最終更新:

158
Comment

【4368603】それでも約1千万円違う

投稿者: 地方国立医学部生の母   (ID:r29Y7WoquXc) 投稿日時:2016年 12月 20日 13:53

子供が地方国立医学科に通う母です。

子供が志望を医学科に決めた時に、学費、教科書代、部活にかかる費用、下宿費、光熱費、交遊費用、車にかかる費用(地方国立は、駅から遠いところが多く車必須のところが多いですよね)その他もろもろ、、、
自宅(23区)から通える私立医学部と、下宿必須の国立医学部に通った場合の金額を、それぞれ細かく試算しました。

結果、6年間で、1千万円強、それでも地方国立に行かせたほうが安かったです。

我が家はサラリーマンで、まとまったお金がだせないため、たとえ、都内私立と地方国立に行くのが6年間で同額だったとしても、
生活費等は、まとまって一度に大金をださなくてよいので、大変助かりました。

入学金一つとってみても、まとまったお金が用意できないと、私立には踏み切れません。

結果的に、子供が頑張ってくれて、都内に日帰りできる国立におさまりましたが、
志望校を選定するにあたり、子供と一緒に、子供の得意科目や子供の性格を含め、子供に入試での相性の良い大学を探し回り、全国どこでもいく覚悟でおりました。

今は4年生になりましたが、地方は、下宿代がかなりやすいことと、物価も安いので、想定より安くすんでおり、
子供も、大学生活に慣れた1年生後半から週に3回(土日とあと1日)アルバイトを続けており、とても充実した毎日を送っております。
お友だちでも、アルバイトをしている子は結構多いですよ。

2年生から3年生にあがる時に、留年するお友だちも何人もでて、かなりヒヤヒヤしましたが、子供はなんとか順調に進級しております。

医学科は、入ってからも日々勉強で大変ですので、留年は決して他人事ではありません。
たとえ留年したとしても、国立の学費と私立の学費では10倍も違うところもありますから、その一年の費用を考えると、国立に入ってくれて本当に良かったと思いました。

想定してはいましたが、教科書代や東医体の部活遠征費など、余分に結構かかりますから、サラリーマンの我が家にとっては、大変有難いです。

車の心配や、独り暮らしでの心配など、入学当初はいろいろありましたが、子供は独り暮らしをしてかなり大人になりました。

私も子離れの良いきっかけになったと思います。

お子さまを地方国立に行かせるのを迷っておられる方、子供は、結構強いものです。
地元の方、首都圏から行っているお友だちを問わず、皆でなんとか連携しながら、勉強も生活もこなして、大人になっていきます。

今は、どこの医学科でも厳しい受験になりますから、ぜひ、お子さまの入試相性にあったところをみつけて、一年でも早く入学されることをおすすめいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 20

  1. 【4556325】 投稿者: 国立医学部  (ID:cl0QczPaz7M) 投稿日時:2017年 04月 30日 00:58

    授業料は安いけど他諸々かかります。最近は英語力が大事みたいで語学留学を学校から薦められます。

  2. 【4556353】 投稿者: 地方国立大のメリット  (ID:m7DbQvyJ8DU) 投稿日時:2017年 04月 30日 01:59

    スレ主さんが言っている以外にもうひとつ良いところがあります、男の子に限ってですが。地方だと医者のステータスは首都圏以上に高いです。さらに都会に出たいと思っている他学部の女の子が沢山います。
    そうです、首都圏から来た医学生は超もてます。地元の超美人をかっさらって卒業後は首都圏に戻るパターン多いですよ。

  3. 【4556361】 投稿者: そうですね  (ID:8WxkdVsHP/Y) 投稿日時:2017年 04月 30日 02:48

    でもお山の大将が、都会で通用するかは別問題ね。
    夫婦共に。

    田舎で超美人と言われてた子が、都会では普通だった話も知っています。

  4. 【4556367】 投稿者: 地方に美人はいる  (ID:ByDwYzjrUdo) 投稿日時:2017年 04月 30日 03:54

    いやあ、秋田、北海道、新潟
    熊本、長崎、地方に超美人いますよ
    私のママ友で美人な人達みなさん
    以上の出身地

    あまりメイクしてなくても美人なのよね

  5. 【4556405】 投稿者: 関連病院  (ID:l2JoIS/mHa2) 投稿日時:2017年 04月 30日 07:31

    地方国公立の医学部を出ていざ都会に戻っても、居場所がないとエデュでもよく言われていますよ。関連病院もありません。
    だから首都圏の人は、東大、慶應、医科歯科、筑波、横市が無理なら、私立医を選ばれていますよね。

  6. 【4556437】 投稿者: 20年前は  (ID:wi8/0BPkVY.) 投稿日時:2017年 04月 30日 08:10

    20年前は、大半が大学病院で研修して関連病院に派遣されるストレート研修だったから卒業大学と関連病院の関係は大きかったけど、今は、マッチングで研修病院を選ぶので卒業大学は関係なく、研修病院が関連病院となっている医局に拾われるかどうかですよ。
    つまり、研修病院で認められるかどうかです。
    まあ、よほどのことがないと入局希望を断られることはないですが、研修病院で認めらええないと、医局の中でも条件の良い病院には回してもらえせん。

  7. 【4556712】 投稿者: 首都圏研修をめざすコネ無し地方国医学生像  (ID:7zRWNozQNFc) 投稿日時:2017年 04月 30日 11:37

    >地方国公立の医学部を出ていざ都会に戻っても、居場所がないとエデュでもよく言われていますよ。関連病院もありません。

    親の世代では確かに↑そうだったんです。でも、時代と共に、システムや状況が変わってきました。首都圏に戻りたいと強く希望する地方医在学生は、首都圏在の医師親など強力な引き合いがある学生は別なのでしょうが、だいたい三・四年生くらいから水面下で徐々に情報収集と行動開始。長期休暇 や週末を上手使って(在学先にはくれぐれも内密にして)首都圏の病院見学に参加したり、海外短期留学にも複数回参加したり、積極的に学会に参加したり発表させてもらったり、よりユニークさをアピールしたいならばアメリカの医師免許に挑戦する勉強をする等して、首都圏の研修先病院の研究と採用対策をとるようです。研究と対策の情報源としては、首都圏在で研修病院を探している出身高校の同輩、あるいは首都圏の病院で研修している出身高校や大学の先輩、留学先で繋がったいろいろな大学の友達、見学先の病院で知り合った若い研修医の先生方など、そのあたりからもたらされる情報が、最新のものとして信頼に値するみたいです。そうやって志望する病院をかしこく幾つか選び、六年生で順次挑戦していくわけです。実質的には見学に初めて行った時点から本人像を見られているようですが。採用決定のやりかたとしては、コネなしで臨む一般企業の就職活動とけっこう似ています。

    元来、首都圏は地方ほど閉鎖的な所ではないですし、大学が地方でも高校が関東ならまるっきり余所者ではないわけです。実力の業界ですし、居場所は当然あると思いますよ。もし、関連病院がない(?!)だとか、地方出身者を冷遇しそうだとかの話を聞く病院ならば、いくら良さそうな研修プログラムがあろうとも、志望先として削除を検討すればいいわけです。最近は病院側からの情報開示も増えてきましたから、以前に比べて情報戦も戦いやすくなったみたいです。

    ご参考までに、情報戦で研修先の病院をさぐり、マッチング・システムで採用が決まる、コネ無し地方国医学生の一例を書いてみました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す