あまり時代です。  (ID:V.cp2sbD1DQ) 投稿日時:2015年 07月 08日 08:36

    実態は、もうすでに医師余剰時代です。必要のない検査と必要のない手術と必要のない投薬を行うことで、無駄な医療費を捻出し
    ぎりぎりのところで、医療報酬を得ています。厚生省もバカでないので、その辺は百も承知です。小児科、産婦人科、外科医不足は別問題です。つまり、医師数を減らすことが、医療費削減の最も効果的な方策ですが、マスゴミのミスリードで、医師数増加と診療報酬削減策が取られています。近い将来、医師の報酬は教員なみにすることを目標にしています。

  6. 【3788282】 投稿者: つれづれに  (ID:saT4bW6IF9.) 投稿日時:2015年 07月 08日 11:41

    訂正です。

    2019年度までは現在よりも定員増になるかもしれませんので、下記のように訂正します。

    「30年後、40年後は今のままの定員ならばそのように推計できるだけです。」

    「30年後、40年後は定員増のままならそのように推計できるだけです。」

  7. 【3788358】 投稿者: つれづれに  (ID:saT4bW6IF9.) 投稿日時:2015年 07月 08日 13:05

    私の訂正の投稿の前の文章が削除されています。

    どこに問題があったのでしょうか?
    訂正後の文章を再録します。
    (長文を削除されると力が萎えるので、コピーすることが多いです。)



    >「発表」とは書いてませんが、「厚労省の推定によると・・・」とあります。
    【うちは一応受けますよ様】

    >ソースは理解しましたが、厚生労働省から発表されていないものを発表と書くのはミスリードです。
    【質問様】

    先ほど姉からm3の該当記事のコピペがメールで届きました。
    m3の記事は2015年7月1日の読売新聞の記事です。
    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=120585

    記事の文章は

    「日本の人口10万人あたりの医師数が10年後、先進国が主に加盟する経済協力開発機構(OECD)の平均を上回るとの推計を厚生労働省がまとめた。」

    「厚労省は、医学部の卒業生数や今後の人口推計などを基に、将来の10万人あたりの医師数を推計した。」

    質問様、読売の記事は厚労省の発表と解釈していいですよね。

    医学部定員増は2019年度までの措置ですが、2019年度の医学科入学生が6年後の2025年に国家試験受験となります。
    つまり2025年(今から10年後)に日本の人口10万人あたりの医師数が経済協力開発機構(OECD)の平均を上回ると厚労省が推計したのです。
    2020年度からの定員は未定なのでその後のことはわかりません。
    30年後、40年後は定員増のままならそのように推計できるだけです。
    日本の現在の出生率が続けば○○年後には日本の人口は0になると推計できるのと似ていませんか?

  8. 【3788393】 投稿者: まとめ  (ID:71b0RiUP7vE) 投稿日時:2015年 07月 08日 13:37

    医師過剰になるとアピールするのは、既得権益を侵されたくない医療関係者及び家族、またはライバル減らしのためのネガキャン。

    一方、医者は需要があるので歯科医みたいにはならないとアピールするのは、親族に医者がいないため医療業界の状況が分かっていない、医学生の子を持つエデュ限定の「勝ち組」親。中1から鉄緑で必死に頑張ってなんとか国医に滑り込ませたか、無理して都内私立医学部に入れたため、医者の将来性を否定されるとヒステリーを起こす。

    日本は米国とは違う。最後のプラチナ資格のブランドはあと10年と思われる。
    一番厳しいのは、女子医学生。研修医時代は薄給で厳しい生活は不変であるものの、10年経って、時給1万のおいしい主婦バイトがあるかと思えば、値崩れしている可能性がかなり高い。バイトの給料から値崩れするからね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す