最終更新:

23
Comment

【4149380】留年の危機

投稿者: 不出来な医学生の母   (ID:50AF0myProk) 投稿日時:2016年 06月 15日 20:12

子どもが医学部に受かったとか通ってるという話になると
「(お子さん)がんばったねえ」とか「(就職の心配なくて)いいなあ」とか言われますが、実態は相当に大変です。
こちらの掲示板では、仕送りの話のときなどに、勉強も運動もアルバイトもばりばりとこなしているお子さんをお持ちの方がよく書き込まれてますが、うちの子は学部の中でも超低空飛行で、傍で見ている私のほうが参ってしまいそうです。

1浪で入学し、既に1留してます。
今年も、早くも大事な科目が合格点に達しなかったそうで(これから再試験があるそうですが)、2留目にリーチがかかってしまったようです。

もう成人してる子だし、別人格なんだから、当然本人に任せるしかないのですが、私自身が苦しくて苦しくてたまりません。

今年、下の子が上の子と同じ医大に入りました。
(上の子は、とても自分には余裕がないからといって、週1程度の軽いサークルしか入っていないので)
下の子が入学して、「兄ちゃんの△△サークルだと過去問の引継ぎがないから、留年したのもしょうがない」と兄のことを評しております。

うちの子もけっして遊んでいるわけではないけど
試験そのものが、本試で受かるのは1/4とか1/5 で
再試から 再再試にも30人とか進む科目が多いみたいです。

うちは医師家庭ではないのですが、
私に持病があり、たまたま主治医が子供たちと同じ大学の出身で、診察時の雑談で「1浪2留はよくあることだから、心配しなくて大丈夫」と慰めてくれますが、
家に一人でいると 溜息ばかりついてしまいます。

2留目前の本人ももちろん切羽詰まった顔してますから、
親の私のほうが深刻な顔することがないように気を付けようと思うのですが、
不出来な医学部生の親は本当に辛いです。

百歩譲って、卒業がのびることによる学費の負担はしょうがないとしても
子どもが落ち込むのを見るのはほんとに辛いです。

長々と失礼しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4149404】 投稿者: 医学部生の親  (ID:.kgwIOiRvwo) 投稿日時:2016年 06月 15日 20:43

     お子様が通われている医学部は、同じ学年を3度出来るのですか?医学部よっては同じ学年は2度迄で、その次は放校になるところがありますが。

  2. 【4149473】 投稿者: 胃が痛い母  (ID:oq0P3sMaRv.) 投稿日時:2016年 06月 15日 21:43

    うちは現役、ストレートで4年まで辿り着きました。
    本当に辿り着いたという表現がピッタリで、年度末は進級の知らせがあるまでは、生きた心地がしません。
    何度も再試にかかっています。

    エデュのお子さまは優秀な方が多いのか、普通にしていれば、留年も国試も何てことはない、という方が多いですね。

    スレ主さんのおっしゃる通り黙って見守るしかないですね。

    うちの子供の大学は(地方国立)、1,2年を4年間で、3,4年を4年間で、5,6年を4年間で終了しないといけません。
    3留は放校です。
    おまけに再試までで、再再試はありません。

    医学部、入学してからが本当に大変ですね。

  3. 【4149511】 投稿者: 医学部生母  (ID:8yojlcYjuA.) 投稿日時:2016年 06月 15日 22:14

    東大の他学部にしておけば良かったと言っている友人がいると言ってました。
    優秀なだけでなく真面目で勉強が苦でない人でないと厳しいかも。
    医学部に面接があるのもわかります。
    でもそこを乗り越えた先を夢見て皆さん頑張っていると思います。

  4. 【4149530】 投稿者: すみれ  (ID:Uv2t8T.4kpU) 投稿日時:2016年 06月 15日 22:31

    一部の大学だけですよ。留年が多いのは。

  5. 【4149546】 投稿者: 都心私立医学部  (ID:B9ea/C3VRx2) 投稿日時:2016年 06月 15日 22:47

    留年数は公表されてるのでは?
    国立私立様々ですよね。
    大学のホローの手厚い所なら安心ですよね。
    うちはみんなで6年で卒業して、みんなで国試受かろうという雰囲気らしいので親としては安心です。
    東医体目指してどの部も活発です。
    大学選びは重要だと思います。

  6. 【4149626】 投稿者: ある医学生の母  (ID:54WkD/xjPeU) 投稿日時:2016年 06月 16日 00:08

    大学側のフォローの問題では無いです。
    なぜなら、一般的に上位大学ほど、フォローなどないですよ。
    留年も少なく、国試の勉強も自分達でやります。
    卒試が無い大学もあるほどです。

    結局、ある人がどこの大学に入っても、その人の資質と努力によるのであり、結果は同じだと感じています。
    留年の多い大学で留年した人が、留年の少ない大学に入っても、やはり留年するような気がします。或いは、入れないかです。

    将来のことを考えたら、別スレにあるように、首都圏では東大、次に慶應なんでしょうが、他の大学は大して変わりありません。
    入れる大学に入って、頑張ってついて行くだけ。
    研修のマッチングは実力次第で、どこでも行かれますし。

    入った大学が留年が多いなら、国試合格率のために留年させられたのですから、留年しなければ、国試に受からないとみなされた、ということ。仕方のないことです。

    留年したからと言って、良い医師になれないわけではありません。頑張るしかないですよね。

  7. 【4149664】 投稿者: 医師は一生勉強です  (ID:k36WwoDCs5k) 投稿日時:2016年 06月 16日 01:33

    医学部に入るのに勉強
    医学生はさらに勉強
    卒業後はもっと勉強です
    医学は日々進歩しますから、医師になっても日々勉強です
    医師は頭が良くて、記憶力が良くて、勉強が好きでないといけません
    さらにコミュニケーション力が必要です

    東大が来年から面接試験を再開する理由は
    「他大学がほぼ面接をするようになったので、学力はあるが面接が苦手な受験生が集まるようになった。面接の目的は、医師にしてはいけないと思われる者を落とすため」ということのようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す