最終更新:

1987
Comment

【3785714】医者、余るらしいよ

投稿者: うちは一応受けますよ   (ID:0eoT0kqw4t2) 投稿日時:2015年 07月 05日 23:15

厚労省の発表によると、

人口10万人比で、医者の人数は、

1990年  171人(今の50代の親世代の医者が医学部卒業)
2000年  201人
2012年  227人
2020年  264人(今の医学部生が医者になる年)

OECD平均 280人

2025年  292人(今の高校生が医者になる年)
2030年  319人(今の中学受験生が医者になる年)
2040年  379人

※さらに東北と成田に医学部ができる予定。

※歯科医師の人口10万人比は、74人(OECD72人とほぼ同じ)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3810506】 投稿者: 医者が子供を医者にしたがる理由  (ID:icB.TTPzcgA) 投稿日時:2015年 08月 03日 00:53

    現役一浪ぐらいでは、30歳ぐらいまで、一般的に「レジデント」という立場ですよ。
    流れの医者であれば、よくわかりませんが。

    民間でも750万円以下で月350時間以上勤務させている企業とはどこでしょうか?
    医者では、300時間から350時間は恒常的に仕事をします。レアケースではありません。通常勤務です。

    では、例えを上げてください。
    医者と学歴的に同等な東大一橋東工大や早慶を出て、一般的な卒業生が、
    月に350時間恒常的に労働させている業種とはどこでしょうか?かつ医者より収入が少ない業種となるとどの企業でしょうか?

    私の知っている他業種は、日ごろ目にしている製薬会社、知り合いでは、NTTデータ、住友商事、みずほ銀行、東京ガス、司法関係などがいますが、明らかに、生活の質は医師より上であると実感しています。
    また、解雇のリスクが常に付きまとっているようにも感じられません。身分も十分安定しているように感じます。
    出世競争も大学病院のえげつない世界より、透明性があるように感じます。
    オフの日も、職場から頻回に電話があるのは医者だけで他業種では見たことがありません。

    一方、
    医者が定年後仕事をしているケースは、
    開業医で、地域からの要望があり閉院できないケース、サラリーマンのようにまとまった退職金がないため老後資金獲得のため、
    がほとんどです。
    ほとんどの勤務医は、病院の内規で、例えば62歳が定年と決まっていて、再雇用されるかはその医者の市場価値によります。
    再雇用されないような医者は、人材派遣会社でもお手上げのケースもありますよ。
    医者なら希望すれば定年後も自動的に仕事が出来るわけではありません。市場価値があって初めて採用されます。


    医者の醍醐味は、人を助けることができることです。自分の肉体的精神的限界を超え努力し、報われないことも多いですが、
    苦難を乗り越え、人を救えた喜びは、ほんとうに頑張ってよかったと思います。
    他業種から見れば青臭いと感じるほど多くの医者は、自分の仕事に誇りを感じて仕事をしています。

    そう言った面に共感していただけるのなら是非医療業界を目指してください。

  2. 【3810522】 投稿者: あの〜  (ID:Biaobpa3oUU) 投稿日時:2015年 08月 03日 01:34

    旧帝卒地方公務員、市長公室勤務、毎日のように午前様です。

    地方政令指定都市総合弁護士事務所を解散、勤めていた40台弁護士が300人程度の中小企業に総務課員として就職。

    もう1人の弁護士は人口5万人に満たない地方で一応弁護士事務所を開設、遺産相続、離婚などの調停がメイン。
    顧問になれるような企業はない。

    東大卒、元外資系勤務、30台後半で離職帰郷、100人ほどのオーナー企業(製造業)に役員で迎えられる。外資系の時死ぬほど働いたと。

    旧帝卒商社勤務、40前に退職帰郷、現在地方の中堅予備校講師。

    いずれも友人であった関係する企業で実際みた話。

    高齢、病気以外で医者が廃業、医師職離脱を聞いたことが無い。

    レジデントは研修医、専門医資格を得る為の研修はフェローと呼んでいる。
    初期をジュニアレジデント、後期をシニアレジデントと言ったりもしているがフェローまでレジデントと呼ぶ所もあるのか?

  3. 【3810592】 投稿者: 難しい問題  (ID:GViZSv6kRvs) 投稿日時:2015年 08月 03日 08:06

     あの~ さんは東大卒後、サラリ-マンを経験して、地方国立医に入りなおした現在医学生といったところですか?

     是非これからの医療業界のために頑張ってください。 応援しています。

     医者が子供を医者にしたがる理由さんは考え方が完全に小生と合致いたします。

     おそらく同年代の医師なのでしょうね。

     何度も言いますが、ここ数年で医師の置かれている環境は激変しています。本当に厳しい状況になってきています。

     本当に医師という仕事に人生のすべてを捧げるような決死の覚悟で臨んでください。

     医師=不安定です。

     安定を求めて、楽できるから、儲かるからという理由では目指してほしくありません。 きっと後悔します。

     

     

  4. 【3810607】 投稿者: 開業  (ID:Z9GBib0AzL6) 投稿日時:2015年 08月 03日 08:25

    医師はある意味個人経営なので体が資本ということ。
    開業となると借金も半端ないので結構怖いです。
    ペイするまで何事もなく元気で働いて貰わないと‥
    息子を医師にして継がせなくてはというプレッシャーも半端ない。

  5. 【3810610】 投稿者: 人脈  (ID:v3t2T9bDXQo) 投稿日時:2015年 08月 03日 08:32

    孫命の医者おじいちゃんが、お医者さんになりたいという小学生の孫に(現在医学部在籍)に「安定しているからというような理由なら、これからは医学部はお勧めしません」云々孫を諭していました。さすがに孫にネガキャンはしないと思う。

  6. 【3810615】 投稿者: サラリーマン家庭  (ID:HqRB1w4k2.Q) 投稿日時:2015年 08月 03日 08:45

    月300時間、年収500万など、ざら、と思いますがね。
    企業によって異なりますが、30台のどこかで、課長職になれば、忙しさは変わらないが、給料は1000万を狙えた。昔はね。
    今は、猛烈なサバイバルレースを勝ち抜き、同期の何割が到達するか?

    私の同期、200
    役員、執行役5
    本社部長、20
    本社課長、地方機関部長70
    地方機関課長80

    という感じです。アラフィフ。

    今は、地方機関課長以上には、四割しか到達しない。
    八割がた、旧帝大早慶。
    東大卒、一生、課長代理など、珍しくも無くなるでしょう。

    早慶でわれこそはトップ、東大で上位、と思えるなら、平均的医師よりもいいでしょうね。うちなら、本社部長以上なら、まあ、医師に負けないQOL。

    シニアレジデントの子供は、外病院に派遣され、大台をはるかに越えています。大学に戻ればまた大台を切るかも、といっています。20台後半。外科系マイナー。

  7. 【3810618】 投稿者: なぜ  (ID:Gympi98Erak) 投稿日時:2015年 08月 03日 08:47

    じゃあ何故こんなに医学部人気で入学しにくいんでしょうね?私の身近にもタロウがいて本当に入りにくいそうです。
    と言うか、前々から思ってましたが、ここは医学部受験の板なのにネガキャンしている人はどうして見に来てるんでしょう。関係ないのに…素朴な疑問です。

  8. 【3810620】 投稿者: 一応  (ID:Z9GBib0AzL6) 投稿日時:2015年 08月 03日 08:52

    冴えない男でも
    食いっぱぐれだけは免れるからじゃない?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す