最終更新:

34
Comment

【4434464】地域推薦枠のセンターボーダー

投稿者: やりきれない母   (ID:hHjGmSIXB7w) 投稿日時:2017年 02月 06日 00:12

情報交換をお願いします。
駿台や河合塾がホームページで出している2017年度の資料を見ると、大学によって、地域枠の募集人数を出しているところと、出していないところがあります。
例えば、河合塾の資料によると、福島県立医科大学は、前期一般枠の募集人数42人に対し、前期地域枠は25人と明記してありますが、我が家のある愛媛県では、愛媛大学は、前期と後期共に、一般枠しか記されていません。
しかし実際には、愛媛大学には地域枠推薦と学校推薦の2種類の推薦枠があり、合わせて50人程度毎年合格させていると言われています。
しかし、なぜ河合塾や駿台の資料に載っていない推薦枠が多いのでしょうか?
しかも、驚くことに、愛媛大学の地域枠推薦は、センターが72%あればほぼ間違いなく、毎年合格なのだそうです。
ちなみに、一般枠では、センター88%でも不合格だった方もいるそうで、非常に不公平感を抱きます。
地元の予備校では、これを「勝てば官軍」と言っていますが、72%と88%では、あまりに学力の差が開きすぎではないでしょうか?

もうひとつ疑問なのが、先ほどの福島県立医科大学の地域枠のセンターボーダーが84%と、愛媛大学よりかなり高いことです。

とにかく、予備校の資料に、推薦枠を載せていない大学が多く、前期後期合わせて70人程度しか募集しないとは考えにくく、40~50人程度は推薦枠を取っていると考えられます。
推薦枠の募集人数やセンターボーダーは秘密裏なのか?
資料に載せているところは逆にセンターボーダーが一般枠とあまり変わらないのですが、これも信用できるものなのか疑問です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4437798】 投稿者: really?  (ID:zHndUNSXqJ2) 投稿日時:2017年 02月 07日 18:08

    >センター結果は数年公開されていますので、概ね76~80%でしょうか。

  2. 【4437866】 投稿者: 前期の  (ID:wQs4DOGHiH2) 投稿日時:2017年 02月 07日 18:33

    合格者センター平均得点は駿台で出ている資料に載ってました。

  3. 【4438661】 投稿者: 医学部生  (ID:MeYdwgjMUB2) 投稿日時:2017年 02月 08日 03:42

    学力が足りなくて入って来た人は留年してる人が多いです
    大学に入ってからの留年はきついので入る前に苦労するのも悪いことではないともいます

  4. 【4439045】 投稿者: スレ主です  (ID:0r0wYvkJTJY) 投稿日時:2017年 02月 08日 09:39

    書き込みを誠にありがとうございました。とても参考になります。
    スレに書き込んだ内容は、学校推薦で合格されて現在大学生の方に直接伺った話です。
    その高校からは毎年学校推薦と地域枠推薦の合格者を出しています。ただ、上位校ではありません。
    予備校の極秘資料にもそのように記してあります。ただ、センターは自己採点なので、どうしても誤差はあります。

  5. 【4439069】 投稿者: スレ主です  (ID:0r0wYvkJTJY) 投稿日時:2017年 02月 08日 09:47

    医学部生様の書き込みされた事は以前一般枠で入学された学生さんから聞きました。
    同じ医学科の中での学力の幅があると。
    もちろん成績の幅もあるそうです。

    通りすがり様が書き込みされていた、地域枠推薦で入学すると色々な制限がある、とのことですが、今年の地域枠の卒業生は、誰も僻地へ就職しなかったことがわかっています。

  6. 【4439108】 投稿者: ぼん  (ID:u4DSdijwX/o) 投稿日時:2017年 02月 08日 10:05

    結局何が言いたいのでしょうか?

    お子様が推薦枠に入れそうにないから不平等ってことですか?

    推薦枠の人数は大学ごとの募集要項にちゃんと書いてありますよ。
    ネットでもみることができます。

    地域枠の卒業生っていっても医師1年目は戦力にならないから卒業後即僻地勤務は無理です。
    それはどこの地域枠でも同じだと思います。

  7. 【4439175】 投稿者: 論理的に考えて  (ID:TeYzBCJj7BU) 投稿日時:2017年 02月 08日 10:32

    私の知る限りでは「地域枠のセンター平均」が80%未満で推移なんてとんでもありません。
    計算上、「他の点数からすればセンターの部分は80%を切っても合格可能」な総合点ボーダーというのはありえます。
    しかし「毎年」72%が常態化しているという事例は知りません。そもそも1人の単なる大学生が知りうる話でしょうか?その子が知っているなら関係者はだいたい知っていると思いますよ。そういう「情報通」の設定は意味不明です。
    仮にある高校から毎年70%台の生徒を推薦し続けていたら信用にかかわります。1回はできても2年連続はきわめて困難。3年目はもうそこからは取らなくなるのが普通でしょう。
    国語と社会の「センター得点」がどうなっているかで大きく話は変わりますが、「英数理で80%前後」なら大学医学部の教育についていくのは相当無理があります。
    偶然、または恣意の連続でほんとうにそういう学生が入学しても、無事国家試験受験にたどり着ける可能性ははなはだ低いです。
    推薦についての成績推移はデータを取っていますので、不適切な選抜が定着することはこれもまた困難です。
    地域医療のための人材確保は真剣な問題です。
    一言でまとめると、「できの悪い学生を紛れ込ませても誰も得しない」ということですね。

  8. 【4439341】 投稿者: 辛いなあ  (ID:imuDsZO5bA.) 投稿日時:2017年 02月 08日 12:03

    地域枠は不自由で防人みたい。
    でも、都会では激務薄給。

    セルフメディケーション税制、療養型の廃止。
    開業医も勤務医も辛いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す