最終更新:

16
Comment

【4385803】医大のGPA

投稿者: 心配性   (ID:rwyVbpxx2TA) 投稿日時:2017年 01月 05日 18:57

息子が地方の国公立医学部2年生です。
私は、40代で私立文系卒、主人も同じで二人とも会社勤めをしており、医学部の情報がなく、よくわかっておりません。
年末に帰省した息子に、「勉強はしてるのか、大丈夫なのか」など聞くと、「GPAは1.5程度。平均くらいだから大丈夫。英語が再試になったことあるくらいで、あとは一発合格。僕に留年は無縁。」などと言います。
私は周囲の大学生から、そんな低いGPAを聞いたことがなく、この子は大丈夫なのかと悶々としてしまいました。
もう大人なのだから、放っておくべきだとは思います。このような投稿までしてお恥ずかしいかぎりですが、お力を貸していただけましたら幸いです。
このGPAが低い場合、研修先をさがす際に、不都合はあるのでしょうか。
息子は、臨床医になるのだから、GPAは普通でいい。進級すればいい。研修は今の地方に残って、たくさん勉強させてもらう、と言っています。
部活や試合、ゲーム、飲み会などで忙しく、いつも家にいない様子。男の子は幼くてずっと心配です。
長々と申し訳ございません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4385903】 投稿者: 中年医師  (ID:pmIbf4MJueI) 投稿日時:2017年 01月 05日 20:55

    GPAをよく知らない世代で申し訳ありませんが、レスします。
    最大の頑張りどころは医師になってからの数年なので、
    学生時代は成績など気にせずやりたいことをやってれば良いと個人的に思います。
    興味のある分野があれば、とことん勉強するのもいいと思います。
    まだ2年生とのことなので比較的自由な時間があるのでしょうが、
    学年が上がるにつれ徐々に忙しくなってくると思います。
    臨床医になるというモチベーションさえ失わなければ、問題ないと思います。

  2. 【4385910】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:FhIEJDzadTk) 投稿日時:2017年 01月 05日 21:01

    GPA1.5というのは、昔の世代で言う「可山優三」でしょうね。

    -----
    グレード・ポイント・アベレージ(GPA)制度とは、
    欧米の大学で一般的な成績評価方法で、学生一人ひとりの履修科目の
    成績評価をグレード・ポイント(GP)に置きかえた平均を
    数値により表すものです。

    成績の評価及び各評価に与えられるGPは、以下のとおり定めています。

    GP 成績の評価
    4.0 S(90点以上)
    3.0 A(80点以上90 点未満)
    2.0 B(70点以上80 点未満)
    1.0 C(60点以上70 点未満)
    0.0 F(60点未満)

  3. 【4385955】 投稿者: こういうことです  (ID:LYU6/6ky5pE) 投稿日時:2017年 01月 05日 21:42

    非医と同じく就職試験で断り文句、書類選考で落とす際使われることはあると言うことです。

    3割の超意識高い成績優秀者や超有名病院受験以外、現行研修プログラムは掃いて捨てるほどあり売り手市場なので医学生の研修の就職に成績はそれほど関係ないので医学で部は60点とれていればいいと言われるゆえんです。
    お子さんは地方や自大残留なら現行では別に構わないと思います。けれど今2年なら専門医制度の道筋がついているので、後になってしまった!と言わないように親なら心配してしまうものですよね。

  4. 【4386023】 投稿者: 定義  (ID:Eo3.6tgfK.2) 投稿日時:2017年 01月 05日 22:52

    GPAは、標準的には呑気な父さんさんの書かれた定義です。
    しかし、日本の大学の多くは、4段階評価が採用されたいます。
    優、良、可、不可の4段階。
    GPAは、4,3,2,0に対応させるのが一般的です。
    この場合、1.5というGPAは、かなり不可が混ざることになり、存在する可能性の少ない数値になります。

    1.5というGPAを聞いてびっくりするのは、そういう背景もあるかと。

    都内や横浜の超人気病院、聖路加、日赤、三井記念など、で研修をやろうとすると、各大学の首席に近い成績が必要だったりしますが、卒業する大学の病院で研修を行うなら、卒業さえすれば、なんの問題もないでしょう。

    ただし、1年生から成績が悪いと、先が思いやられる、というか、2年の基礎医学から、教養とは比較にならないほど忙しくなりますので、ぎりぎりを狙うと、留年の憂き目にあいます。ここは、少し気合を入れたほうがいいかと思います。
    (身近に、ぎりぎりを狙って沈没した人がちらほら)

  5. 【4386026】 投稿者: 定義  (ID:Eo3.6tgfK.2) 投稿日時:2017年 01月 05日 22:53

    あ、すみませn、二年生でいらっしゃいましたね。
    ご遺体の解剖を楽々乗り切っていれば、心配ないでしょう。
    (解剖が楽な大学は聞いたことないので)

  6. 【4386137】 投稿者: 心配性  (ID:wkuhyboAj66) 投稿日時:2017年 01月 06日 01:07

    お答え下さった皆様、ありがとうございます。

    息子は、「解剖は、かなり再試の人がいるなか、僕は一発で通ってるんだよ」
    「実習だって、頑張ったよ。スケッチ見なよ。」
    などと言って、モンスターハンターというゲームに夢中になっておりました。
    こんな子をこのまま世に出しては世間様に申し訳ないです。本当に親として、情けないかぎりです。
    とりあえずは、地方の病院に残って、今いる県のお役に立ちたいという思いだけはあるようです。
    都心の人気病院を希望しているわけではないので大丈夫ということでしょうか。
    少しほっとしました。
    とは言うものの、私は生きている限り、たとえいくつになろうと、息子の親ですので、目をはなしすぎないようにしたいと思います。

  7. 【4386149】 投稿者: こういうことです  (ID:LYU6/6ky5pE) 投稿日時:2017年 01月 06日 01:31

    スケッチ得意とは頼もしいですね。医学生は頭の良しあしではなく、どの科にかかわらず何といっても手の器用さで臨床のその後が占えます。また低学年の解剖はやり直しがきかず、いい加減にこなして後で下の学年に混じっての再実習は時間がなく実質出来ませんので単位を取って胸を張っているお子さんを褒めてあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す